- ベストアンサー
無機の問題なのですが
無機の問題なのですが S、Cl、Ar、K、Ca のなかで電子親和力が負でなく正の値をとるものがある。 それはどれか? そうなる理由も付けなさい という問題なんですが(複数かもしれません) 僕的にはCaだと思ったのですが三角をもらいました>< 理由には電子配置が埋まっているため入れれる電子がないためと書いたのですが なにがまちがっているのでしょうか? S、Cl、K、Caはそれぞれイオン化すると[Ar」配置になるがこれらのイオンとAr原子の中で一番半径が大きいものと 小さいものを選びなさいという問題ができません。。 イオンでもやはり普通に 大→K 小→Ar なのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)電子親和力 電子親和力は原子が1個の電子を受け取るときに放出されるエネルギーです。 大きさの違いはあっても、ほとんどの原子で正の値をとります。 Naなどのアルカリ金属は小さく、Clなどのハロゲンは大きな値となります。 また、希ガスなどの安定な原子では負の値になることもあります。 同様に、イオン化エネルギーはほとんどの原子において負の値になります。 このとき、Naのようにイオン化エネルギーが小さく、Clのように 電子親和力の大きなものどうしがイオン結合をするのです。 http://www5f.biglobe.ne.jp/~rokky/kaisetu/0/syuukihyou_pdf03.pdf (2)イオン半径 S,Cl、K、Caのイオンは全てAr型となり、M殻が閉殻の構造となります。 電子配置は全て同じですが、原子核の陽子数がことなります。 Sの陽子数は16で、Caの陽子数は20です。従って、Caは電子に対する クーロン力が大きく、電子が引かれてイオン半径は小さくなります。 Sではクーロン力が小さいので、イオン半径は大きくなります。