- ベストアンサー
欧米の方に「米粒大」ほどの量と言いたい場合は、、、?
欧米の方に「米粒大」ほどの量と言いたい場合は、、、? クリームの使用量を説明するのに、ほんのちょびっとでいいと説明したいのですが(a little bit. a tiny bitと書いてもあいまい)、日本人相手だったら「米粒程度」と書けばすぐに伝わるのだろうなと思います。欧米の方にそのように伝えたい時にこれに代わるような「米粒程度(の大きさ)」という表現はありますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
欧米の方に「米粒大」ほどの量と言いたい場合は、、、? クリームの使用量を説明するのに、ほんのちょびっとでいいと説明したいのですが(a little bit. a tiny bitと書いてもあいまい)、日本人相手だったら「米粒程度」と書けばすぐに伝わるのだろうなと思います。欧米の方にそのように伝えたい時にこれに代わるような「米粒程度(の大きさ)」という表現はありますか?
お礼
実際の使われ方、液体かクリーム状かの違いについても言及してくださってありがとうございます。そう言われてみればたしかにクリームが液状か固形に近いのかによっても、表現に違いが出そうですね。前の方の回答で、drop of に出会った時それですっかり納得していたのですが、drop ofの場合は液状のものを指すほうが適していますね。美容クリームのようなドロッとした液状(に近い)のようなものはa drop of ~、固形に近いointment(軟膏)のようなクリームには the size of a grain of rice でいけそうな気がしました。 両方分かって勉強になりました。ありがとうございます!