• 締切済み

昨日、素数に関するテレビを見ました。何か面白い事があったら、教えて下さ

昨日、素数に関するテレビを見ました。何か面白い事があったら、教えて下さい。

みんなの回答

  • ramayana
  • ベストアンサー率75% (215/285)
回答No.3

(セミの話) アメリカには、13年ゼミと17年ゼミがいるそうです。それぞれ、13年または17年ごとに大発生するのですが、どちらも素数なのは、互いの混血を防ぐ意味があるといわれています。   http://homepage2.nifty.com/saisho/Perio.Cic.html (ガウスの話) 問題 次のAにあってBにないのは何?   A  3,4,5,6,8,10,12,16,17,20,24,32,34   B  7,9,11,13,14,15,18,19,21,22,23,25,26,27,28,29,30,31,33,35 答 Aは、定規とコンパスで正n角形を描けるが、Bは描けない。 一般に、pを素数とするとき、定規とコンパスで正p角形が描けるのは、pが「2のべき乗+1」となるときだけです。 かの大数学者ガウスは、19歳の時、正17角形の作図法を発見し、数学の道に進むことを決意したと伝えられています(真偽のほどは知りません)。

  • ramayana
  • ベストアンサー率75% (215/285)
回答No.2

円周率の最初の6桁を並べた   314159 は素数です。最初の38桁を並べた   31415926535897932384626433832795028841 も素数です。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.1

非常に大きな桁数の素数、暗号に使われています。 桁数の大きな2つの素数、掛け算はすぐに求められるけど、その積からもとの2つの素数を求めるのが困難な性質を利用しています。(RSA暗号)

関連するQ&A