- 締切済み
短文ですが意味が解らないのが2文、訳をお願いします
短文ですが意味が解らないのが2文、訳をお願いします 1.I got you out of hot water. 2.Dana opened his door dressed for the occasion. dressedがDanaとdoorのどちらに掛かっているのかが解りません Danaが大事な行事で着飾っているのかクリスマスか何かでドアを着飾っているのか Danaの後ろにwhoが省略されている?のかdoorの後ろのwhichが省略されている?のかそもそも関係代名詞なんて無いのかこの辺を教えてください よろしくお願いします
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- newbies
- ベストアンサー率39% (45/115)
No.6です。 URLを添付するのをわすれていました。 中にある下記の表題のことです。 JpopAsia - Black Cherry by Acid Black Cherry - a J-Pop / J-Rock video http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&rlz=1I7GFRD_ja&as_qdr=all&q=%22saw+him+dressed%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
- newbies
- ベストアンサー率39% (45/115)
2)dressedはdoorにかかる。 分詞の用法として、名詞の後に質問文のように過去分詞を置いて名詞を修飾する用法があります。 この場合、 Dana opened his door (which was) dressed for the occasion. 文法的解釈は関係代名詞の省略ではないが、意味としては同じとしています。 添付のサイトに付いて、下記のコメントがあります。 2007年9月25日 ... I love this song, but I was scared when I saw him dressed like a women when I saw him dressed like a women - 女性の服装をしているのはhimですよね。映像がそのことを証明しています。下記の表題をクリックして見てください。 JpopAsia - Black Cherry by Acid Black Cherry - a J-Pop / J-Rock video 質問文も同じです。 英語の表現は比喩のようなものですのでdressを人以外に使っても間違いにならないはず。辞書を調べればdressにdecorateという意味もある。 2.To decorate or adorn: dress a Christmas tree. http://education.yahoo.com/reference/dictionary/entry/dress ですから、doressedがdoorを修飾してかまいません。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。私は、貴方を窮地から救った。「窮地」の例は下記にあります。 http://eow.alc.co.jp/hot+water/UTF-8/ 2。デイナは、この時にふさわしい服装で、ドアを開けた。 dress は人間が着るもの、ドアの飾りは decoration ハロウィーンに、魔女の服装で迎えると子供建ちは喜んだでしょうね。 関係代名詞を無理にくっつけてさらに省略するなら Dana who was dressed for the occasion opened the door から始めてゴチャゴチャ足したり引いたり、移動したりすると、はじめの文に戻ったりして楽しいかも。
- makotonakai
- ベストアンサー率33% (1/3)
No3の訂正です。 1.I got you out of hot water. のgotが使役動詞と回答していましたが その場合後にtoVが来るのでこの場合は違います。 先に答えている人のように 「熱湯からあなたを救い出した」みたいな意味でしょう。
- makotonakai
- ベストアンサー率33% (1/3)
1.I got you out of hot water. この場合のgetは強制性伴った使役動詞で out of~は~~から遠ざけるの意味 よって「私はあなたを熱湯に近づけさせない」くらいの意味。 2.Dana opened his door dressed for the occasion. の過去分詞dressedはおそらく直前のdoorにかかっている。 というのも、こういう後置修飾の形容詞句というのは 誤解が無いように極力修飾する名詞の「直後に」置かれるから。 「Danaは、その(祭典?)のために飾り付けられたドアを開けた」
- ShowMeHow
- ベストアンサー率28% (1424/5027)
1私があんたを(熱湯から)救ってあげたんだよ。 doorのあとのwhich is が略されていると考えます。 Danaにかかっているのであれば Dana, opened his door, dressed for the occasion. となるべきだと思います。 口語的なところもあるので100%そうであるとは言い切れませんが、、、
- yo_sh
- ベストアンサー率17% (13/73)
文脈がないので、はっきりとは言えないですけども、 英語は読んでいる相手に迷わせてしまう表現は基本的にNGですので、 ストレートにdressed以下はdoorにかかっている と考えてよいと思います。