• ベストアンサー

ジェイネットってご存じですか?

電話で在宅勤務の話がありましたが、仕事をするにあたって最低保障額30,000円あります。が、まずCD-ROMを購入して その金額40万足らずですが 月々返済していくというものです。 アビバ(パソコンスクール)や、ODNなんかとも提携しているようなのですが 仕事内容に比べると あまりにも美味しすぎる話の様に思えてなりません。 ご存じな方、あるいはそちらで仕事なさった経験のある方がいらっしゃいましたら どの様に感じられているのか教えて頂けませんか? URLはhttp://www.jcar.net/member/ よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#727
noname#727
回答No.1

どんな理由にせよ、仕事を始めるにあたってまずこちらからお金を払う必要があるものはやめた方が懸命です。 ジェイネットがどんな会社なのか、詳細を私は知りません。でも、こういう感じじゃなかったですか? 初期費用として3万円払う。まず必要なのはこれだけ。 CD-ROMの購入代は月々の収入の中から少しずつ返済する。 収入は最低でも○万円くらいあるだろうから、あなたが直接負担する当面の金額はない。 よくある話ですね。 考えてみてください。40万円はあなたの名義でローンが組まれているのです。 もしそれ以上の収入を得ることができなかったら、またもしその会社が倒産でもしたら、あなたに残るのはローンだけです。 この不況の世の中、おいしい話はそう簡単には転がっていません。 最初にも述べましたように、仕事をするのにお金をださなければならないということは、おかしいです。

si-ho-g
質問者

お礼

まずは早速のレスをありがとうございました。 確かにy-yugeさんのおっしゃるとおり、「この不況の世の中、おいしい話はそう簡単には転がっていません。」ですよね。 私も美味し過ぎる事に不安をとても感じましたので、こちらで質問させて頂いて 皆さんのご意見を参考にさせて頂き その上で返事するつもりでおりました。 もう相手にしないことに致します。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#4120
noname#4120
回答No.4

私は最近に在宅ワークを始めた主婦ですが、他の方がおっしゃっているように、最初に「登録料」「教材費」などの費用を必要とするトコロは余りお勧め出来ません。全てが詐欺まがいとは言い切れませんが、目的は「40万でCD-ROMを売る(ローンを組ませる)こと」のように思います。最近は、雑誌やTVでも頻繁に取り上げられているぐらい、被害者が増えているようですよ。注意して下さい! それに、本当に真面目な在宅ワークのお仕事を斡旋してくれる業者なら、自ら電話をしてきて勧誘するようなことはしないはずです。というのも、現在 在宅ワークやSOHOは やりたい人が多過ぎて、求人を出すと応募者が殺到するような状況だからです。 私は、地道に在宅ワークやSOHOの求人を 新聞広告やチラシ、HPやメールマガジンでじっくり探して、今の仕事を始めました。厳密にいうと新聞代とかネット接続料はかかりますが、基本的に全て無料でした。無料もキチンとした仕事は出来ます。 在宅ワークにしろ、普通に外で働くにしろ、いずれも「ラクして稼げる」ような仕事は、詐欺以外にはないといってもいいのでは?! 有名な詐欺まがいの業者はネットでも調べられます(参考URL「悪徳商法マニアックス」など)し、他の方のおっしゃるような過去ログも参考に、騙されないようにだけして下さいね。

参考URL:
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/
si-ho-g
質問者

お礼

さっそくのレスをありがとうございました。 「現在 在宅ワークやSOHOは やりたい人が多過ぎて、求人を出すと応募者が殺到するような状況だからです。」 そうですよね。。。 こちらにレスを下さった方、皆さん共通したご意見でした。 やっぱり・・・というのが実感です。 わざわざ参考サイトまで教えて下さってありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#384
noname#384
回答No.3

最初に費用がかかるところは、お勧めしませんね。  私は、電話取材&入力の在宅勤務をしていますが、初期費用は、0円です。  パソコンがあれば、できますよ。  何のための40万円なのでしょうか?  また、初期費用も・・・。  おいしい話ではなく、危険な話です。  気をつけてくださいね。

si-ho-g
質問者

お礼

さっそくのレスをありがとうございました。 「最初に費用がかかるところは、お勧めしませんね。」& 「おいしい話ではなく、危険な話です。」 ご教訓ありがたく胸に刻んでおきます。 本当にありがとうございました。    

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenkenkent
  • ベストアンサー率30% (565/1854)
回答No.2

y-yugeさんのおっしゃる様に、最初に登録費や 研修費、仕事に使う道具の代金などで、 こちらからお金を払わされる様な仕事は、 一切信用しないくらいの気持ちでいた方が安心です。 ちなみに、このOK Webでも、ジェイネットの事で 質問が出ています。私が見つけたのは2件ですが。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=35342 こちらの方は、si-ho-gさんと同じ様に、ジェイネットに 興味を持ち、やってみようかどうか悩んでいる状態で、 『どうしたらいいと思いますか?』と言う内容なのですが、 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=51672 問題はこちらの方で、やってみようかと思って、電話で 資料請求の問い合わせをしたら、勝手に先方が本契約を 結んだ事にしてしまい、やはり、内容に不満があるので 契約するのをやめようと思ったら、『電話で契約が成立 してるんだから解除はできない』とゴネ出した為に、 それをどうやって解除したら良いか・・・と言う内容です。 ちなみに、こちらの質問には私も回答しております。 まずは一度、ご覧になってみる事をお薦めしますよ。

si-ho-g
質問者

お礼

早速のレスをありがとうございました。 それとすみません、質問した後でジェイネットに関する質問を発見しまして ちゃんと見なかったために こちらの皆さんにお手数お掛けしてしまいました。 私は返事を保留にしておりましたが、『電話で契約が成立してるんだから解除はできない』 こんなこともあるのかと驚きました。 ご丁寧なレスをありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A