- 締切済み
夫が義母(60代後半)と関わりを持たないのですが・・・
夫が義母(60代後半)と関わりを持たないのですが・・・ 年上の夫と、4歳の子供と3人暮らしです。 結婚を機に私の地元に来て貰いました。 夫は県内東部出身で、私の地元は県西部です。 義父母は年金の支払いをしておらず、不動産や貯金も無く、 借家住まいでした。 義父が亡くなる前に区画整理で立ち退きになり、職も失い、 夫の地元から出て、県中部あたりに派遣として移動しました。 派遣会社の寮に入り、ほどなくして義父が亡くなりました。(2年前) その後、義母は同じ派遣仲間の男性と一緒に住むようになり、 義父の残した借金も肩代わりしてもらっていました。 その男性も亡くなり、また義母は一人暮らしになりました。 今は複数人の派遣仲間と一緒に暮らしているようです。 しかし、仕事はほとんど無く、貯金も年金も無いので どのようにお金の工面をしているかわかりません。 (もしかしたら誰かにお金を借りているのかも?という悩みもあります) このような状態で、夫兄弟(兄、弟がいます)は何もしないし、 誰も義父の線香を上げに行きません。 私の夫も同じです。 義兄、義弟は県外に暮らしており、一番近いのは私たちです。 義兄は同居を義母に勧めましたが、義母は拒否しました。 私は一人で義母の心配をしていますが、夫はあまり心配じゃないようです。 もうすぐ子供の運動会もあるし、義母を呼ばないかと提案しても 必要ないと言われました。 義母には携帯を持たせていましたが、支払いが出来ないと勝手に解約されていました。 今は同居している誰かの番号を教えて貰っています。 私が最後に義母にあったのは去年の暮れです。 夫は7月に会いに行った様ですが、詳しい話しはあまりしてくれません。 兄弟間のつながりも薄く、義兄、義弟共に住所など知りません。 義父の葬式以来会っていません。 こういう夫に義母のこれからの話しをしたり、兄弟で話し合うことを提案したり したいのですが、本当に関心がないらしくのらりくらりとしています。 どうしたらいいのでしょうか・・・ 私の両親の方が心配して私に口うるさく言ってくるので、そちらも参っています。 何かアドバイスを下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ahahnnnn
- ベストアンサー率12% (172/1337)
>義母とは他人になるのですか? 知らなかったです。 じゃあ同居されてる嫁&姑は他人同士なのに同居されてるのですか? それはすごいですね。 濃厚な家族関係は望んでいません。 責任と言われますけど、もし義母が借金でもしていて 「○円必要なんだけど」って言われ それは夫の責任なんだから私は関係ないし迷惑掛けないでって断ればいいのでしょうか? 我が家の夫婦関係は妻が夫に従うという関係じゃないので あなたの回答はあまり参考になりませんね。 ありがとうございます 義母と嫁は 他人でしょう。 そんなことも ご存じないのですか? >それは夫の責任なんだから私は関係ないし迷惑掛けないでって断ればいいのでしょうか? そうですよ。 貴女が支払う必要性は有りません。 また、貴女達に 請求はしてこないでしょう。 >我が家の夫婦関係は妻が夫に従うという関係じゃないので 妻がでしゃばるから トラブルの絶えない家庭が出来上がるのですよ。 それを世間では カカア殿下といいます。 カカア殿下の家庭の子供は 病気になりやすいですよ。 親夫婦が いつもトラブって 火花だしてるから、子供が すぐに熱をだします。 頑張ってください。
- kazushira
- ベストアンサー率23% (11/47)
ご主人様兄弟と義母さまが関わりを持とうとしないのですね。もしかしたら幼少期に親子の間で色々あって、もう義母さまと関わりたくないと思っているけど、ご主人様は昔のことを質問者様に詳しく言いたくないのかもしれませんよ。 しかし借金しているかも、という心配はごもっともです。もし義母様が借金を返せなければ保証人(誰かは知りませんが…)が返さなければなりません。ですからその点だけは、妻としてご自分の家庭を守るためにも、ご主人様にはっきり説明してもらうべきです。 70歳近い年齢を考えると体のことも心配になるでしょうが、今は取り付く島もないという印象です。何を言っても聞かないのは元気な証拠…と気長に見守ってはいかがですか。
- a-an
- ベストアンサー率31% (5/16)
