- 締切済み
新居の基礎工事中
以前、解体工事で隣家から、基礎が壊れたとかのクレームが出たというご質問がありました。我が家地上から160cmほど盛り土された土地で設計の際、車一台と自転車数台置けるのを希望したので、敷地道路側数m全部を削ることになりました。えぇ~??とは思いましたが、大きな敷地ではないし、掘り込みガレージよりはずっと安いのと、建物の方に重きをおきたかったのであまり気にせずにいました。隣家は我が家の敷地より1mほど高く仮の土留め・・で土が動き基礎が揺らいで傾いたと。それ以前に工事責任者が過失をし対応が悪かったことが起因となり色々な補修を工務店に要求・・云々。地盤調査で盛り土しているし柔らかいから我が家は杭工事になりましたが、おそらく隣家はしていないだろうと。築年数もかなりです。過去の回答から民法716条でその件はこちらの責任はないこと、工務店もこの件は施主に一切の迷惑をかけないし責任はないという内容の念書を提出してくれましたので、責任に関してはやや安心しているのですが、先日同席して話を聞いておりますと、先方は傾いた家をとにかく先に直してほしそうです。土留めもストップさせられてましたが、どうするにしても仮のままでは危ないのでとにかく土留めをしてから本格的に調査しましょうとなりました。工務店も出来るところは責任もってやりますと言ってますが、どうやら全部直してほしい感じでした。隣家が終わってから我が家の工事に入ってほしいようです。長くかかりそうです。一番心配なことは、住宅ローンの条件が7月初旬引渡し(請負契約後一定期日が決まっている)が条件になっているんです。遅れたらどうなるんでしょうか。隣家の人は業者にはかなり強く、感情的に話されることもあるようですが私たちには穏やかに接してくれます。これが唯一の救いです。ほんとは少し泣きたい
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aska27_osaka
- ベストアンサー率39% (189/473)
引渡しが遅れれば、ローンは実行されないでしょう。で、隣家との問題を、どう質問されていらっしゃるのでしょう?業者の過失であったとしても、隣家として入居なさるには円満解決が必要ですし、施主としての責任は付いて回ってしまいます。切り土を差し止められた以上、土留めをしてからでないと工事再開できないでしょう。隣家が杭打ちしていないとして、それは、その状態であったわけで、だからといって傾けても構わないわけではないと思います。 着工前に隣家の調査(水平かどうか、壁に亀裂はないか)も、しなかった業者の落ち度はあります。場合によれば契約解除したほうが賢明かもしれません。業者の信頼性が非常に不安です。
お礼
ありがとうございました。施主としての責任は感じています。無事解決し竣工され引越したとしても今後何も無かったようには生活できません。すでに気が重いのです。私は主婦で家にいることが多いので、主人に、家にほとんどいないあなたにはわからない!と泣いてしまいました。契約解除はできるのですか?建築条件付宅地で土地売買契約は済んでしまつています。これも解約できるのですか?すべて解除したとしても責任はないのかな?私たちが契約したからこうなってしまつたのに・・と自分を追い詰めてしまいます
補足
工事に入る前(おそらく土地売買後)に不動産屋社長が隣家の境界線にあるブロック塀が、おそらく地震で少し膨らんでしまっているから、不動産屋と折半で直しませんか?といきなり話をもつていつてしまつていたようです。この社長、あまり品のない話し方なので、その言い方も含め、着工前から気分を害されていたようでした。 工務店に今のところ不満はなかったのですが、今後の流れをよく見極めたいとおもいます