- ベストアンサー
算数・数学の学習指導要領はどうあるべきだと思いますか。
算数・数学の学習指導要領はどうあるべきだと思いますか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「○○は扱わないものとする」という記載は、 止めるべきだと思う。 アレと、入試出題者の立場と、学校教師の思惑と が組み合わさると、ロクなことにならない。
その他の回答 (1)
- sak_sak
- ベストアンサー率20% (112/548)
回答No.2
指導要領に関するかわかりませんが…。 個人個人が発想を拡げていけるようなものだと良いですね。 例えば2桁の掛け算まで習ったら桁数を増やしていける子は少なくないでしょう。 そのためには、自分が拡げた世界が正しいかどうかをチェックできるような 能力を身につけさせることも必要でしょう(割り算の結果は掛け算で検証できる等の知識)。 「1+1=2でないこともある」「なぜ0で割ってはいけないか」等を発言する人の多くは 小学校時代の思考が足りなかったことが原因であるように思います。 受け身になっていることが問題かと思います。 No.1様の回答についてですが 「…程度にとどめるものとする」というのもありますね。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
>「○○は扱わないものとする」という記載は止めるべきだと思う。 基本的に賛成します。