- ベストアンサー
「必要にされたい事」と「甘えたい」は同じですか?効果は同じですか?
- 育児中についての質問です。
- 人間形成の中で「甘える」ということが重要だと言われていますが、その中で「甘える」と「必要とされること」の関連性について質問です。
- 「恩恵を受けている」とはどういう意味で、甘えられない人は人に必要とされていることを実感することで、甘えと同じ効果が得られるのでしょうか。親子関係や恋愛関係でも同じような感覚があるのかもしれません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
専門家ではありませんが、感じたことです。 人間は誰かの役に立ちたいという本能的欲求があると感じます。 小さい子は親の愛と親切を無条件に受け入れることで、自身の幸福を得られ、 親の方も子供の役に立つということで、誰かの役に立つという本能的欲求を 満足させることができるのではないか、と感じました。 親は子供に必要とされることが、結果的に子供に甘えているのと同じ効果を もたらしているのではないか、などと考えてしまいました。
その他の回答 (5)
こんばんは、お礼コメントありがとうございます。 「人に必要とされたい」という衝動の根源にあるものを言い表した文章です。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~musimusi/coach18.html http://homepage2.nifty.com/zunou/kannkei/2.html 人が子育てしようとする気になるのも、この自己重要感に対する欲求があるからでしょう。こういった衝動に、良いも悪いもありません。どのような方法でこの欲求を満たすかに、良い悪いがあるだけです。 必要としてあげることが、功徳になる場合もあるでしょう。
お礼
再度のコメントありがとうございました。 「自己重要感」という専門用語があるのですね。とても納得です。 悪口や人の不幸が好きなのも自己重要感を高めたいという気持ちが 潜んでいるからかな?と思えました。
- lisaaya
- ベストアンサー率50% (2/4)
人に必要とされたい と 甘えたい の裏側に潜む感情が実は同じ場合がある、という事です。 どちらも愛されたい、受け入れられたい、それを実感したい のです。 人の世話でも、純粋に他者への愛から行われている場合は別です。 これらの見極め方は簡単で、 愛されたくて親切にする人は見返りを求めますが、 愛から親切にする人は感謝すら求めません。 幼い子は甘えるだけ甘えさせてあげると良いらしいです。 甘えの欲求が満たされることで、自分は愛されに値する存在だ、と信じられるのです。
補足
回答ありがとうございました。 親の心理が知りたく質問しました。 孤独で寂しいみたいで、必要とされようと必死に せまってきます。 その行為は「甘え」てるのかな? と思ったのです。 自分の趣味も無いし、ボランティア で他人とも関わりたくないそうです。 夫との仲が悪いので、なおさら一人ぼっちと 思うのかな?と感じています。 誰からも必要とされてないかも?って実感する事を ごまかしているのかもしれないですね。 自分は子育てに必死で、老後の寂しい気持ちを理解したくて 想像したくても想像がしにくいです。 でも何となく寂しくて、甘えたいが、誰もいないから、 せめて人のお役に立って自分の存在価値を保ちたいのかな?
人間は他者との関係によって「自分」が形成されています。他者にどう扱われるかによって、自分とは何者かを理解します。愛情を注がれて育った子供は、自分の価値を確信します。 「甘えたい」というのは、他者との一体感や受容・承認への希求です。「必要とされたい」にも同様の意味がありますが、相手の希望に沿う限りにおいて自分には価値がある、と捉えてしまいます。 両親が子供に教えるべきもっとも重要なことは、「あなたは、私たちに望まれてこの世に誕生した」「どのような人間に育とうとも、あなたは、私たちの子供であるというだけで、無条件で愛される価値がある」ということです。子供の心に、「自分は愛されている、信用されている」という揺るぎない安心感を与え、「自分はこの世に存在する値打ちがある」という確固たる自己価値感を形成させることです。
補足
回答ありがとうございました。url参考になりました! 子育て中で、子供が「甘える」事の大切さを実感しています。 「自己肯定感」をはぐくむ事につながりますね。 実は今回の質問は親世代(老人?)の気持ちが知りたくて 質問しました。 というのも、親は子供が結婚で家を出たし、夫とも修復不可能な仲の悪さ。 孤独を感じているようです。そのせいか世話を焼きたくて焼きたくて もの凄いパワーでせまってきます。自分の人生を生きられない様で こちらは困惑。しかし、そういう人は多いのだろうとも思います。 また、60代以降の方とお話すると、子育て中が一番幸せ。 人に必要とされる事がいかに幸せか。寂しそうにと切々と語られます。 「必要とされたい」とは、もう誰からも必要とされてないと実感して 「甘えたい」という気持ちが不可能になったら芽生えるのでしょうか。 自分でも混乱してよく解らなくなってしまいました。 また新しく質問を立てるかもです。 ありがとうございました。
