• ベストアンサー

先日も同様の質問をさせて頂いたのですが、その延長で再度皆様にお伺いした

先日も同様の質問をさせて頂いたのですが、その延長で再度皆様にお伺いしたいと思います。 先日妻の妊娠が判明したのですが、妻は現在正社員でウェイトレスの仕事に従事しており、お腹が目立つ前に休職、若しくは退職を考えております。現在二カ月になり、年内には行動に移そうと思っていますが、そうなると夫である私の稼ぎのみでやりくりしなければならなくなり、とても生活していける状態ではありません。妻の会社も今までに無いケースだということで、対応に困っていて、話が全く進展しません。行政としての育児に対しての体制・待遇や、このような状況での企業としての義務を解り易く教えて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liraaana
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.3

二度目の解答ですみません。 調べてみました。 育児休暇は前例がなくとも申し出があれば、事業主は断ってはいけないそう。 まして奥さまのような正社員であれば、なおさらだそうです。あたりまえの権利なんだそう。 育児・介護休業法だったかの法令で定められているそうです。 奥さまが産後もまた復帰して働く意思がおありなら、会社がとまどっていても、掛け合う価値はありそうですよ。 後、正社員でしたら、保険かけてますよね?奥さまが旦那さまの扶養ではなく、なおかつ国保ではないなら、産休をとれば、その期間約98日は給料の6割が支給されます。 何か解決にお役にたてるといいのですが。

micoplazma
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。お手数掛けて申し訳ありません。 現段階(妊娠2カ月)で会社に休暇を申請する場合、それを育児休暇として扱ってくれるのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • liraaana
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.5

2か月で産休扱いにはなりませんよ。 通常産前休暇は職場にもよりますが、予定日の6~8週からになります。 私は切迫流産で出血し2か月で2週間、7か月で切迫早産で休みましたが、それは医師からのドクターストップで診断書が出たためものでした。 わたしもつわりが重く、水分も取れないほどでしたが、それほどひどいつわりであるなら、重症妊娠悪阻と言います。それは立派な病名です。それで入院するかたもいます。 奥さまはそれほど、つわりがひどい状態ですか? それほどひどく働けないのであれば、主治医と相談されるといいと思います。 ただ、本当に働きたくても私のようにトラブル続きで私は5か月から出産まで外出すら許されない、自宅安静でした。辛い思いをしている妊婦もたくさんおられます。 トラブルなく、妊娠生活が送れ、働けることは幸せなことです。そういったことも踏まえて、休むか働くか、辞めるか、よく考えられてはいかがですか?

micoplazma
質問者

お礼

そうですね、よく考えてみます。ありがとうございました。

回答No.4

会社に何を求めているのかがわからないのですが、通常産休というのは産前6週と産後8週ですよね。 会社の規約にこれ以上のことが載っているならそれが産休期間と言う事になると思います。 妊娠四ヶ月?での休職というのも、特に体調面に問題があってではなく、大事をとってのことですよね? 休職中には、傷病手当金や休業補償給付金が支払われる場合がありますが、これは働けない状況にある人なので、奥様の場合は対象にならないのなかと思います。(医師から安静を指示されたものではないから) ですので、企業としては有給休暇を使用しての休んだ期間は当然給料が発生しますが、規約に書かれている期間以前の休職(規約に特にかかれていない場合は法で決められている期間)については無給となるのではないでしょうか。 産休期間(産前42日、産後56日)については、出産手当金の支給があると思います。 育児休暇をとる場合、育児休業給付金が、お子さんが1歳になるまでもらえたと思います。 退職した場合は、規約どおりの退職金の支払い。 もし、退職日が出産日の(カレンダーで)6ヶ月以内の場合は、出産一時金の申請をして受け取る事ができるはずです。もし、それ以前の退職の場合、ご主人の扶養に入るならご主人の健康保険組合に申請します。 退職しているわけですから、出産手当の支給はないです。 会社側の話が進展しないというのは、前例がないこともあるのでしょうが、規約にある以上の対応を求められて困っているというのが正直なところなのではないでしょうか。。。 家計的に苦しいと言うのは大変かと思いますが、だったら奥さんが頑張って働くしかないような・・・^^; 妊婦の業務については、悪阻の時期は辛いと思いますが、安定期に入れば、周りの協力で仕事はできますからね^^ 仕事で人事関係をしていた時の知識だけなので、もし間違っていたらゴメンナサイ^^;

  • liraaana
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.2

退職するなら、企業の規則で退職金が出る程度、休職中は基本給料は出ないと思いますよ。妊娠は病気でないですから。トラブルがあっての診断なら話しは違うのかもしれませんが・・ 奥さまは正社員なんですよね?産休・育児休暇制度はないんですか?正社員を雇う会社ならそういう制度があると思いますが。 共働きの家庭はどこもどちらかがやめてしまえば苦しくなるのは当然。我が家だって私が出産で育児休暇に入ったら給料がなくなる分苦しくなります。 でもそんな家庭はたくさんあるはずですよ!だからといって補助なんてありません。 我が家は子供は2人と決めていましたから、ちゃんと計画的にお金を貯めています。 産まれるまでに少しでも貯金されたほうがいいと思います。そして、働けない間はその貯金を生活にあてたらどうですか?

micoplazma
質問者

お礼

妻の勤めている会社の育児休暇自体が曖昧で、担当者も対応に困惑しているらしいのです。 御意見ありがとうございました。

noname#122947
noname#122947
回答No.1

な、なぜ夫である質問者様の稼ぎのみでやりくりできないのに出産を考えていらっしゃるのか理解できないです。生活していける状態ではないから会社になにを求められたのでしょうか?待遇の改善でしょうか?それはかなり厳しいのでは。。。会社側には就業規則があるはずでそのなかに妊娠出産の社員の処遇が記載されているはずです。あるいは雇用契約するときにそういった場合の規則があるはずですし、あるいは人事部に聞けば普通の対応を教えてくれるはずです。そして被雇用者はそれに従う契約をしているはずです。それ以外の処遇を求めているなら会社が困惑してもしかたがないのではないでしょうか。行政についてはよくわかりませんが、妊娠出産による困窮状態を救う措置があるという話は聞いたことがありません。ここで聞くより役所へお電話されるのがよいでしょう。

micoplazma
質問者

お礼

就業規則に謳ってある育児休暇に対しての記述が漠然としていて、総務担当者も困惑しているようです。 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A