• ベストアンサー

義父母の面倒を見ることについて

旦那が最近よく 「俺は一人っ子だから親の面倒を見なくてはいけない」 と言ってます。(現在50代半ば)介護と言うより金銭的に 援助すると言う意味らしいです。 しかし、今の義父母は休みのたびに旅行に行く、好きなものは 食べる、買い物は好き放題です。(50万もするテレビを 現金で買ったり、欲しいと思うものは何でも買っている)。 義父母のお金だから勝手にしても構わないとは思います。 しかし将来の貯蓄もせず、将来は私達が面倒見るから良いやと 言わんばかり。 現在の私達は給料も少ない中つつましく生活してます。 旅行も行かず、欲しいものも我慢してます。 そして私達家族3人で暮らして行くのが精一杯だと思うんです。 それでも私達の生活を我慢してでも今裕福な生活をしていた 義父母の面倒をみなくてはいけないのでしょうか。 アリとキリギリスのようです。 うちの親は私が小さい時から 「あんたたちに面倒を見てもらおうとは思わない」 と言っており老後の貯金をしているのを見てきているので どうも納得がいかないのです。 皆さんはどう思いますか。やはり親の面倒を見るのは 子供として当たり前なんでしょうか。 実際経験されてる方はどのくらい援助しているかなど 教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ecco90210
  • ベストアンサー率22% (315/1382)
回答No.5

NO1です。 では、私の母と一緒ですね。 私は一人っ子、婿を取りました。 両親は完全な家庭内別居です。母は私のオシメも取り替えたことも無ければ、病気の看病もした事のない人です。 私は市内でもトップクラスの裕福な家庭で一人っ子として生まれましたが、はや5才で栄養失調でした。食事の支度もろくにしない母でした。 また、孫の面倒も一切みてくれた事はありません。 最長で15分です。オムツも、お風呂も入れてくれた事はありません。 でも、ファーストクラスで海外には行ってました。 母は自分で経営していた会社を不況で閉め、最終的に母の財産はマイナス500万円でした。 悔しくもありますが、今病床の母の面倒を嫌々ながら見てます。お金がありあまる状況での暮らしが長かったので、社会保険にも入っておらず、2ケ月に1回の年金も寂しいくらいに少額です。 生活費、病院代は私達夫婦が負担してます。 豊かな暮らしが忘れられずに、無茶な要求ばかりしてきます。ぶどうは巨峰を買ってきて、季節はずれにスイカだ食べたい、うなぎが食べたい・・・ 最初はイライラしましたが(今でも時々・・・)根を上がるのが悔しいので、願いは全て叶える方向で動いてます。祖父母が残した私への定期預金も母が全て使ってしまいました。 要求が通らなければ、葡萄なら葡萄を買って渡すまで、仕事場にも自宅にも5分置きに何もお構いなしに電話をかけてきます。 先日、本当にブチキレそうになったので、『アリコ』 に入れました。また頭に来たら違う保険に入れようって思います。 今年に入って母にかかったお金は200万を超えてます。でも、もし私が介護を放棄したら、昔の素行を存じてる近隣の方でも、親戚でも、私が酷い人間だって思うと思います。 母のせいで、そんな思いまでしたくない!というのが私の結論です。自分でも限界までやったら保険の証券持って逃げたいって思いますが、これが一人っ子に課せられたものなのかな~って思います。 たまに、母は前世どんな良いことしたんだろう!!って思いに耽る事があります。

noname#13997
質問者

お礼

経験談ありがとうございます。実の親だと逃げられないし大変ですね。一人っ子の恐ろしさをひしひしと感じました。

その他の回答 (7)

