• ベストアンサー

公の場での主人の呼び方について

公の場での主人の呼び方について 公の場での主人の呼び方について教えてください たとえば休日に街中を主人と歩いているときに、主人の同僚・上司・取引先の方に偶然に出会ったとき、 『○○がいつもお世話になりましてありがとうございます』 とご挨拶するとします。 その時に○○に入る言葉は 『主人』 『(苗字)』 のどちらなのでしょうか? できれば (1)同僚 (2)上司 (3)部下 (4)取引先の方 にわけて教えていただけるととても助かります どうぞよろしくおねがいいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#124369
noname#124369
回答No.2

(1)~(3)つまり会社の人には、「主人」で良いでしょうが、(4)取引先の方には「名字」が好ましいと思います。 取引先、つまり外部の方には仕事上「名前を知って貰ってナンボ」ですから、主人ではインパクトに欠け、また「主人と言われても…」なんて事になるかも知れません^^ なので(2)上司でも、直属以外の、普段は通そうな上司の場合でも、やはり「名字」で名前を知って貰ってナンボが、良いと思いますよ☆

--nana--
質問者

お礼

なるほど! とても参考になりました ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.4

 主人でいいのではないでしょうか。一部のウーマンリブの方々は主人=家庭での最高権力者ということで男尊女卑時代に作られた忌むべき言葉ということでこれを排除しようとしています。しかし、英語ではhusband と言いますが、これは『家を束ねる者』ということで同じような意味です。そしてハズバンドも主人のも元来の意味は殆ど消え失せており、単に夫という意味に転化してしまっています。  言葉を語源に遡って正しく使おうとする努力は往々にして誤った方向へ向いてしまいます。たとえばお前という言葉は元来御前から来た言葉で尊称であって、目下の者に使うべきではないなどと言い出したら、多くの人から失笑を買うだけでしょう。  主人というのは夫の丁寧語であるという立場で多くは使われ、妻はその下風に立つ者と考えて使っている一は一部の意識過剰な人以外はいないと思いますよ。苗字を使うのは改まりすぎていて嫌みを感じてしまいますね。他には『宅』という用語もありますが、ちょっと気障な感じがしますね。

--nana--
質問者

お礼

とても参考になりました ありがとうございました

noname#126607
noname#126607
回答No.3

私は苗字呼び捨てにしています。 でも、自分がそうしているというだけなので、正しいのかはわかりません。

--nana--
質問者

お礼

とても参考になりました ありがとうございました

noname#120418
noname#120418
回答No.1

すべて「主人」で正解かと思います。 私はきちんと呼ぶ機会もないですが…

--nana--
質問者

お礼

とても参考になりました ありがとうございました