- ベストアンサー
あいおいの収入保障について
あいおいの収入保障について、裏技的な入り方を見たのですが、47才で加入して、70才までの保障が必要な場合、70才まで掛けるより、65才まで掛けて最低保証期間を5年にする方が安いらしいです。実際こういう入り方をしたら、64才で亡くなった場合、69才まで保障されるという考えで合っていますか? あいおいは最低保証期間2年と5年がありますが、2年と5年では月々いくらくらい違うのでしょうか? よろしくお願い致します
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(Q)あいおいの収入保障について、裏技的な入り方を見たのですが、47才で加入して、70才までの保障が必要な場合、70才まで掛けるより、65才まで掛けて最低保証期間を5年にする方が安いらしいです。 (A)当然、安いですよ。 前者は、70歳までの契約(最低5年保障)。 後者は、65歳までの契約(最低5年保障)。 5歳も契約期間が違うのですから。 ですが、70歳までの保障が必要なのに、65歳までにしたら、 66歳で亡くなれば、保障はゼロですよ。 (Q)実際こういう入り方をしたら、64才で亡くなった場合、69才まで保障されるという考えで合っていますか? (A)65歳満期で、最低5年間保障にするのならば、その通り。 でも、上記のように、66歳で亡くなれば、保障はないのです。 だったら、70歳まで保障が必要……という前提自体が 間違っていることになります。 年齢で考えるから、このようなミスが起きるのです。 年間120万円(月10万円)の保障で、 5年間の保障ならば、 最低でも120万円×5年間=600万円がもらえる というように、考えた方が理解しやすい。 つまり、65歳まで、最低5年の保障ならば、 61歳~65歳までのいつ亡くなっても、600万円ということ。 66歳以降の保障はない。 70歳までの、最低5年間の保障ならば、 66歳~70歳までのいつなくなっても、600万円ということ。 65歳ならば、720万円。 64歳ならば、840万円ということになります。 裏技でもなんでもない。 むしろ、誤解をしている契約方法です。
お礼
詳しい説明ありがとうございます。 良く理解できました。確かに66才で亡くなれば保障はないですね。 裏技でもなんでもないですね。。63、4才限定で亡くならないとだめな設定ですよね。 保障してほしい期間入ろうと思います。ありがとうございました。