• ベストアンサー

アナログ電流出力

変位センサー(オムロン Z4W-V25R)の4~20mAアナログ出力を三菱のFX3G-2AD-BDにつなぎ、テスターでアナログ出力端子(I1+)とGND端子(VI-)の電流を測ったところきちんと電流が測れました。(アナログ出力端子にテスター+側、GND端子にテスター-側を測りました。) そこで疑問に思ったのですが、電流を測る場合アナログ出力端子→テスター+側→テスター-側→GND端子と直列につなげないと電流は測れないと思ったのですが何故直列につながなくても測れるのでしょうか? 分かりにくい質問で申し訳ありませんが回答の方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

電流計の正しい使い方 おっしゃる通り、直列に入れて使うのが正解です。  今回は何故測定出来たか とりあえず、電流計に電流が流れますので表示されたのです。  今回の様に並列に入れて使った場合 ○負荷と同じ電圧が電流計に掛かり、殆どの場合壊れてしまいます。  今回の場合は偶然電圧が小さかったので、壊れずに済んだと思います。 ○負荷と並列に電流計が入ったので、測定値は正しくありません。  電流計の内部抵抗は小さいのです。総合インピーダンスが変わっています。 ○今回は電流が小さかったので事故が起きませんでしたが、電流が大きいと電流計が焼損し  あっと言う間に電線類も燃え、周囲に燃え広がりますので非常に危険です。  注意しましょう。

その他の回答 (2)

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.3

テスターの内部抵抗を通って電流が流れたのです。 ただ普通、電流出力は、所望の電流になるように回路が作られていますので、 テスターか電流出力回路かどちらかが壊れる確率が高いと思います。 出力は、E=IRですので、250Ωの負荷抵抗を入れて、 4mA*250=1V 20mA*250=5V で、負荷抵抗の両端電圧をテスターで測定しましょう。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

電流計は負荷と直列につないで測定します。 今回の場合には、電源(変位センサ出力)が定電流(負荷のインピーダンスにかかわらず所定の電流を流す)だったのと、電流計の内部抵抗が本来の負荷(三菱FX3)より十分低かったので電源が供給する電流がすべて電流計に流れるので、所定の数値を示しています。 電源が定電圧電源(負荷のインピーダンスにかかわらず所定の電圧を供給)だと、#1さん回答にあるように、過電流で電流計を焼損してしまいます。