締切済み ガソリン税について?どうか伝授願います。 2010/11/03 01:00 ガソリン税について?どうか伝授願います。 日本のガソリン税は高いの? そして、二重課税体制なのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#252929 2010/11/03 04:28 回答No.1 ガソリンの販売価格は、 (ガソリンの単価+揮発油税(24.3)+地方揮発油税(4.4)+暫定揮発油税(24.3)+暫定地方揮発油税(0.8))*1.05(消費税)=ガソリン販売単価(1L当たり) となって居ます。 消費税の5%を見ると判りますが、ガソリンの単価だけでなく、税金にも消費税が掛かっています。 これが二重課税と言われている話です。 政府としては、ばかな国民でも消費税が判りやすい様(実際には、巨大な税負担を見えなくする為に)にと、言う事で、OKなのだそうです。 ちなみに、軽油に関して消費税は、税金を抜いた本体の価格に対して掛けられます。 こちらは、トラックなどの業界団体が、二重課税はおかしいと大きな反対を行った為に二重課税にならずに済んだと言う経緯があります。 質問者 お礼 2010/11/06 22:22 お忙しい所、ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A ヨーロッパのガソリン税はなぜ高い? いつも大変お世話になっています。 ヨーロッパのガソリン税はなぜ高い? 日本ではガソリン本来にかかる税金のべつに同額の税(暫定税)を課税しています。そしてそのお金は道路整備のためのみに使うたてまえになっています。 今年度でちょうど暫定税の課税期限が切れます。自民党はこの税の維持を目指しています。その根拠の一つがヨーロッパに比較して日本のガソリンの税金は安いと言う物です。 ガソリンの値段を高く設定していることはガソリンの需要を抑え「広い意味での環境税にもなっている」と主張しています。 ヨーロッパでガソリンに対しての高い税率は消費者からクレームは付かないのですか? 「自民党の主張はどうも怪しい」と思い検索エンジンに向かったのですが、しっくりする答えがヒットしていません。 ヨーロッパ在住の方宜しくお願いします。 ガソリンの税金 先日ガソリンスタンドに行ったのですが、ガソリンには消費税がかかりますよね。本来ガソリンにはガソリン税がかかっていると思うのですが、これは二重課税にはならないのでしょうか?その辺の仕組みを教えてください。 ガソリン税・軽油税等 https://twitter.com/Hayaponlog/status/1480799530585325568 ガソリン税・軽油税等は、ガソリン車・軽油車をどう定義し、どう課税しているのでしょうか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム ガソリン税に対する消費税(いわゆる二重課税について ガソリンを給油すると本体とガソリン税そして消費税の明細が入った領収を出しているスタンドがありますが、この所謂二重課税といわれる部分の消費税は消費者から消費税の名目で徴収してますが、スタンド経営者はこの分を正当に納税されてるのでしょうか ? スタンド経営者は申告納税の際は本体部分に関わる消費税しか納付してないのではないかと何時も疑問に思います。 所得税と相続税の課税を違法な二重課税とした最高裁判決が出ましたが、 所得税と相続税の課税を違法な二重課税とした最高裁判決が出ましたが、 他にも二重課税はいろいろあると思います。 身の回りで二重課税のものがあれば、いろいろおしえてください。 ガソリンも二重課税? ガソリン税 酒税などと消費税 消費税とは、商品・製品の販売やサービスの提供などの取引に対して課税される税金、とありますが、ガソリンを購入したときや、アルコール、タバコを購入した場合など、その本体価格にすでに 税金が含まれていますよね。 本来、消費税はこれらの税金に対しては、かからないはずではないでしょうか? 税金に税金をかかけるという二重課税になっているように思うのですが、何故この問題が 議論されないのでしょうか? 確かに、本体価格の原価であるといえばそれまでですが、なにか腑に落ちません。 ご存知の方が、いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 【ガソリンと軽油の歴史】ガソリンはガソリン税を販売 【ガソリンと軽油の歴史】ガソリンはガソリン税を販売メーカーに課しているので販売店はガソリンを売る際にガソリン税を折り込んでさらに消費税を含めて消費者に売るが、 軽油の軽油取引税は消費者に課せられているので販売メーカーは消費者から消費税を取れない(2重課税になるので)ので安い。 軽油が安いのはガソリンと比べてオクタン価(燃焼効率)が低いから安いんじゃなくて消費税が含まれていないから安い。 なぜ軽油の軽油取引税は販売メーカーに課さずに消費者に課すことになったのかその歴史を教えてください。 ハイオクとガソリンはオクタン価が違うのでハイオクの方が高い。 ガソリンと軽油はオクタン価ではなく消費税があるかないかの差で安い。 違いますか? なぜ軽油に消費税が乗らなくて、軽油取引税を販売メーカーではなく消費者が払うことになったのかその歴史をご存知の方教えてください。 ガソリンが不利になっていますよね。消費税が10%になったら軽油の消費税が課せられない優位性はますます上がっていく。不公平ではないですか? 軽油って環境に良くないですよね? 環境に良くないのに税金が優遇されている。 