- ベストアンサー
乳児に英語を聞かせない方がよい?
- 乳児に英語を聞かせない方がよいのか、その理由について考えます。
- 乳児への英語教育について、日本語不十分の問題や好きな行動への影響を検討します。
- 乳児に英語を聞かせることのメリットとデメリットについて解説します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今はまだ日本語、英語の区別など当然なく「音」として伝わってると思います。 だから英語の歌を聞かせてもそれは「言葉」にはつながりません。 ○○音頭みたいなもの、民謡とかを聞いてるのと変わりないでしょう。 大人が民謡聞いたって歌詞がよくわからないものが多いですよね? DVDはその画像や音のリズムに惹かれているだけだと思います。 なので日本語がハンパになるとかの心配は無用です。 もし問題にするとしたらTVやDVDの画像や音楽というものは乳幼児にとってかなり刺激が強いという点です。 ゲームに夢中になるのと同じようなもので、ある種の麻薬効果のようなものがあり、乳幼児の脳には強い刺激となるのです。 なので一日のうちのTVやDVDを見せる時間は決めて、長い時間見せっぱなしにはしない事、いわゆるテレビに子守りをさせるという状態を避けることが大事です。 見せすぎると脳の興奮状態がおさまらなくなり、寝つきが悪くなる、夜泣きの原因になる等あります。 また、もっと強い刺激を脳が求めるようになり、情緒的に不安定になるなどの可能性があります。 やはり一番良いのはお母さんが歌ってあげるとかお話してあげるとか、そうした生の音や体験です。 お母さんでなくてももちろん良いです。 お散歩に行って季節を感じたり、土や草の感触を感じたり、そうした事が大事な時期です。 離乳食を与えるとき、最初は極力薄味で、とやりましたよね。 最初に濃い味を与えてしまうと正しい味覚が育たないから、と。 脳も同じです。あまり小さいうちから刺激の強いものには触れさせない方が良い。 まあ、味覚も脳の発達のうちなんですけどね。 決まった番組を見るだけとか、短時間のDVDを見せるとか、ぐらいは大丈夫でしょう。 そういうものから決して「言葉」を学ぶことはありません。 言葉は会話から習得するのです。
その他の回答 (2)
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
コミュニケーションの多くを日本語で行っているのであれば、日本語主体で憶えていくでしょう。 質問者様がネイティブのように会話が出来、日常でも英語でコミュニケーションをとっているなら、お子さんは英語を憶えて行きます。 会話主体でないのなら、問題ないのでは。
お礼
アドバイスは拝見しておりましたが、お礼が遅くなり申し訳ありません。 私は英会話は全くダメなので普段の会話では英語はまず出てきません。 気になっていたので安心しました。 最近は「いないいないばぁ」も気に入ってるようで質問時の時ががピークで一時的だったようですし このまま気にせず歌ったり、見せたり(←ほどほどに)しようと思います。 ありがとうございました。
私は何事も極端はいけないと思います。今からみっちり英語を勉強するのもどうかとおもいますし、だからといってわざわざ英語を聞かせないというのも自然ではないのではないでしょうか。 興味があって、本人が楽しんでいるようなら、私ならそのままにします。遊びの一種だと思えばいいと思います。歌を歌ってあげるなんてとてもすてきです。これは、赤ちゃんとお母さんのコミュニケーションなのですから、お子さんの好きな歌を歌ってあげるべきだと思います。 それに一日24時間のうち30分か1時間くらい英語のビデオを見たからって、おそらく何も変わりません。本人が本気で勉強しようというなら別でしょうが、今は1歳の赤ちゃんの話ですからね。 また、私は国際結婚のカップルを何組か知っていますが、どちちのカップルも、父さんとお母さんがそれぞれの言葉で話しかけるので、お子さんがバイリンガルになっています。得意不得意はありますが、どっちも中途半端ということはないですよ。
お礼
アドバイスは拝見しておりましたが、お礼が遅くなり申し訳ありません。 気になっていたので安心しました。 最近は「いないいないばぁ」も気に入ってるようで質問時の時ががピークで一時的だったようですし このまま気にせず歌ったり、見せたり(←ほどほどに)しようと思います。 ありがとうございました。
お礼
アドバイスは拝見しておりましたが、お礼が遅くなり申し訳ありません。 音で伝わっているのですね。 気になっていたので安心しました。 テレビの見せすぎ・・・そうですね。 そっちの方を気にしないとダメですね。 ありがとうございました。