• ベストアンサー

困った(かわいそうな?)友達(長文です)

小2の息子の友達Yちゃん(女の子)の扱いに戸惑っています。1学期の初めはごく普通の付き合いでした。しかし今は日曜日を除く毎日遊びに来ます。宿題がたくさん出た日も、帰ってランドセルを置いてすぐ来たと思われるような時間に来ます。態度がだんだん大きくなり、冷蔵庫を勝手に開ける、知らない間に2階の息子の部屋をひっくり返す。3人分わけてお皿に盛ったおやつなのに、次男の分も横取りして泣かせることも。 けれど、「明日からちゃんと宿題をしておやつを食べてから遊びに来てね」と言うとシュンとして、妹がまだ小さいのでお母さんが大変でおやつくれないとか、宿題も見てくれないと言うので可哀想で、許してしまいました。 すると友人から忠告が。彼女いわく、おもちゃを勝手に持ち帰った、自転車を乗り回して放置した、家に勝手に上がり飲食する、親御さんに言ってもも謝罪の言葉がなかった、あの子の家はちょっと変わってるよということでした。 懇談会に連絡もなく欠席して先生がオカンムリだったこと、参観に一度も来られないこと、夏休みの補習水泳教室をがんばっているのに様子も見に来られなかったことなどを思うと、出来れば親御さんとも仲良く、と思ってもなんだか敬遠してしまいそうです。超放任主義とでも言うのか、困ったお友達なんだけどなんだか不憫で、どういう感じで付き合ったらいいか迷っています。皆さんならどうされますか?何でもいいですので、ご意見をお聞かせくださればうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mi_na
  • ベストアンサー率41% (64/154)
回答No.5

同じような体験をしています・・・(-_-メ) 娘のクラスの7割が働いていて、ほとんどが学童に通っている状態です。 働いているのは 個々の家庭の事情があるのでしょうから仕方がないとは思いますが、専業主婦に負担がどっっっっっっっっぷりとのしかかってきます。 毎日のように手ぶらでやってきて、「○○のママ~。今日のおやつはなあに?」とニコニコして聞いてきます(笑) 最初、私は心がせまいのかな~?ってちょっと悩んだりしましたが、娘が楽しんでいるのだからいいか・・・と考える事にしました(無理くりですが) こう言う親はどこまでいっても、何を言ってもこたえません。反省もしないし、改めるなんて考えはないと思います。そもそも言ったとしても何を言われてるか理解出来ないと思います。 言い訳や正当化してくるんじゃないかなぁ? 子供に興味や関心が無いんですよね。 自分の子供がどこで誰と遊んでいるか、まして働いているならば、よそのお母さん達に迷惑をかけていないか・・・なんて配慮したり感謝したりなんて無いんですよ。 遊びに来ている子供達の様子をよ~く観察すると、とっても可愛そうになります。 「親が自分に興味がない」と言う事をちゃんと感じ取っているんですよね。 自分の親が参観日に来ていても、私の所によってきて「これ○○が書いたの。見て!」と言ってきます。 誰にも言えず色々悩みましたが、続けよう!ともやめよう!とも何にも考えない事にしました。何があっても責任はその子の親にあるんですし、ホントに苦痛になった時にはや~めた!って思えばいいか・・・と自分への逃げ道(?)を用意しちゃいました。 おやつも高学年になってまで「くれ!」とは言わないでしょうし、冷蔵庫をあけそうになった時も私がしつけをしました。 そこで一つ見つけた私のルールなんですが「おばさんの家に遊びに来た時はダメだよ!」です。 最初は遠慮してたんですよね。相手の親もおもしろくないでしょうし・・・。 でも、毎日のように来るんですからそんな事言ってられない!だから、娘と同じような内容で叱る事にしました。 寂しい子は怒られるのも嬉しいんですよね~。 怒られても「くそばばぁ~」言いながら、遊びに来てます(笑) 娘も大きくなってきたら 考えるようになるんじゃないかな~?と思うので、今は注意しつつ見守ってます。 そう言う子は周りもみんな見てますよね。結局長続きしないで、離れていくと思いますよ。 私は「娘しだい」「娘の為に」って考え方です。

rie_ys
質問者

お礼

あまりにも状況が似てるので、読みながらうんうんってうなずいてしまいました。おやつくれるのも参観日に絵を見てくれるのもお母さんじゃなくてminaさんなんですね。うちは夫も子どもが好きなので夫婦で参観日に行くと、おんぶしろだの抱っこしろだのすごいはしゃぎようで、「どっちの子がお宅のお子さん?」って感じです。 そうそう、注意すると口答えしながらもまた遊びにくるんですよね。家では叱ってももらえないのかな・・・ だんだんうちの子どもと同じように「こういうことはしてはいけないことなんだ」って伝えるつもりです。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • saidon
  • ベストアンサー率21% (99/459)
回答No.4