時代に矛盾してませんか? もし消費税が欧州EUヨーロッパ並みの26%とかになったらどうするんでしょう。 このまま不公平な税制を続けるのでしょうか。 なぜ軽油の軽油取引税が消費者負担になったのか教えてください。 ガソリンの税金について ガソリンがまた値上げしましたが、ガソリンの税金って二重課税になっていますよね。こんだけ知られているのにどうして、対策が無いのでしょうか? われわれ国民が騒がないからなのか、それともこの二重課税で得しているのはいったい誰なのか? なぜガソリンだけ蔵出し税? 教えていただきたいのですが‥ 暫定税率が廃止になって最近知ったのですが、 今回のガソリンスタンドでの”混乱”は、いわゆるガソリン税が蔵出し税であることが一因ではないかと思いました。 しかしディーゼル油にかかる税金(軽油引取税)は蔵出し税ではなく、店頭で販売時に課税される、と聞きました。 同じ燃料なのに、なぜガソリンは蔵出しで軽油はそうではないのでしょうか? ガソリンも軽油同様に蔵出しでなくせば、今回のような”混乱”は起きないのではないでしょうか? 石油由来のガソリンはガソリン税を課せられますが、エ 石油由来のガソリンはガソリン税を課せられますが、エネオスやエッソのガソリンはバイオガソリンです。 バイオガソリンはガソリン税は掛からないということは日本のガソリンスタンドはもっと安く提供出来るのでは? 日本のガソリン価格の半分はガソリン税で石油価格が下がってもガソリン税が半分なので、原油価格が下がってもガソリン価格にはあまり変化がないという言い訳もバイオガソリンの前では通用しないのでは? なぜバイオガソリンのガソリンスタンドもガソリン税がキツイと嘘を付いているのでしょうか。 それともバイオガソリンにもガソリン税が課せられているのでしょうか。 二重課税を批判してた政党が環境税導入? 10月から石油に新たに環境税が課税されるそうですが、そうなると、 ガソリン税+消費税+環境税 で三重課税になるような気がするんですが、 野党時代に二重課税すら批判してた民主党としてはどのような言い分だったのでしょうか? 消費税がかからない物って? ガソリン税や酒税、タバコ税などにも消費税かかって、二重課税になっていますが、逆に消費税がかからないものって何でしょう? 例えば、学校の入学金とか医療費には消費税かからないんでしたっけ? あと、何がありますか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 税について 税の作文を書かないといけないんですが、 二重に税がかかっているものを知りたいです。 今のところ、ガソリン税は知っているんですが そのほかのもので二重に税がかかっているものを教えてください。 ガソリンの二重課税 ガソリンの二重課税はなぜ問題にならないのでしょうか? 二重課税 二重課税 以前保険で二重課税につて取り上げられてましたが ガソリン税に消費税、取得税に消費税が二重課税されてますが 改正されないのでしょうか? まだまだ二重課税がされているとおもいますが 国民に負担がのしかかるのに二重課税について騒がないのでしょうか? ガソリン税 ガソリン税にはなぜ消費税がかかるのでしょうか? 軽油はちゃんと区別されていますよねぇ 消費税の二重課税はどうして No.125224にもありましたが、ガソリンなどには元々税金がかかっている上に、それに対してまた消費税がかかります。つまり税金をはらうことに対してまで、消費税を納税することになります。 なぜ消費税だけ二重課税が許されるのか、なにか経緯があったのか、特別な法律があるのか、その観点からの回答を宜しくお願いします。 ガソリン税にも消費税がかかりますか ガソリンを1L91円で入れたら、消費税をとられ約95円になっていました。 ガソリン代のうち、53.8円はガソリン税だから税金にも消費税がかかるのでしょうか。 私は、37.2円(=91-53.8)だけに消費税がかかるような気がするのですが ガソリンスタンドのガソリンの減税は? 先ほどテレビで、「ガソリン税はタンクローリーに積んだときに課税されるので、ガソリン税の特別措置法が失効になってガソリン税が低くなったとしても、ガソリンスタンドの在庫は高い税金がかかったままだから、それを値下げして売れば赤字になる」という趣旨の報道がありました。 報道では「政府としては、ガソリンスタンドの在庫を把握するのが困難だからガソリンスタンドに援助できない」というようなことを伝えていましたが、私の記憶では、かつてガソリン税が増税になったときにはガソリンスタンドの在庫にも増税分を課税したように思いますので、在庫を把握するのは可能であるはずです。また、酒税等が減税になったときには「戻税」というものがあったはずです。 私としては、失効した場合には当然にガソリンスタンドに税金の戻しがあると思っていただけに、そもそもこの報道が正しいのか疑問に思いましたが、どうなんでしょうか。もし正しいなら、なぜガソリン税だけが戻税の扱いができないのしょうか。 本来、法律やビジネスのカテゴリで質問すべきことだと思うのですが、適切な小分類が無いため、止むを得ずこちらで質問しました。 米軍基地内で購入したガソリン代の消費税区分 当社は、米軍基地内の工事を請け負っています。そのため、たまに基地内のガソリンスタンドで、ドルでガソリン代を支払った領収書がまわってくることがあります。そのときは、その日のレートで換算した金額で伝票を起票するのですが、消費税は不課税でしょうか?課税でしょうか? とりあえず、不課税区分で入力していますが、これでいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
お忙しい所、ご回答ありがとうございました。