• ベストアンサー

たびたび行列の問題なのですが、

たびたび行列の問題なのですが、 (p r)//(q s)⇔ps-qr=0 何故このようになるのでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

こんばんわ。 行列というよりも、ベクトルの問題ですよね? 2つのベクトルが平行であることから、直接言えることとはどんなことでしょう? それと「比」の考え方を組み合わせれば、導くことができます。

mm1614
質問者

お礼

なるほど、よくよく考えてみれば簡単な事でした。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.8

何も誤魔化してはいないんだがな。 まだ教わっていないから証明が書けない というのと、 反例が在って証明はできない というのは、全く違う だけの話。そのぐらいは、区別できたほうがよい。

mm1614
質問者

お礼

ここで回答を締め切らさせて頂きますm(_ _)m 大変ありがとうございました。

  • OurSQL
  • ベストアンサー率40% (53/131)
回答No.7

いろいろ言葉で誤魔化しているようだが、まったく説得力が無い。 百歩譲って、 高校生にとって ( p, q ) // ( r, s ) <--> p s - q r = 0 は、偽なのではなく、真偽を「考えられない」 を認めたとしても、真偽を考えられないのに、それを真だと思い込んでいるのだとすれば、それは明らかに「間違い」ということだ。 その程度のことなら、理解できるだろう?

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.6

高校数学では、 零ベクトルとの平行、垂直は「考えない」ということであって、 零ベクトルは他のベクトルと平行でないとか、垂直でないとか 定義している訳ではないのです。 そんなことをしたら、それこそ、線型代数の「常識に反し」ますからね。 単に、高校生は混乱しかねないから、この件は伏せとくというだけです。 だから、高校生にとって (p,q)//(r,s) ⇔ ps-qr=0 は、 偽なのではなく、真偽を「考えられない」のです。 卒業して、指導要領の軛から逃れるまでは。 そういう事情の話なので、「間違っている」てのは、 教育的観点からも、ちょっとどうかと思う。

  • OurSQL
  • ベストアンサー率40% (53/131)
回答No.5

今回の質問は明らかに高校数学レベルの質問だから、零ベクトルの向きに関しては、高校の教科書や参考書に書かれている内容を採用するべきである。 高校の教科書や参考書によれば、「零ベクトルは向きをもたない(向きは考えない)」とされている。 よって、零ベクトルが他のベクトルと平行であると考えることはできない。 さらに、「回答番号:No.4」に書かれているように、「ゼロベクトルは、全てのベクトルに対して平行」ということを認めるならば、 3つのベクトル a, b, c があり、a // b かつ b // c のとき、a // c である という、「常識」ともいえる命題が偽になってしまう。 そのような「非常識」が生じるので、「ゼロベクトルは、全てのベクトルに対して平行」と考えるのは、明らかに間違いである。

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

ちなみに、ゼロ ベクトルは、 全てのベクトルに対して平行です。

  • OurSQL
  • ベストアンサー率40% (53/131)
回答No.3

( p, r ) // ( q, s ) --> p s - q r = 0 は真ですが、 p s - q r = 0 --> ( p, r ) // ( q, s ) は偽です。

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

それが、「平行」という言葉の定義だから でしょう。 ベクトルの平行を定義するのに、 矢線ベクトルから、ユークリッド幾何学を経由して、 座標幾何に持ち込んで ps-qr = 0 へ行くのは、 あまりに迂遠であるし、 座標という道具を使うに先立って 平行が定義されていなくてもダイジョブか? という点が、たいへん微妙であると思います。

関連するQ&A