※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【準1級合格者様】”DAILY30日集中ゼミ一冊”だけで十分でしたか?)
【準1級合格者様】DAILY30日集中ゼミで準1級合格を目指すメリットはある?
このQ&Aのポイント
準1級合格者の皆様にお尋ねします。DAILY30日集中ゼミ一冊のみで準1級に合格できるレベルなのか知りたいです。
質問文章の通り、DAILY30日集中ゼミ一冊のみで準1級に合格することができるかは個人の能力によるため一概には言えません。
前回の2級合格者が、総合対策本一冊のみで合格できたという経験もありますが、準1級に受かるためにはそれ以上の準備が必要かもしれません。
【準1級合格者様】”DAILY30日集中ゼミ一冊”だけで十分でしたか?
【準1級合格者様】”DAILY30日集中ゼミ一冊”だけで十分でしたか?
準1級合格者の皆様にお尋ねします。ありきたりの質問で申し訳ないです。
『DAILY30日英検準1級集中ゼミ』
というものがありますが、これ一冊のみをみっちりやれば、受かるレベルですか?
(※ここでは一次試験対策のみの質問とさせてください。)
もちろん、能力は個人によって違うのはわかります。だから一概に「これだけやればいい」と他人に言えないのはわかります。
でも、準1級受験のとき、皆様は、テキストを何冊くらいやったか、経験談を知りたいのです。すいませんが、参考に教えてください!m(_ _)m
たとえば、『DAILY30日英検準1級集中ゼミ』(いわゆる総合対策本)以外に、分野別に別れてる本(リスニング、長文読解、イディオム本等)も別冊買われ、それを勉強されましたか?
私は、今、『DAILY30日英検準1級集中ゼミ』一冊と準1級用単熟語本を持っていますが、来月の英検試験まで、これ以上やる余裕がそんなにない気がするのです^^;
私のレベルは、前回の2級をまあまあ高得点で受かってます^^;そのときは、総合対策本一冊しかやりませんでした。単熟語本を買う必要はありませんでした。そして、私は英会話学校に4年くらい通ってますが、学校では中級レベルといわれてます。他の学校に面接に行っても中級と言われました。
アドバイスお願いしますm(_ _)m
※ここでは、一次試験対策の話のみに限定させてください。
※「こいつ、つまんないこと聞いてるな、とにかく勉強黙ってしろよ」と思われた場合は、中傷回答せずでスルーでお願いしますm(_ _)m
お礼
ちなみに他の質疑応答サイトでは、 「私の場合は、総合対策本を3回くりかえしやって、それ以外に単熟語をやったら、受かりました。」 という普通の回答もらってます。 私は、回答者さんたちの経験談を聞いてるんです。 こういったものが問いに対する適切な回答と思います。 貴方の回答読んで思いましたが、 あまり文をきちんと読めなくても、準1級って受かっちゃうんですね。
補足
もう貴方にお礼は言いませんよ。 >当時高校生だったので2回目は高校の英語の先生に教えてもらって合格することが出来ました。 >いや、そう言う事じゃなくて...(困) (困)と言われると、 「ふう。きみは相当困ったちゃんだねえ。物分りわるくて」 って言われた気分でしたよ~(;^ω^) 何が言いたいのか相手に伝わらない説明をした貴方が悪いですよ。 「自分では弱点はわからないだろうから、人に見てもらったほうがいいのではないでしょうか」 そういう言い方をすべきですよ。 そもそも、私の質問の内容主旨は、 >『DAILY30日英検準1級集中ゼミ』 >というものがありますが、これ一冊のみをみっちりやれば、受かるレベルですか? でした。 これを読まれたとき、「俺はこれをやったことねえからしらない」と思われた方は、解答せずにスルーすべきですよ。 それに、 >もちろん、能力は個人によって違うのはわかります。 >だから一概に「これだけやればいい」と他人に言えないのはわかります。 >でも、準1級受験のとき、皆様は、テキストを何冊くらいやったか、経験談を知りたいのです。 >すいませんが、参考に教えてください!m(_ _)m 私はここまで質問に説明を書いてます。 それに対して、 >>それなら、ひたすらテキストをやってみるしか無いでしょうね。 >>使い易いテキストと必要な数なんて本当に人それぞれです。 これは、あまりquestarianさんが私の質問を落ち着いて読んでくれてないということです。質問内容はおいといて、貴方は言いたいことだけ言い、返信着たが、わかってくれないから、今度は、なにか不愉快そうにつけたしてきた。という感じです。 二つ目の回答で突然初めて出てきた「ペーパーバッグ」という言葉(;^ω^) なんだろう?と、思いました。いや、ペーパーバッグは知ってます。でも、貴方のアドバイスの仕方がまとまりなくて、貴方が何を言いたいかわからないのです。(貴方だけが、貴方の頭の中で、納得しちゃってる感じです。) きちんと私の質問を読んでほしい、そして、もっとアドバイスを整理されてから回答者として出場されてください。私が回答者になったときもですが、「何か回答を書いてやれば、こっちの親切心の現われなんだから、いいだろう。ありがたくうけとれ。そして、感謝しろ。」とは私は思わないので…^^; 相手がどういう回答がほしいのか、きちんと考えて答えたいです。