- ベストアンサー
負け犬か?!会社を退職した後輩の挑戦と評価について
- 僕の後輩が若くして会社を退職し独立したが、一部の人間からは「出る杭は打たれる」と言われ、会社の風潮に合わなかった。しかし、下からは好かれ、人望もあった。しかし、最近事業をやめることを決め、このことが社内で噂になった。そこで、飲み会で後輩に対する否定的な意見が出され、私は戸惑った。
- 後輩は失敗したかもしれないが、挑戦した結果は素晴らしいと思っている。酒の席では上司の愚痴を言っていた人たちが、実際に上司と対面すると臆病な態度を取る姿に失望した。自分は頑張ったと思っているが、世間では負け犬と見られるのだろうか?皆さんの意見を聞きたい。
- 後輩が会社を退職し独立したが、一部の人間からは否定的に見られており、社内外で噂になっている。後輩に対する批判的な意見が飲み会で出され、私は疑問に思った。後輩は失敗したかもしれないが、挑戦したこと自体は素晴らしいと思っている。自らの意見を持つ人間に対して、なぜ否定的な評価がされるのか理解できない。皆さんの考えを聞かせてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はその彼の事を負け犬だとは思いません。 結果はともかく、チャレンジする心意気は立派です。 今回の失敗で勉強になったこともあるでしょうし、 また次に繋がっていくんじゃないでしょうか。 経験値も上がったと思いますよ。 私的には自分で事業を立ち上げる人は立派だと思いますし、 ストレスを抱えながら会社勤めで頑張っている人も立派だと思います。 まぁ、物事を批判から入るのは一番簡単な事ですから、 その簡単な事しかできない人に関しては そういう人なんだな・・・ぐらいの認識でいいんじゃないでしょうか・・・。 性格で負け犬にならない事も大切なのかもしれないですね。
その他の回答 (4)
私は「負け犬」という言葉を自分で使うことはありません。 それは多分TV番組から発信したであろう単なる流行言葉ですからね。 そういう意味で他人の褌で相撲を取ることが身体の芯まで染み付いているサラリーマンが使うというのはうなずけます。 それと、物事を勝ち負けだけで判断するというのは、あまりにも単純化しすぎで、最近の思考停止する人々を象徴していると思います。そうやって2極分化することによって、自分は安全地帯に逃げ込んで安心したいだけなのです。リスクを犯して裏目に出た人を肴にして、リスクを犯さない自分たちを正当化する。それ自体はいいとも悪いともどちらともいえませんけどね。 ここ数年、書店に並ぶ本(とくにビジネス書)のタイトルで、「○○な人、○○でない人」といういい意味のものと悪い意味のもの2者択一を読者に迫るようなものを沢山見かけます。それはそういうなんでも2択でしか考えたくない人が多いのを見越して、自分が「負け犬」でないほうの選択肢に属していることを確かめたくて手に取るというような行動を期待していると思うのです。 「負け犬」という言葉に感じるもう一つの側面というのは、「人間は一度失敗すればその失敗が一生ついてまわり、挽回はできない」というニュアンスです。レールを外れた人とか、別の世界に移動してまた戻ってくるとか、に不寛容。ここでいう「挽回」というのはあくまで「レールに乗り続ける人」の基準です。日本ではこういう硬直的な考え方が好きな人が多いなと感じます。そういう意味で嫌な言葉です。 「負け犬」と発言した人については、「そういう表現をする人もいるんだな」くらいに受け止めていればよく、分析に値するものとは思えません。レッテル貼りの基準について論争するのは無意味だし何も新しい発見はありません。もう少し別の分析をすればいいのにと自分なら思う。それと、頭を使いたくないなら人間である必要はないので別の生き物になってくれないかなと妙なことも思う。 頑張ったからいいんだと単純に割り切ることにも賛同しないし、失敗したからダメなんだと単純に切って捨てるのもどうかなと思う。 つまり、私自身はその後輩さんのことを「負け犬である」と思いませんし、「負け犬でない」とも思いません。 これでいいですか?
お礼
色々と有難うございました。
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
今は負けかもしれないけど、また違う形で這い上がってくるかもしれません。 自営は浮き沈みがあるところがおもしろさであり、こわさです。 サラリーマンはそのあたりのぶれがちいさいですね。 だから勝ちも負けも大きくはしないことが多いです。 人生負けたり勝ったりです。 終わるときに4勝3敗くらいになりたいなあ。
お礼
色々と有難うございました。
- Wr5
- ベストアンサー率53% (2173/4061)
結果として廃業せざるをえなくなったとしても… それでも得るものはあったのではないかと思われます。 撤退せざるを得なかった。 という部分だけ見れば、事業を継続している人達には負けた。 ということになるでしょうが… 私自身にはとてもできないことをしているという点で 負け犬と見下すようなマネはしませんね。 そういう部分には敬意を表します。 人柄とかはよく判りませんので、表面上な点だけ。 # 技術系で見ていると他人に丸投げする勝ち組の方もいますけどね。 # 残念ながら、技術者の末席にいる者としてはそういうのには敬意を表せませんが。
お礼
色々と有難うございました。
- matumotok
- ベストアンサー率35% (431/1203)
こんにちは。 彼は負け犬ですよ。でも、それは現時点に限った彼の評価です。今後、彼が再起して事業を成功させた際には、「やっぱりあいつは大成する人材だと俺は思ってたよ」と“手のひらを返す”輩が沢山いることでしょう。でも現時点では彼は前職も失い、事業家としても失敗しているのが事実です。 もちろん、面と向かっては負け犬などとは誰も言いません。表面的には作り笑いをして、「次は頑張れよ!応援してるぞ!」「もし気が向いたら会社に戻ってこいよ!」とか、嘘八百を並べてその場を和ませることだけに気配りがされることはあるでしょう。でも内心ではみんながみんな、失敗した負け犬のことなど良く思っているはずがありません。 >何かに挑戦した結果はすばらしいと思っています あのですね、社会は幼稚園や小学校の運動会ではないんですよ。結果が全てです。努力賞なんてないんですよ。レンホーの言うような「2位じゃダメなんですか?」が通らず、常に1位をキープしていなければ生きていけない業界だってたくさんあるんですよ、わかってますか? はっきり言って貴方はあり得ないほど甘すぎますし、社会をナメ切っていますね。今の貴方の仕事は世間知らずでもやっていけるような超甘い甘い仕事なんでしょうけど、普通はそうではありません。詳しいことは事業に失敗した後輩の方が貴方の何万倍も知っています。貴方の甘っちょろい根性を、その後輩に叩きなおしてもらったらどうですか? 結果論であろうがなんであろうが、負けたら負けなんですよ。
お礼
色々と有難うございました。
お礼
色々と有難うございました。