- ベストアンサー
漢文について
漢文について 清少納言の頃の漢文と現在中国語 と格差があるのはなぜでしょうか? 是非、教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
清少納言は平安時代11世紀の人です。 『枕草子』の香炉峰の雪は、772年に生まれ- 846 年に亡くなった白居易の言葉です。 言わば清少納言は千年前、彼女が知っていた中国文は千二百年前です。 その間に、ちょうど平安時代の古文が現代日本語と違うように、中国語も変ったためでしょう。
その他の回答 (1)
- syagain
- ベストアンサー率54% (42/77)
回答No.1
清少納言の頃の日本語と現在の日本語 が同じでないのはなぜでしょうか? どういった格差をおっしゃっているのか分かりませんが、 それと同じ原理ではないでしょうか。 死語という言葉もありますし、言葉は常に変わっていくものです。
質問者
お礼
参考になりました。 どうも、有難う。
お礼
勉強になりました。 どうも、有難う。