• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:介護に困りました。)

介護に困った際の対応方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • 認知症の親を自宅で看ている者が介護に困っている場合の対処方法や注意点についてまとめました。
  • 認知症の親の特徴や行動について理解を深めることが重要です。また、デイサービスなどの利用や他の介護者との情報交換も役立ちます。
  • 介護疲れを防ぐためには、自分自身の体調管理や家族のサポートを受けることが必要です。施設利用が難しい場合は、地域の支援サービスに相談しましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#147590
noname#147590
回答No.1

要介護度はどのくらいなのでしょうか? ホームヘルパーさんに来てもらうのは、 難しいですか? 質問者様が疲れることを、 一つ一つ紙に書き出してみて、 例えば ・買い物にいくと買いすぎて困る → 買い物に一緒にいかないで、散歩をしてみる ・買い物に連れて行けとうるさい → 買い物に行くふりをして、スーパーのある方面には行かない *その代わり、買い物は自分が一切やる。 とか。 認知症の場合、その方に振り回されるので、 ある程度は、自分を守る方法を考えなければなりません。 質問者様のお住まいの地域にある、「地域包括支援センター」に行って、 ご相談してみたらいかがでしょうか? 保健師・社会福祉士・主任介護支援専門員(ケアマネージャー)が常駐しています。 あ、でも、デイサービスに通っているなら、もう行ってますよね。 質問者様のお住まいの地域が分からないので、 具体的なことは分からないのですが、 自治体によっては、福祉に大変手厚かったりするので、 諦めないで、地域包括支援センターや、通院先の医療ソーシャルワーカーに ご相談してみてはいかがでしょうか。 施設と言っても、老人ホームだけではなく、グループホーム(認知症対応型)もあります。 できれば、通っているデイサービスにいる相談員に、 介護についての相談をしてみるのもいいと思います。 支離滅裂ですみません。 質問者様のご負担が軽くなりますように。

ADATARA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さきほども「う,う,うーん。う,う,うーん・・・」と,うなり始め,30分我慢しましたが,発狂しそうな気持ちになり「やめてくれよぉ!」とブチ切れましたが,「あら,おかしいのはそっちだよ」で終わりです。せめて,うなり声だけでもなくなれば我慢できるのですが。。。あっち,こっち相談しても道が開けません。 買物に行きたいのに連れて行かないと,そのときはそれで済みますが,「買物に行きたいのに連れて行ってくれなかった」という恨みが記憶としてずっと残って積み重ねられるので,それは,やってはいけないことなんですよ。 介護疲れで殺人する人の気持ちがよく分かります。私もだいぶ疲れているようで,近所の神社の笛や太鼓の音までうるさく感じてしまうので普通ではないと思います。 今度の週末は,食糧だけ買いに行って,私は近くのホテルにでも避難しようかと考えています。 でも,暖かいご回答,ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#153814
noname#153814
回答No.2

No1の方の回答も読ませていただきました。 逃げてはいけませんね。逃げの気持ちが「うるさいーー頭痛」になると思いますよ。 ディスコ・・・私はテレビでしか見たことがありませんが、私にとってはうるさいだけですが、若者には心地よいのでしょうね。そんな感覚で接してください。 私の母は2年間家で面倒を見てきましたが、脳梗塞をわずらい、病院ー施設と移っていきました。 その2年間の体験を。 知り合いのタクシーの運ちゃんから「お宅のお母さん、お金をばら撒いているよ。俺にも{お世話になった}って1万円くれたよ」と返してきました。 調べてみると、スーパーのレジの女の子にも{お世話になった}と渡しているそうです。 早速JAへ行って、母親の年金を勝手に下ろされないように出来ないかと相談しましたが、自分名義の通帳を自分が使う分にはどうにもならない。あなたも手を出されない。と言われました。 何百万でもないので目を瞑ったのですが、死後10万から20万の不明金がありました。 昼の徘徊はそれほどでもなかったのですが、夜出歩いては知り合いの家のチャイムを鳴らすのにほ困りました。家の鍵は何処をどうすればいいのかわかっていますから、中から鍵をかけても簡単に空けてしまいます。玄関は引き戸だから、ノブを上げれば開くし、勝手口はレバーを横に倒せば開くし、サッシの戸なんか簡単です。ということで、「鍵」は駄目。考えました。結論が出ました。 勝手口だけ外から別に鍵を掛ければ後は引き戸です。引き戸のレールのところにアルミ棒を「何気なく」置いておきました。その棒が邪魔になって引き戸は開きません。成功!! 水道や電気は目を瞑りましょう。でも炊飯ジャーに手を突っ込んでご飯を食べたり、冷蔵庫の冷茶を直接飲むのには困りました。そこで、ジャーの中には「母」の分だけを入れておき、私らは夜冷や飯を食べることにしました。冷茶も「母の分」だけを冷蔵庫に入れておきました。 買い物は妻が連れて行きましたね。上手だなと感心しました。 母が**を籠に入れようとすると「あ、今日はこれするんだから、これいらないの」と返してしまいます。このようにして籠に入れては返品の繰り返しで、それでも母は満足していましたね。 家にいてもそのとおりです。 「あ、いいね、おばあちゃんのそれいいわ。でも、こっちもいいよ。今日はこっちにしょう」てな調子で煙に巻く毎日でしたね。 友人の話。 夕方になるとおばあちゃんが「家に帰る」と騒ぐらしい。「家」とは嫁ぐ前の実家。すると友人は「はいはい、行こうね」と車に乗せます。2,30分ドライブして帰ってくると満足します。 怒ってもだめです。私たちも外人に突然怒られたって意味不明ですものね。 あなたの「胃」が悪くなるだけです。 「はいはい、行こうね。でもいま忙しいから今度ね」てな調子ですが、私も母親の元気な頃を知っているので「何を馬鹿なことを」となりがちでしたね。

ADATARA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに逃げてはいけませんね。。。 昔からマイペースで生きてきた人で,昨日の夕飯はカツオの刺身にしましたが,本人は「おいしい刺身だねぇ。毎日でも良いねぇ」。確かに刺身は美味しいので,今日も刺身を買ってきたら,今度は「また,刺身かい,食べないよ」と。同じ物を食べても,「これは美味しい!」と言い,これは「まずい!」という。そのときの状況で美味い,まずいが決まるようです。お陰で,カツオの刺身を1人分あまりましたので,何食わぬ顔で明日の朝飯のおかずに出してみます。  脳梗塞か来る痴呆症とアルツハイマーによる痴呆症とは脳の崩壊状態が違うようですね。なまじ意思のあるほうが困ります。晩御飯の午後3時に食べさせないと,遅い!と怒ります。  申し訳ありませんが,NO1様の方の回答の方が参考になりました。でもご回答ありがとうございました。

関連するQ&A