- 締切済み
こんばんわ。今あいている時間が多くあり将来的なこともあり中国語を勉強し
こんばんわ。今あいている時間が多くあり将来的なこともあり中国語を勉強したいと思っているのですが、まったく未知の分野で何から始めればいいかわかりません。 そこで質問なのですが ◆中国語を覚えるには何から始めればよろしいのでしょうか?(スケジュール的なことも教えて頂けると大変助かります。まず、単語の意味、そのあとリスニングなどのように) ◆何を参考書として使えばいいですか?(たとえば、市販の参考書、映画、友達を作る等) アバウトで申し訳ないのですが、日中は仕事をしているのですが、平日は最低2時間は時間をとることができます。とにかく絶対に覚えて、仕事やプライベートに活かしていきたいと思っておりますのでどうかよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bushangke
- ベストアンサー率45% (5/11)
やはりはじめての方には専門学校に通ったほうがいいと思います 学校だったら 何の本が必要なのか 先生必ず君たちに言いますから 僕は中国人ですから 中国語を習いたいなら チャント正しい発音を覚えなければならないのです 自学だったら いい中国語ができると思わないのですが 勿論天才の例外もあるんですな また 中国の友達作ることも大事で中国語の会話能力が上げられるのですし そして 中国語は一つではなく 様々の方言があります 百以上と言われてます こんな多くの数で中国人は全部わかるのですかと聞きたい方も多く 答えは勿論全部わかるわけではありません ですから 友たち作ると できるだけ異なるところの人をたくさん探し様々の方言を聴き区別できるように そうそう このhttp://video.baidu.com/ 中国のアニメとか映画とかテレビに放送したもの全部あります 勉強の時には 役に立つでしょう
- reina3594
- ベストアンサー率75% (15/20)
私は最初に発音から入りました。 中国語にはピンインというローマ字表記の発音記号と四声というものがあり、 例えば同じmaoという表記でも、一声で発音すると猫の意味になり、二声で発音すると毛の意味になったりします。 (声調の違いは文字で伝えるのはなかなか難しいので割愛します) ですので、文法以前にやはり声調練習→ピンインの読み方習得→単語を覚える→簡単な文法etc の順がよいと思います。 そのため学校に通うのでないならば、市販の初心者向け教材を使うときも発音の聞けるDVD付きであることが条件(まぁだいたい付いてますが)になります。 または、中国人のお友達を作れる環境があるなら作った方がよいと思いますよ。 ただし、発音記号であるピンインの読み方はローマ字だからといって感覚で読むと違うことも稀にあります。また、ピンインはできてから比較的年数が浅いので、中国人でも(年配の方は特に)ピンインが読めないこともあります。 以上の理由から、せめて発音ができるようになる段階までは学校に入られた方がよいのでは・・・というのが私の意見です。 長々失礼致しました。