- ベストアンサー
転職活動で内定承諾と辞退、どちらを選ぶべき?
- 内定承諾か、辞退して納得行くまで転職活動を続けるかどうか迷い果てています。
- 内定承諾か、辞退して納得行くまで転職活動を続けるかどうか迷い果てています。29歳の男で3回目の転職です。
- 内定承諾か、辞退して納得行くまで転職活動を続けるかどうか迷い果てています。前職のWeb制作会社を退職後に転職活動を始め、3か月経過しました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私なら・・・食品業界のその会社を受けてみます。 所謂、最悪内定済の所は辞退します。 ※待ってもらえるなら・・・面接を食品会社でしてみて決めます。 一番悩む頃ですよね。若い頃は、求めるものが少なかったはずが、 年齢と共に、求める物も求められる物も増えてくるので悩むのは仕方ないと思います。 ただ、はやり原点にもどるのではないでしょうか。 私もその頃はそうでした。色々考えて原点に戻りました。やはりやりたい事をする。 今、ご自身の文章をみる限り、とても食品業界でのやりたさを感じます。 中堅企業であれば、いろんなことをする可能性がありますし、確かにEC系はこれからは 確実につけておいた方がいいスキルだと。残業もそこそこですね。 ただ休日が・・少ないとは思いますが、何を犠牲にするかだと思います。 全部そろった所は、ご自身もおわかりのように、ありません・・・ほぼ。 ですので、長い目で見た時、食品会社を私は選びます。もしくは違う会社を色々希望して みます。今の内定先は大手ですが、いろんな面からこの状況で??っとお思いでしたら お考え直された方がいいと思いますよ。 頑張ってくださいね!
その他の回答 (1)
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> この先、冬にかけて、自分の希望に沿う求人がちょうど出てくる保証はなく、 採用を待ってもらうとして、いつ頃にはっきり回答できるのでしょう? 1年、2年後にもっと希望に沿った求人が出るかも知れないってのは、さすがに無茶だと思いますが。 採用を待ってもらう前提で、 ・どういう業種の会社をどういう経緯で受けており、いついつが最終面接で、いつ結果が出るので、いついつに回答できるとか、定期的に近況などの連絡を行い、採用に応じる/断る条件に至った際には速やかに通知を行ないますなどと、スケジュール管理能力をアピール。 ・どういう条件が気になって別の会社を志望しているのか、明確な判断基準がある事をアピール。 ・面接の日程や結果発表を早めてくれるように交渉しているなど、交渉能力をアピール。 ・これこれこういう条件ならば即決しますなどと、臨機応変な対応能力をアピール。 ・それらの判断基準やその根拠を持っているという事を明示し、プレゼンテーション能力をアピール。 ・そういう事を腹を割って伝えているって事で、しっかりした信頼関係を築きたいと考えている事をアピール。 ・会社側と採用者側双方のリスクの軽減として、試用期間などとして仮採用で勤務開始、業務内容などが合っていると思えるのならそのまま継続勤務、他の就職先の方が条件が良さそうならば退職、会社側が能力が不十分だと思うとかであれば解雇してもらって問題無いよう(効果は微妙だが)一筆書いとく。 などし、しばらく待ってでも欲しい人材だって思わせるとか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >採用を待ってもらうとして、いつ頃にはっきり回答できるのでしょう? 1年、2年後にもっと希望に沿った求人が出るかも知れないってのは、さすがに無茶だと思いますが。 たしかにそれは無茶です。現実的な転職活動リミットは12月までです・・・。 選考中のものが2週間で合否が出るので、それが終わってから、お返事するのが現状の自分の希望ですが、難しいようです。。 >採用を待ってもらう前提で、 内定を頂いた企業さんには、転職活動でまだやり残したことがある状況だということと、選考にまだ時間がかかることをお伝えましたが、それより前の日に決めて、第一志望として入社していただかないと難しいと言われました。 >どういう条件が気になって別の会社を志望しているのか、明確な判断基準がある事をアピール。 こちらもお伝えしてあります。もともとEC系の職が一番関心度が高い分野であることと、正社員雇用を希望していること。 >これこれこういう条件ならば即決しますなどと、臨機応変な対応能力をアピール。 おっしゃる通り、当初の希望通り、正社員雇用スタートなら即決しますとでも、お伝えすればよかったかもしれませんね。。 >会社側と採用者側双方のリスクの軽減として、試用期間などとして仮採用で勤務 開始、業務内容などが合っていると思えるのならそのまま継続勤務、他の就職先の方が条件が良さそうならば退職、会社側が能力が不十分だと思うとかであれば解雇してもらって問題無いよう(効果は微妙だが)一筆書いとく。 これもそうお伝えしました。もともと正社員希望で面接していたつもりが、内定後に「契約社員スタート」というのが、ひっかかっており、「入社後、どうしても正社員登用への感覚がつかめなかったり、長期で働く場所として、またキャリアとして納得できないような自覚を感じてしまった場合は、その時は、また契約更新自体を考える、もしくは退社希望をお伝えするという形でもよろしいでしょうか。身勝手で申し訳ございません」と。しかし、企業様も長期的に働く人材を求めており、入社後、すぐ辞められるようなことがあると困ると、面接時点でも釘を刺されておりました。入社後、それでも結果として、他社の条件が良さそうなので退職となると、ある程度の修羅場は覚悟する必要がありそうですね。 私の採用にあたって、他の紹介会社さんからの紹介を断ったり、既に出す予定だった求人告知を違う職種に変更したりしただとか、社内事情をチラホラ打ち明けられました・・・ この内定で担当されたエージェントの方には、私の辞退を防ごうとしているのか、「○○さんの採用で既にもう、企業さんからのお金が発生しているんですよ」とも言われ、内定承諾を迫られております。。 自分のことは欲しい人材だとご評価いただいているようです。エージェントの方が言っていたのであまり信用しておりませんが・・・ ただし2週間も待ってまで、というほどでもなさそうです。
お礼
こんばんわ、ご回答ありがとうございます。 >ただ、はやり原点にもどるのではないでしょうか。 やはり、そうなのでしょうか。。 前職では毎日終電ばかりで、気持ちに余裕がなくなってしまっており、性格もだんだんぶっきらぼうになっていく始末でした・・・ 残業は心を蝕むという結論に至ったため、今度の職は、自分の時間が持てる仕事をと思っていたのにも関わらず、結局、仕事内容に目がくらんで、また同じ道をたどってしまうのでしょうかね・・・ 仕事内容をとるか、休みをとるか、ですよね。。 どちらもほどほどが望ましいのですが、ほんと難しいですね。 >中堅企業であれば、いろんなことをする可能性がありますし、確かにEC系はこれからは 確実につけておいた方がいいスキルだと。残業もそこそこですね。 ただ休日が・・少ないとは思いますが、何を犠牲にするかだと思います。 休日数が少ないのは、一日の労働時間が7時間15分と短いからだそうです。 一日7時間15分の労働なので計算すると、 365(日)-96(休み)=269(出勤日数) 269x7.25=1950.25(年間の労働時間) 1950.25÷52週=37.50 になるので、法律で決められている週40時間労働には違反していないというところでしょうか。 1日の労働時間は短くても残業あるなら結局8h勤務と変わりないですよね。。 結局毎日遅いなら、確実に1日中休める日の数があった方が疲れはとれると個人的には思いますが、そのような人ばかりでもないのでしょうかね。。