旦那さんのお母さんが(何とか)元気に暮らしているならなによりです。 同居だの 同居拒否だの 嫁姑問題は 世の中溢れ返ってます。 (私は 既婚舅姑同居中 家庭内円満です。) 同居の提案は 兄夫婦(結婚されてますか?)との 同居でしょうか? sayuritosaeko さん 夫婦との同居でしょうか? sayuritosaekoさんも、 もしも、お姑さんと一緒に暮らすとなれば (姑 現在の生活環境からみて)予期せぬトラブル(嫁姑間)に対応できないかも知れません。 お姑さんがなぜ 今のような生活を送ることになったのかは、 旦那さんやそのご兄弟が一番わかっている事だと思いますので、 sayuritosaeko さんが、 口添えしても、聞き入れるとは 思えませんね… お姑さんも、携帯電話を渡しても、 勝手に解約され、自ら親子関係を疎遠がちにされてますし、 深くかかわりたくないのかも 知れません。 お嫁さんの立場で、お姑さんを気遣うのなら、一度、旦那兄弟のお嫁さん(義姉妹) とお話をしてみてはどうでしょう?(電話番号くらいはわかりますよね?) 嫁それぞれの立場で、考えていることが 同じなら互いが協力しあい、 何かできるかもしれません。 考え方が違うなら、一人で勝手な行動を…反感をかうでしょう。 また、義姉妹がいないのなら、 旦那兄弟も、かかわりが薄いとの事なので、頼れません。 本心から、お姑さんを心配しているなら、今できることは お金の準備です。 借金、入院、病気、死亡、葬式・・・ 保険には 入ってますか? そのあたりの備えをしておく事が、お姑さんも、旦那さんも みんなの助けになると思います。
お礼
義母が元気なのかもよくわかりません。 義父が亡くなって胃の調子が悪く、入院を勧められたという話を聞いたけれど、 結局完治したのかどうかもわかりません。 もしかしたらまだ通院しているのかもしれません。 同居は義兄との同居を義兄自身が勧めていました。 義兄は独身ですが、内縁の妻のような女性と同居しています。 その女性は義父の葬式で初めてお会いしました。 電話番号は私はわかりません。 夫に聞けば分かると思いますが、教えてくれるとは思えません・・・ お金に関しても、頼れる人がいません。 義兄は離婚しており、恐らく元嫁さんに養育費を支払っていると思います。 義弟は自己破産しており、持ち家も失ったと聞きました。 葬式代は出せないので、火葬のみになると思います(義父の時もそうでした) 義父のお墓もないので、その後が心配です。 また、義母が認知症などになった場合なども考えておきたいのですが 夫は「母さんがボケるとは思えない」と言って取り合ってくれません。 保険については、健康保険は国保に入っていると思います。 生命保険などは掛けていません。 60代後半で入れるのでしょうか・・・? その場合、掛け金は誰が支払い?兄弟全員?うちだけ? こんなこと、ここで相談しても心の中では 「そうなった時に考えればいい」と思っている部分もあります・・・ ホント、どうすればいいんでしょうか 回答ありがとうございます
- ahahnnnn
- ベストアンサー率12% (172/1337)
夫の親なんですよね? 夫が 何もしないのなら 貴女はそれを見守るしかないのでは? はっきり言って 他人の貴女が心配することじゃないし。 >私の両親の方が心配して私に口うるさく言ってくるので 御主人 きっと思っておられますよ。 俺の親のことなのに、色々、口出ししやがって、、と。 お義母さんはお義母さんの 自分の好きなように生きておられるのですから 放っておけばいいのでは? 他人の 貴女が口出しすることじゃ ないように思いますが? >兄弟間のつながりも薄く、義兄、義弟共に住所など知りません。 義父の葬式以来会っていません。 べつに家族だから濃厚な家族関係を持たなければならない、、、という訳 ではないのですから。 夫が何もしないのに 貴女がしゃしゃり出ても、良いことはありませんよ。 貴女 責任 持てるのですか? 貴女は 夫に従っていればいいのです。
お礼
義母とは他人になるのですか? 知らなかったです。 じゃあ同居されてる嫁&姑は他人同士なのに同居されてるのですか? それはすごいですね。 濃厚な家族関係は望んでいません。 責任と言われますけど、もし義母が借金でもしていて 「○円必要なんだけど」って言われ それは夫の責任なんだから私は関係ないし迷惑掛けないでって断ればいいのでしょうか? 我が家の夫婦関係は妻が夫に従うという関係じゃないので あなたの回答はあまり参考になりませんね。 ありがとうございます
お礼
うーん・・・ 夫が言うには兄弟に関しては「お互い興味がない」状態らしいです。 誰がどこで何してようが知ったことじゃない、と。 母親に関しては「尊敬できるような親じゃない」みたいな関係だと思います。 育ててくれた恩はあるけど・・・ 実際義父母はちょっと常識を逸した行動があったので。 でも耐えられないなら縁を切ればいいし、そうじゃなければ支援なりすればいいのにと 私は考えてしまうのです。 そういう生ぬるい関係がイヤだし、夫にもイライラするのです。 義母がどう思っているのかが一番不明なのでそれも問題ですよね。 義母はこれ以上環境が変わるのが嫌なようです。 (引っ越しによる人間関係の再構築などが負担みたいです) あと付け足しなのですが、実は昔、義兄と義父母はほとんど同居に近い形だったらしいです。 義兄が結婚して子供が生まれたときに義父母の住む借家の隣を借りて 子供を預けたりして、毎日行き来していたようです。 回答ありがとうございます