- kigurumi
- ベストアンサー率35% (988/2761)
>甘えられな人は人に必要とされてると実感する事で、甘えと同じ >効果が得られるという事でしょうか。 甘えとは他人の好意を期待することですよね。 正当な要求の場合は甘えとは言わない。 そして甘えをする人は、要するに愛情をもらおうとしているわけです。 ズルしたりしても許されると、自分は愛されているから許されたと解釈しているわけです。 逆にズルしたとき、許してもらえなかったら「愛されていない」と捉えるわけです。 そういう価値観の人は、トラブルを起こすことで、愛情を確認する。 わがまま言ったり不当な要求をして、相手がそれに応えないと「もう愛していないのね」となるわけです。 かわって、不当な要求のことが甘えであって、正当な要求は甘えではないことがわからない人がいる。 人に自分のことをやってもらうことすべてが甘えだと思い自分に厳しい人がいる。 自分に対して厳しい人は、他人にも厳しい。なんでもかんでも「それは甘えだ」と言い放つ。 もう一つのパターンは、人に自分のことを他人にやってもらうように期待することが苦手な人は、他人にめんどうをみてもらい愛されていると確認できない代わりに、周りから期待されていることで愛されていると感じる人もいるわけです。 例えば人が嫌がることを代わりにやってあげて褒められたり、「面倒みのいい君がこのグループにいることで、我々は助かっているよ」と役割を評価されると、愛されているとうれしくなるわけです。 人に自分のことをやってもらい愛情を得ることが苦手でも、他人の面倒をみることで必要な人とされるので、これで他人から愛情を得ているわけです。 だから他の人が楽して自分がキリキリ舞をしていても、自分の存在価値を高く評価してもらっていて、自分自身もいなくてはならない存在価値の高い自分だと思っているので、うまくいっているわけです。 ところが何事でも度が過ぎてしまうと、関係は悪くなる。 なんでもかんでも丸投げしてやってもらって当たり前となった場合、これは甘え。 ところがあまりにも他人に愛されることを常に求めている人は、周りが都合のいように自分を利用していると事実を認めようとせず、自分は周りに期待されていると思おうとするわけです。 「都合のいいように使われている」といわれても「そんなことは無い」と言ったり、わかっていても、「おねがーい」と言われると、必要とされたと思うので、やってあげたくなるわけです。 その後「助かったよ」と言われて、相手が怠けてサボりたかったと知っていても、「助かったよ」の言葉のみを捉えてうれしくなるわけです。 そういう度が過ぎた愛情要求を回りにする人は、自分が必要とされない環境になったとき、不安を覚えるわけです。 みんな自分のことを自分でできる自立した人達ばかりの環境だと、他人に期待されることで愛されていると感じることができない。 困った。 で、どうするかというと、ボランティアなどをして、自分の存在価値を確認するわけです。 自分を必用としてくれる人がこんなにいる、とボランティアに生きがいを感じるわけです。 自分の主だった環境で愛情を得られなくても、他の環境に行って自分が期待されていることをうれしく思う人もいる。 ところが、このゆがみがひどくなるとどうなるか。 トラブルメーカーしか愛せなくなる。 トラブルメーカーは自分が起こしたトラブルを必ず消す人に対し「自分はこの人に愛されているから消火してくれるのだ」と思い、もっともっと愛情が欲しくて、あちこちで問題を起こす。 かたや消火活動を自分の存在価値だと感じる人は、トラブルを起こしまくられキリキリ舞をするが、自分の役割は消火活動としているので、また放火されても賢明に消すことに生きがいをもつわけです。 トラブルを起こすことで愛されていると確認する人と、消火活動をすることで自分の存在を確認している人。 強力なタッグを組んだこのペアの関係は共依存。 というわけで、不当な要求を甘え つまり愛情確認ととってもいいが、何事も度が過ぎると悪になる。 だから子育てをするとき、過度の干渉、不当な援助のやりすぎは、その子の健全な精神の発達をゆがめてしまい親子関係も歪んでしまうので注意が必要。
お礼
回答ありがとうございました。 甘えと必要にされたいは似てますが違うようですね。 参考にさせていただきます。
- kinaga
- ベストアンサー率26% (147/551)
人に必要されるということで、甘えられるのと同じ効果を得られる のでしょうね。。甘えるのは、私はなかなか出来なかったのです。 だけど、やっと大きくなってから、堂々と甘えられるようになり、 不思議な感じです・・・ 赤ちゃんは、お母さんの顔色をうかがっていて、とても敏感だと 思います。お母さんが笑ってくれていたら、すごく幸せだと思いま す。。 お母さんが幸せなら、子も幸せです。質問者さまも子育てたいへん ですが、時には息抜きして、遊んでほしいです~~ 失礼します。。。
お礼
回答ありがとうございました。 子供は敏感ですよね。参考にさせて いただきます。
お礼
回答ありがとうございます。 そういった本能的欲求があるのですね。 甘えたい → 自分の存在意義確認 役に立ちたい →自分の存在意義確認 やはり同じような効果ですよね。