• 締切済み

掘削中、湧水が出て来ました。基礎工事が出来ません。どのように対処すれば

掘削中、湧水が出て来ました。基礎工事が出来ません。どのように対処すれば良いでしょうか? また土留めが必要だと言われています。-1000mm位で50M位あります。金額はどの程度掛かるのでしょうか?建築未経験で不安です。何方か良いアドバイスを頂けないでしょうか?

みんなの回答

  • meiki
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

土木工事担当です。 湧水?水道管等の埋設管を壊したんじゃないんですよね! -1mくらいで湧水が有ると言うのは普通は珍しいですね。 一般に処理としては水中ポンプを使用する。 水中ポンプにも排水容量により色々種類があります。 どれくらいの湧水かがわかりませんのでどの程度の水中ポンプを 使用すればよいか判断は難しいですが、一般的には小型の発電機 を使用して2吋位の水中ポンプを使用する。 作業時の排水だけなら発電機でOKですが常時排水や近隣が住宅地だと 騒音に対しての苦情とかも考慮すると、仮設の電源の設置が必要です。 仮設の電源設置には付近に電柱がある事が条件です。費用は私の地区 ですが仮設電柱1本で2万円前後で、プラス電気使用料です。 湧水の量が多くて小さなポンプで処理できない場合は200Vの動力用の ポンプもあります。 これも発電機と仮設電源のどちらも可能です。 ただ100Vの仮設と違い、電柱が付近にあるだけでは駄目でトランスが 付いている電柱じゃないと駄目です。 動力のポンプで間に合わない事は滅多には有りませんが周辺の水位を 下げるウエルポイント工法と言うのが有ります。 これはたぶん工事費より相当高くなると思いますし、後に井戸の水が 枯れてしまったとかの弊害も予想されます。 次に土留めについてですが、-1mくらいだと隣接した構造物がない限り 掘削時、安全勾配を確保出来れば土留めの必要はないと思います。 施工上土留めが必要とされるのは-1.5mより深い時です。 ただ土質が軟弱の場合は監督の判断でしょうね! 土留めをする場合は軽量鋼矢板、アルミの腹起こし、水圧ジャッキ等の 資材を使用して土留めをします。 湧水にくじけないで頑張ってください。

410505na
質問者

お礼

有難うございました。大変勉強になりました。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

程度にもよりますが、出水はなかなか止めようがありませんし掘れば掘るほど出て来ます。 とにかく湧き水はポンプで汲み上げるしかないです。 土留めの工法や使用材料は現場の監督の指示に従って施工しましょう。 民間では、別途見積もりの形をとるでしょうが、役所の工事は規定の歩掛かり範囲しか出ないものと 考えておいた方が良いでしょう。

410505na
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A