  • yukinko51
  • ベストアンサー率20% (33/159)
回答No.8

こんにちは。 私も夫も 五十代半ばの夫婦です。 私は、子供に頼ろうなんて思いませんね~。 そのかわり? 子供が助け(金銭的援助)を求めて来ても援助はもちろんしません。 ウチの子供も親に援助を求めるなんて考えてもいないとは思います。 精神的援助は勿論しますが・・。 質問者さんは、まず夫とよ~く話し合う必要があるのでは? いくら夫婦で一緒の家にいたとしても ‘話し合い’をして意志の疎通をしておかなければ・・。 ただ、大事な夫を産んで育ててくれた親なので 「金銭的面倒は見られないが、介護の手伝いはしたい・・とか」 どのようにしたいのか、ご主人と話し合いをしておいてください。 ご主人も、まだ、実感として「親の面倒を見る」という事がわからないのでは。 介護(金銭面、精神面)で苦労した方達の出版された本とか、体験談とかを図書館から借りてきて まずは、夫婦で読んでみられる事をお奨めします。 そして考えておかなければならないのが、 「明日は我が身」ということです。 お子さんを育てながら将来のご自分達の老後も 考えておかれてた方がよろしいかとも思います。 家族なら腹を割ってよ~く自分の考えを話し合うべきです。 そして互いに譲り合える処は譲り、協力しあって楽しい家族関係を築いてください。

noname#13997
質問者

お礼

回答者さんのような方だとありがたいのですが。私は自分の考えも言いました。でも旦那はぐちぐちと何度もしつこく言ってます。私は子供に世話になるつもりは毛頭ありません。義父母も自分の姑舅はさっさと施設に入れてしまいました。というかまだ生きているんですが…。どうもありがとうございました。

  • Procas
  • ベストアンサー率16% (18/112)
回答No.7

#4です。義母の仕事が夜中だったので小学校の頃から20ぐらい?まで食事も適当・弁当は日の丸・ほったらかし状態・でも旅行には良く行っていたみたいです。もちろん年金なんて1回も払ってません。 義父から順番にみんな知らないうちに家を出て行ってしまったので7年は一人暮らし、時々男と喧嘩して帰ってきたのをおっ放り出して・・ こんな感じですので、大分嫌気が差しているようですが、将来どっちかは面倒みないかんでっとは言ってました。うちは逃げるし~、え~(旦那)で終わってますが、7年も一緒に暮らしてますので私の性格も良くわかってらっしゃるでしょう。 面と向かっては絶対言えないので勇気が要りますが電話で言いたいことを言ったらいいではないですか。商売人はお金のことが気になるんでしょうね。私が仕事を再開すると何かにつけ呼び出す様になりいくら貰ってるのか聞きたがりました。鬱陶しいので忙しいから一々呼び出すなと言ってやりましたが。後は電話番号で察して欲しい所ですが、無理?

noname#13997
質問者

お礼

ありがとうございます。旦那は自営業なのでどうしても縁が切れないんですが、いいたいことがあったら直接ではなく電話で言ってみようと思います。

  • delmondo
  • ベストアンサー率41% (74/178)
回答No.6

delmondo です  はい。それでしたらそのように義父母に伝えればいいと思います。  「私たちはTシャツ一枚買うのにも工夫しています。お父さんや   お母さんは自分たちにかかるものはこれからも自分たちで工面   して下さい。将来不安になるようなお金の使い方や必要と思われ   る将来の費用の為に今から貯蓄して下さい」  と。それでいいんじゃないですか?  ご自身の考えをそのまま伝えればいいと思いますよ。  

noname#13997
質問者

お礼

ありがとうございます。ただ義父母から直接言われたわけじゃなくて旦那から直接言われているのですがその場合も義父母に言ったほうが良いのか悩んでいます。

  • Procas
  • ベストアンサー率16% (18/112)
回答No.4

こっちは慎ましく生活しているのに、義父母は貯金もしずに外食三昧なんて嫌ですよね。家と同じみたいです。 ライフスタイルが違う場合同居は絶対にうまくいくとは思いません。 家の義母はスナックをやっていたので小姑(再婚子持ち)と外食・遊びに行くのが趣味で他の男と同姓中(10年ほど)。私はそういう人とは相性が合わない為、電話が掛かって来るのも鬱陶しかったので電話で余り呼び出さないように言ってスカットしました。 最近光電話に変えて番号が変わりましたが私からは教えるつもりはありません。 この義母の面倒をみろ何て言われた日には[出て行くし]と旦那には言ってあります。子供と離れる事になっても、一緒に住むなんて考えられません。義務だと言うなら縁切ります。

noname#13997
質問者

お礼

ありがとうございます。絶縁状態なのでしょうか。旦那さんはどう考えているのでしょう、procasさんに何か言われてませんか?すごく興味があります。良かったら教えてください。

