• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電力計の接続の仕方について)

電力計の接続方法について

このQ&Aのポイント
  • 電球の電力を測定するためには、電力計を接続する必要がありますが、接続方法がわからないという方への解説です。
  • 実験装置の中には電球がセットされており、外側には電流計と電圧計の端子があります。この端子に電力計を接続することで、電球の電力を正確に測定することができます。
  • 接続方法や詳細な手順については、リンク先の図を参考にしてください。なお、電力計の接続時には電源と負荷への接続が必要ですので、注意してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsu01
  • ベストアンサー率18% (292/1540)
回答No.1

この装置自体を、電力計の負荷にする・・・ というのは無しですか? 厳密にはメーターを振らせている分増えますが、微々たるはずです。

d-x2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせてただきます。

その他の回答 (4)

回答No.5

>電力計側の電流端子±につなぐのは電流計からの端子のみで大丈夫ですよね? そうです。電流計は直列接続なので、1本だけの接続になります。 No2のお礼の部分 >電流計の右の端子(±)をはずすのでしょうか?Aの書いてあるほうをはずして電力計につなげるものだと思ってました。Aの端子だとまずいのでしょうか?交流計だと端子は関係なかったんでしたっけ。。。 普通はそれで大丈夫です。 素直に考えれば、電流計のAの端子と電圧計の±の端子で良いと思います。 ただ、心配なのが、万が一、この二つの端子の両方に電源が来ていると、電力計の電流コイルで短絡してしまうので、本当に大丈夫かなぁと言う心配があります。 それ以外の誤配線でしたら、電流計が動かないだけですので、壊す心配はないのですが。

回答No.4

そうでしたか、電流計の右が(±)でしたか。すると逆かもしれませんね。 しかし、中の配線が分からないので、なんともいえません。 テスターで、導通具合を確認しないとダメですね。 電圧計のほうも、右が(±)でしょうか?(仮にそうしておきますが、どちらでもいいです。) 文字で書くので、分かりにくいですが、電流計の端子と電圧計の端子を次のように仮定します。 (A)(±)  (V)(±) 電源コード、および電流計、電圧計をはずした状態で、テスターで導通チェックを行ってください。 ・電流計の(A)と電圧計の(V) ・電流計の(A)と電圧計の(±) ・電流計の(±)と電圧計の(V) ・電流計の(±)と電圧計の(±) このうちどれかが0Ωになります。 電球が接続されているので、もう一つ、少し振れるかも知れませんが、小さいながらも電球の抵抗があるので、0Ωにはならないと思います。 0Ωになった2つの端子、例えば電流計の(±)と電圧計の(V)だったとすると、これが、#2の配線図の(1)と(2)になります。 その配線をはずして、電力計の(1)と(2)につなぎます。 電流計側が(1)、電圧計側が(2)です。 それか、実験装置の箱の中を直に見れればいいのですが。。

d-x2007
質問者

お礼

何度もありがとうございます。電力計側の電流端子±につなぐのは電流計からの端子のみで大丈夫ですよね?勉強不足ですいません。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.3

電流計を外して(電流計を外さない場合には、電流計と直列に)、電力計の**Aと書かれている端子と、±と書かれている端子のうち大きな方(要は、電力計の電流用端子)をつなぎます。 電圧計を外して(電圧計を外さない場合には、電圧計と並列に)電力計の**Vと書かれている端子と、±と書かれている端子のうち小さな方(電力計の電圧用端子)を繋ぎます。 これで、電力計の指示がマイナス側に振れるようなら、電圧端子の接続を入れ替えます。

d-x2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせてただきます。

回答No.2

電流計の右の端子をはずします。(これを(1)と名づけておきます。) 電圧計の左の端子をはずします。(これを(2)と名づけておきます。) 電圧計の右の端子はそのままで、(3)と名づけます。 この(1)と(2)および(3)に、前の質問の電力計を入れればいいはずです。

d-x2007
質問者

お礼

前回に続きご回答ありがとうございます。 電流計の右の端子(±)をはずすのでしょうか?Aの書いてあるほうをはずして電力計につなげるものだと 思ってました。Aの端子だとまずいのでしょうか?交流計だと端子は関係なかったんでしたっけ。。。