• ベストアンサー

アーキトレンドZ導入で効率UPの実感は?

アーキトレンドZ導入で効率UPの実感は? 住宅の確認申請、構造計算、長期優良住宅申請等をやっています。 CADはJWW、構造計算専用ソフトです。最近すごく忙しくなってきていて時間が足りない状況です。 元請のハウスメーカーさんはアーキトレンドを使っているので思い切ってアーキトレンドZ+構造計算(OP)購入を検討しています。 私の様な状況でアーキトレンドを購入された方も結構いらっしゃると思うのですが効率UPの実感はいかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (730/2058)
回答No.2

アーキトレンドを買って3年目です。 システム的にはよく出来たソフトと思います。高いよ~。 年間の保守経費も高いですけどね。 定期的に有料の講習会があったり、バージョンアップがあるので、電話応対無しでも保守契約は必要でしょう。 また、直売りをしていないため、リコーなどといった商社が中に入ります。 建売住宅のような構造方法であるならば、効率的に仕事はこなせるソフトであると思います。 私的に問題は感じますが、立面図、伏図、軸組図は勝手にできるし、 確かに、長期優良までもバージョンアップしているので契約ソフトがそこまであるなら書類の作成は楽であると思います。 元請けさんとのデータの共通性を求めるならいい方法かもしれません。 このZの使用者からの依頼で代理申請等をしている福井コンピュータ公認の設計事務所もあります。 手一杯になったらこういった組織を活用できるのは便利です。有料ですけどね。 でも、自動で伏図を作成して、その梁せいにエラーを出したり、こいつを何とかしてもらいたい。 私にとってはとても高い買い物になってしまっていて、実は後悔しています。 富士通のストラデザインなら構造方法の検討だけで、JWWデータの読み込み対応がなくてもこっちの方が安いしよかったのかもしれないと思っています。 申請図書のすべてはJWWと建築知識の付録ソフトで賄っていて、構造材の検討をZで当てを付けているという状態です。壁量やN値等はエクセルから転写しています。 住宅では、注文住宅のお話を頂いていますが、そのすべてが建売のような仕様とはしないために入力が難しい面があります。なので正直なところあまり活用に至っておりません。 農家造りの架構やバルコニーの掃き出し窓とした場合での梁の高さ調整等で2段に梁が組まれたりするとZでは構造図や計算で対応が仕切れない。 私の能力不足なのかと思いましたが、営業もこういった質問の返答で対応できないって言っていたし。 使用者変更が認めてもらえるなら、誰かに譲りたいくらいです。

nao1999
質問者

お礼

実務からのリアルなご意見ありがとうございます。 良い点悪い点あるようで参考になります。 >立面図、伏図、軸組図は勝手にできる 構造計算より図面作成の方が大変だったり(細かな変更があると特に・・)するのでいいですね >元請けさんとのデータの共通性 いいですね >建売住宅のような構造方法であるならば、効率的に仕事はこなせる 元請さんは注文なんですが規格仕様なのでいいですね >自動で伏図を作成して、その梁せいにエラーを出したり !!マジですか?そりゃ困るわ・・・ >富士通のストラデザイン 僕も検討しました。しかし意匠図等との連動を考えるとアーキかな?と考えています。 貴重なご意見でした。私の仕事環境はある程度決まった仕様で数を稼ぐスタイルなので(元請さんも私も)アリかなと思いました。

その他の回答 (1)

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

長優は忙しいそうですね。こちらは宝の持ち腐れかもしれません。>< うちはJWWとZの併用ですが木2階住宅の確認申請だけなら設計が決定していて情報がそろっていれば入力から最高半日で作れました。実はあまり汎用CADのみを使った時期が少ないので専用がないとそうはいきません。なのでうちが早いのを知っていて急ぐんだけど・・という下請けのお仕事は良く来ます。 専用CADはくせがあるものでその概念を習得すれば早いのですが、細かい修正はJWWに変換してからの方がやや早いように思います。 構造計算も買ったんですがエリア的に需要がなくインストールしてないんで良くわかりませんが講習会で動かしたときは連動性という面ではかなり優れていました。 取引先とデータをメールで送るときはファイル転送サービスなどを利用しないと全データを入れるとメールでは遅れないときもあります。無料サーバーはセキュリティが・・と言われてきてますので、データのやり取りをどうされるかも検討が必要ですね。 うちはもっぱら意匠が多いので提案書利用が7割です。3Dによる確認も速やかにできるので助かります。ただ、保守は年20万弱です。ちょっと高い。有料電話のサポート契約です。 専用CADの概念を把握したら自分なりの設定を作る。これができないとスムーズになりません。 うちは主人と2台ですが5年リースがもう終わって額が減りやっとホッとしてます。お仕事の多い時に思いきって契約してよかったと思います。ちょっとデザイン部品は素敵じゃないとこもあるけどいいですよ。忙しい時に買えるけど習得と設定にも追われ最初は大変ですがあとは楽です。

nao1999
質問者

お礼

実務からのリアルなご意見ありがとうございます。スピードの面では確実に有利の様ですね。 高価な点は確かに気になる点ですが早い点で元請様に喜んでいただけるところと受注が増える事を 考慮して飲み込んでいこうと思います。

関連するQ&A