危険です すぐに縁を切りましょう 安全のためです、前例もあるようなので少しづつでは遅いのですぐに切りましょう 「態度がだんだん大きくなり、冷蔵庫を勝手に開ける、知らない間に2階の息子の部屋をひっくり返す。」不法侵入罪にある意味匹敵します 「おもちゃを勝手に持ち帰った、自転車を乗り回して放置した」窃盗罪です 小さいからと言って今後直ることはないでしょう それともう一つ関係ないですけどこういう乗って フジテレビの「こたえてちょーだい」のネタになりますね 投稿してはどうでしょうか?景品もらえますよ 以上

rie_ys
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >小さいからと言って今後直ることはないでしょう そうなんでしょうか・・・困った癖さえなければ、性格はそんなに悪くない子みたいなんですが・・・息子もうれしそうに遊んでるし、急に切るのも難しいかも。でも、今後は困ることは困るとはっきり伝えようと思います。子どもでも、ちゃんと分からせたほうがいいですよね。 ところで、フジテレビの番組のことは知りませんでした。こういう内容の相談番組なんですか?今度見てみますね。

回答No.3

元小学校の教師です。同じ様な子どもは、私も何人も見てきました。はっきり言って、そういう子供の親は、親としても人間としても失格です。ただ、子どもはそういう親の元で生きていくために、子どもなりに知恵を働かせて、甘い考えの人間につけ込みます。大人が思っているほど、子どもは純粋ではありません。その子も、かなりしたたかに計算して、お宅にパラサイトしていると考えられます。 ただ、子どもは、そうして生きて行くしかないところまで追いつめられていることも確かです。 他の方がおっしゃるように、自分の子どもと同じように、びしびし叱るべきです。悪いことは悪いと。そして、遊びに来る時間とか、して良いこと悪いことなど、きちんと決めるとよいでしょう。 厳しくといっても、決して手を挙げては行けません。そういう親は、恩を徒で返すように、因縁を付けてくることもあります。 私などは、子どもが連れてくる友だちなども、びしびし叱ります。ですから、うちの子の友だちは、みんなよく挨拶もしますし、非常識なことはしません。

rie_ys
質問者

お礼

やっぱり専門家の方の意見は貴重ですね。人間失格とまでは思いませんが、とにかく構ってもらえないYちゃんはかわいそうな子です。そのくせ、日曜日はお父さんが家にいるからどこへも遊びに行っちゃだめとか、よそからおやつをもらって帰ってきちゃだめとか言われているらしいです。普段はほっといて、都合のいい時だけかわいがったりお説教したりしてるんでしょうか。よく分かりません。 ともあれ、きちんとしていいことと悪いことをはっきり伝えることは大事ですね。 ありがとうございました。

回答No.2

うちの近所にも居ます・・子供が少ない地区で同学年はうちの子とその子だけ。その子のママは事情があって離婚して実家に戻ってしまっています(不仲が原因ではなく、元気な姑と介護の必要な両親とどっち?という理由で) 行動は同じような感じです。あいにくというか、幸いにもママが不在なので、親御さんと仲良くする必要がないので、最近は最低限の挨拶のみ。 保育園の頃は、不憫でどうにかしてあげたくて悩みすぎ、寝込んだことが何回もありましたが、他人の子供のために貴重な自分と子供の時間をつぶされるなんて勿体無い。 最低限でいいですよ。ホントに。

rie_ys
質問者

お礼

どこも子供が少なくて似たような状況ですね。 >保育園の頃は、不憫でどうにかしてあげたくて悩みすぎ、寝込んだことが何回もありましたが blue_too_mさんはやさしいんですね^^ 私も何とかしてあげたいのは山々ですが、生活習慣が違いすぎていちいち「うちではそういう事はしないでね」と言うのにくたびれてキレかかることもありますが・・・困った行動には「困るのよ」とはっきり言うことも大事ですね。

回答No.1

難しいですね。私なら、自己中と言われるかもしれませんが、その子とは距離を置くかもしれません。 もし、今まで通り家に呼んだりするのなら、 自分の子に対してと同じくらいの厳しさで注意してあげた方がいいかもしれませんね。 (反対に、いい事をしたら誉めてあげてくださいね。) よその家では冷蔵庫を勝手に開けては行けない事、 人のものと自分の物とは区別をつけることなど、 そういう事は注意してあげないと、将来困るのはその子自身だから。 もし、厳しくした事で遊びに来なくなるなら、それは仕方の無い事だと思うし、その子の親御さんが、注意された事に対して文句を言ってくるようなら、事情を話して(分かって貰えないかもしれませんが)こちらも困ってるんだとはっきり言えばいいかと思います。 あまりにも常識から外れた家庭で、振りまわされるようなら、関わらない方が…と思うのですが、どうでしょう?

rie_ys
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >もし、今まで通り家に呼んだりするのなら、 自分の子に対してと同じくらいの厳しさで注意してあげた方がいいかもしれませんね。・・・そういう事は注意してあげないと、将来困るのはその子自身だから。 本当、その通りですね。その困った行動さえなければ、ほったらかしにされているのに明るくていい子と思います。うるさいおばさんと思われてもいいから、我が子と同じように接しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A