- 締切済み
この夏に主人の母が60歳意で亡くなりましたが全く生命保険に入っていなか
この夏に主人の母が60歳意で亡くなりましたが全く生命保険に入っていなかったので金銭的な負担がかかりました。 主人の父は60過ぎで健在ですがお金を持っていないようでお仏壇、お墓代を主人と弟夫婦で負担するという話になったようですが、まだ30代の私たちにとって私は納得がいきません。家のローンがあって子供3人いて今の生活がいっぱいいっぱいで払う余裕がありません。 主人は長男ですが家をべつに建てて弟夫婦があとを継いでいます。葬儀費用は香典からだしたようですがその後、40万円の仏壇を買っていて弟夫婦と20万円ずつの負担をしました。うちもいずれ仏壇を買わないといけないようになると思いますが、主人の実家の仏壇、墓代費用まで負担しないといけないものでしょうか??ちなみに法要もお金をつつんで行っています。まだ子供にもお金がかかりますし、余裕がないのですが主人は払う気でいますし、嫁の助言は全く聞かず、物事が勝手にすすんでいっって、高い物ばかりになって後から請求がきます。仏壇にしても自分達の生活できる金額があったはず。と、思ってしまします。 申し訳ありませんが、どこまで負担したらいいのか教えて下さい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
いろいろな回答があって迷われると思いますが、 私はNo.6とNo.7のご回答に賛成です。 長男次男の序列に関係なく、家の跡継ぎ=お墓・お仏壇の継承者であって、 質問者さんご夫婦はご長男夫婦であっても分家ということになります。 次男様が跡継ぎならそちらですべて賄うのが筋です。 ただご兄弟で話し合って費用分担するならそれもありですからややこしくなるのでしょう。 相続と同じくお墓やお仏壇の件については血族で無い嫁は口出しできません。 しかし家計管理以上、相談無しに勧められても困るというのが実情でしょう。 内輪の話し合いはご主人とだけ、 本家との話し合いやの申し入れはご主人からしてもらうのがいいと思います。 ただ世間の常識はそうでも親への情としてとか、長男としての見得とかで 分不相応でもお金を出したいというお気持がご主人にあるのかもしれません。 今後も法事等で悩まないよう、費用負担の割合はご主人とよく話し合ってください。 お墓や仏壇のことが発端で離婚に至るご夫婦も多いですから 夫婦の絆を強める良い機会ととらえて、きちんと向き合って見てはいかがでしょう?
回答ではありません。 赤の他人から見た、このご質問の感想です。 情けない男だとつくづく思います。自分の親の葬儀やお墓や仏壇を兄弟で話し合って決めたのにそこに嫁が口を出し、それを止めることも叱り飛ばすことも出来ない。要は“稼ぎがない”所為なのでしょう。こういう男の嫁さんも気の毒なのかもしれませんが、男の方も根本的に考えるべきなんでしょう。まぁ、それが出来ないから嫁さんに言われっぱなしなのでしょうか。
お礼
ご意見を頂きどうも有難うございました。 どちらかと言うと亭主関白なので私のほうが意見が言えないのです。少しでも言い返せばすぐに怒鳴られ物を投げられてしまいます。 自由奔放に生きているのでもっと家庭を大事にしてほしいと思っております。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
既に多くの回答が付いていますが、あえて言わせてください。 >お仏壇、お墓代を主人と弟夫婦で負担するという話になった… それは人の道として間違ってます。 兄弟はたしかに子供のうちは家族ですが、結婚して所帯をかまえたら「近い親戚」に成り下がります。 仏壇も墓も 1軒の家に代々伝えられていくものであって、一族郎党の共有物ではありません。 舅・姑の仏壇と墓を、夫が受け継ぐか弟が受け継ぐかは兄弟で決めればよいことですが、とにかくどちらか 1人のものにしかならないのです。 仮に夫が受け継ぐとしたら、弟はまた新たに自分の仏壇と墓を用意しなければならないのに、兄 (夫) が受け継ぐものの費用まで負担させられたらたまったものではありません。 弟は、仏壇お墓ができあがって開眼供養の際に、祝儀をいくらか包んでくるだけでよいのであって、購入・建立の費用まで持つものではないのです。 >主人は長男ですが家をべつに建てて弟夫婦があとを継いでいます… あっ、そういうことですか。 それなら上に書いたことは逆で、夫は費用負担の義務はなく、開眼の際に祝儀だけを出せばよいです。 >40万円の仏壇を買っていて弟夫婦と20万円ずつの負担をしました… あらら、もう払ってしまったのですか。 もう少し早くここで相談すると良かったですね。 >ちなみに法要もお金をつつんで行っています… 夫が跡取りではないとのことなので、法事に「御仏前」は当然必要です。 それとも、「祝開眼」と書いた紅白の袋を持って行ったという意味ですか。 それならお人好しと言うよりほかないですよ。 紅白の袋は持って行っていないのなら、20万円が「祝開眼」だったと思ってあきらめましょう。 ちょっと高めの「祝開眼」でしたけどね。 >どこまで負担したらいいのか教えて下さい… 舅・姑のお墓はまだなのですね。 では、こちらはきっぱりと断りましょう。
