• ベストアンサー

教員免許

現在大学1年で化学系の学科に通っているのですが数学の教員免許をとろうか迷っています。 別に今のところ教師になりたい訳ではないのですが私の通っている大学は教員免許は1年次に申し込みをしないと取れないみたいなのです。 将来の就職について今のところ何も考えてはいないのですが教員免許は とっておくと役に立つでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamejiro
  • ベストアンサー率28% (136/479)
回答No.3

教員になるためには必要ですが、絶対に教員を志願しないのなら取得しても意味がありません。 免許取得には多少の手数料等(大学によっても差はありますが)と教職に関する専門科目、教科に関する専門科目等、大学での授業時数はかなり増えますね。(大学のカリキュラムを見れば分かることですが) しかし、大学卒業後に社会人等になってから、教員免許を取得するには、通信制の大学か出身大学での科目履修生となって、授業料とかなりの時間が必要になります。最低2年はかかると思った方が良いです。そのためには生活も犠牲になりますね。 10年位前の話ですが、私の知り合いで、大学卒業後に会社員となり、4年で退職し佛教大学の通信制に入学し2年間で中学社会と高校の地歴か公民の免許を取得し教員を目指した方もいます。(採用されたかまでは確認とってません) 将来、教員志願か教員への転職も視野に入れるのであれば教員免許を取っておくと、後で絶対に役に立ちます。私学のサイトでも教員募集が載っています。その場合は、教員免許が必要です。 別件ですが、私学の場合、スポーツ選手の目玉で、ぜひこの選手を本校に欲しいという場合、その選手が無免許の場合は、事務系での採用ののち、学内での科目履修生として教員免許を取得して教員になる例も聞いたことがあります。 しかし、教員免許の更新制も検討されています。 http://www.aba.ne.jp/~sugita/185j.htm 教員免許を取得していても将来的には定期的に更新しないと無効になるかもしれません。

その他の回答 (2)

noname#35767
noname#35767
回答No.2

教育関係以外の一般企業への就活で教免が役に立つことはないと思います。 でも、とてもいい経験にもなるので、取っておくことをオススメします。

回答No.1

あとで取るとなると、余計大変そうなので、取れる内に、取れるなら取ったほうが良いと思います。私は2教科の教員免許を取るために、申し込み期間を知らなくて、5年目になったことがあります。

関連するQ&A