- ベストアンサー
こんにちは。
こんにちは。 先週やった化学実験のレポートをしています。 質問1、酢酸濃度と電離度αの関係は何ですか? 質問2、電離定数Kaとはそもそも何ですか(定義等)? 質問3、酢酸濃度と電離定数Kaの関係は何ですか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
酢酸は水溶液中で CH3COOH ⇔ CH3COO- + H+ のような解離平衡状態にあり、温度が一定で濃度が極端に変化しない限り上記の三つの化学種の濃度に [H+][CH3COO-]/[CH3COOH]=一定値 という関係があり、この一定値を電離定数Kaと呼んでいます。また、 [CH3COO-]/[CH3COO-][CH3COOH] で与えられる値を電離度といいます。この溶液がnモル/Lの酢酸だとすると、 [CH3COOH]=n-[CH3COO-] ・・・(1) ですから、これを電離度の式に代入すると[CH3COO-]の二次方程式になってnとαが与えられれば酢酸イオンの濃度が判ります。さらに [CH3COO-]=[H+]-[OH-] かつ [OH-]=10^-14/[H+] なので、これら2式および(1)を電離定数の式に代入すると[H+]の二次方程式になり、nとKaが与えられれば水素イオン濃度が判ります。 ご質問の答えは上記の関係を用いれば導くことができます。頑張ってください。
補足
早速の回答ありがとうございます。 今回の実験では、1mol/lの酢酸を2倍、2倍と希釈して最終64倍まで希釈する実験を行いました。 Kaのグラフはほぼ放物線を横にした形となりましたが、実際は心電図の波形のような形の部分がありました(64倍~16倍で)。この場合どう考えたらいいですか? よろしくお願いします。