お礼
ご回答頂きどうもありがとうございました。 やはり、自分の家にもいずれお仏壇は必要になります。主人の面倒をみたい気持ちはよくわかりますが、もう主人と少し話しあえたら、と思います。 ただ、自分が親である立場から見ると子供には迷惑をかけたくないので生命保険に加入しておくか子供に迷惑をかけまいとそれなりに貯蓄をすると思います。だからどうしてなのかとすごく悩んでしまします。 ご回答に元気付けられました。どうも有難うございました。
- zumichann
- ベストアンサー率39% (892/2250)
>まだ子供にもお金がかかりますし、余裕がないのですが 今は目先のことしか見えないでしょうが、実の親のことですよ。 質問者さんは、もしもお子さんが一人亡くなったとして、二人の子どもの養育費がまだまだ必要だからお金はそこそこしかかけたくない、なんて思わないでしょう? 親と子の場合は違う、なんて言わないで下さいね。老衰で亡くなった場合と違います。 ご主人の思うようにさせてあげては? まだ若いのに亡くなった……。出来るだけのことはしてあげたいと思ってても無理はないです。 ここで我慢しちゃうと、一生引きずりますよ。 家を出たからと言って、お金を出さなくて良いわけではないですよね。折半なら平等です。
お礼
どうもありがとうございました。 貴重なご意見を頂き考えなおす事ができました。
- nabe710
- ベストアンサー率66% (2683/4030)
仏壇やお墓も、どうしてもそろえなければ何かの法にかかり罰せられる、犯罪者となるなど「しなければ、払わなければならない」という決まりは一切ありません。 逆に仏壇やお墓にどれだけの費用をつぎ込もうとも、デラックスな金箔、あるいは純金・プラチナ製の物をあつらえようとも盗難の心配はあありますが、作ること自体は誰もとがめません。 買う、そろえる判断も、どれだけのお金をそこに費やすのかも、当事者の問題です。 住まい自体も安アパートに住もうが、立派な一軒家を建てようが自由ですし、車も安い軽自動車を買おうが高級車を買おうがご自由です。 要は当事者判断による買い物でしかありませんので、ご予算に応じて買えるものを買う、でしかありません。 ご夫婦、弟さん、お父さんら、「当事者」間での「買い物」に対する話し合いが希薄だったということでしょう。 他人がここで回答としてとやかく言えるものではありません。 どこまで負担したいか、できるか、どんな買い物をするのか、よく話し合われてください。 あなたの意見に耳を貸さずご主人が勝手に話を進めるのは、あなた方ご夫婦の問題です。 「どこまで負担したらいいのか」の正解はあなた方で決めて良いことです。
お礼
どうも有難うござました。 きっと言い合いにもなると思いますが自分達の生活にあったものを決めたいと思います。
- BlackBird1100xx
- ベストアンサー率22% (12/53)
NO.1で回答された方のおっしゃるとおりと思います。 長男なのに家を出て、しかも家を建てたから実家を継いだ弟に全部任せると思う質問者さんが 間違ってると思います。家を出ても親は親、弟思いの良い旦那さんと思います。
補足
主人の父も長男で同じように家を出ています。そして3年前に主人の父の父親も亡くなりましたが、そこも弟が継いでいて主人の父は一切お金を出していないと言っておりました。どうしてと思ってしまうのはそのことがあるからかもしれません。 ご意見を頂き子供が親の面倒をみないといけないのだと改めて考えなおしました。どうも有難うございました。
- sister-yamame
- ベストアンサー率28% (2/7)
ご主人が長男なら当たり前だと思います。 いずれあなたが亡くなった時に、ご主人にお金が無かったら、あなたのお子さんが同じようにしていくんですよ。 今、大切に育てているお子さんやその配偶者があなたのように言ったら嫌だと思いませんか? 確かにお仏壇も、もっと経済的に相応なものがあったとは思いますが、弟さんが折半にしてくれるだけありがたいと思わないと。
お礼
ご意見を頂きどうも有難うございました。 結婚するときに長男は大変と言われた意味が今頃になって改めてわかりました。
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
本当ならご主人が全部負担してもおかしくないです。 義弟さんに背負い込んでもらった分だけでもありがたいと思うべきです。 一度作ればお父さんのとき負担が無いですから、安く済んだ方じゃないかな。
お礼
貴重なご意見どうも有難うございました。 ご意見頂きすっきりしました。 自分たちの支払いが出来るお墓を探していこうと思います。
お礼
ご回答頂きどうも有難うございました。 もっと話しあえたらいいのですが、嫁の立場上、口出しはできません。 離婚問題に発展するケースが多いと聞き、今まさに、そうなりつつあります。 負担が少なければ悩まなくてもいいのですが、家計にも影響してくるので話し合えたらいいなと思います。 どうも有難うございました。