回答No.3

確かに悔しいでしょうが、冷静に考えてください。 一人っ子ということは、間違いなく義両親の財産・遺産は、ご主人が独占出来る訳です。 つまりは奥様である、あなたのものにもなるわけで。 そう考えれば、今買ってる品物も、将来的にはあなたのものになると思えば、気持ちも楽になりませんか? それに、貯金だって絶対してる筈ですから、まずは憶測や推測で考えすぎずに、旦那さんに言って、色々聞いて貰って確認作業しましょうよ。 年金だって支払われるでしょうし。 旦那さんの本心は、身体介護をして貰いたいのではないですか? それをズバリ言うと、あなたが嫌がると思って、回りくどく金銭援助と言ってるのでは。 実際、金銭援助より介護の方が深刻ですから、いざ始まったら、なし崩し的にやらされると思います。

noname#13997
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。財産、遺産があればそれで暮らしていけると思いますし、旦那本人がお金がないといっていました。今の高齢化社会で義父母は長ければ40~50年生きるでしょう。その頃私は70代、その頃まで将来私のものになるのを考えてなんてとてもいられませんし、義父母の残した財産、遺産なんていらないし、当てにもしてません。旦那と私と子どもで築き上げて暮らして行きたいです。旦那は介護して欲しいとまで考えてないです。義父母は国民年金だからもらえるのも少ないから援助しないと、とお金のことを何度も言ってました。

  • delmondo
  • ベストアンサー率41% (74/178)
回答No.2

こんにちは  大変ですね。お気持ちよく分ります。  自分たちの生活の現状とお金に対する考え方が違う訳ですから  まず、そのことを夫や義父母に十分説明しておくといいと思います。  その上で「私の生活スタイルを受け入れられるなら面倒をみます」  と言ってみたらどうでしょうか。面倒を見る側が見られるものに  合わせる道理などどこにもありません。  どう考えても義父母の生活レベルを自分の家庭で実現できるわけ  がありませんからね。どうしてもその生活を続けたいと言うの  なら、逆に「お金を毎月入れて下さい」と言った方がいいです。  立場の違いと自分の明確な基準を示しておいた方がいいですよ。  

noname#13997
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 将来私達が面倒見るから慎ましい生活をしてくれと言ってるわけじゃなくて、義父母自身のお金は自分たちで工面して欲しいんです。今のように好き放題やってるのではなく将来のために蓄えて少しでも私達の面倒にならないように生きて行って欲しいんです。(今まで色々あったのでこういう風に考えるようになりました。) 私は子供の洋服1枚買うにも悩んでやっと買ってます。私の洋服はバーゲンに1,2枚です。旅行にだって行きたいです。でも我慢しています。将来私が働いたらいくらか旅行にもいけるかも知れない、でも、義父母の面倒をみることになれば一生行けそうにもありません。

  • ecco90210
  • ベストアンサー率22% (315/1382)
回答No.1

こんにちは~☆ 義父母さんは貯蓄全くしてないのですか? 50代半ばなら定年まだされていないのでは・・・ また、息子さんやお孫さん名義での貯金などもしてくれているのでは??? 義父母さんは金銭的援助を求めていらっしゃっているのですか??

noname#13997
質問者

お礼

今は定年してません。今の話ではなく将来的(定年後)に金銭的に援助する話です。定年後は働くつもりはないらしいです。義父母は子供が親の面倒を見るのが当たり前と言う考えです。そのため旦那も将来は面倒見ないと面倒見ないとと聞いてもいないのに口癖のように言います。息子や孫名義で貯金なんてしてません。

関連するQ&A