• ベストアンサー

漢字の読み方辞典〈人名用)

本当は出産とか育児のカテゴリーの方が良かったのかもしれませんが、赤ちゃんの名前じゃないもので…。 人の名前を考えなければならないのですが、名前用の読み方辞典〈サイト〉というのはありますでしょうか? たとえば慶喜(よしのぶ)、それぞれの漢字の読み方を調べてもよし、のぶというのは出てこないと思うのですが。この漢字はこんな風な読み方に使えるというガイドはあるのでしょうか?他の質問を拝見させていただくと、人名で使える漢字には制限があるけれど、読み方は自由なようなので、自分で勝手に「これはこう読む!」と決めることができるのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

誰の名前を何の為につけるのかわかりませんが、お急ぎのようなので、回答します。  お探しのサイトは↓のようなサイトでしょうか?  >読み方は自由なようなので、自分で勝手に「これはこう読む!」と決めることができるのでしょうか?  日本語の基本法則には従ってください。漢字の音読み訓読みの約束の中で、自由に読み方を決めてください。  いくらなんでも『高志』とかいて「スヌーピー」とは読ませられません。

参考URL:
http://www.willcode.co.jp/kirakira/index.html
momotaronosuke
質問者

お礼

こんな夜中にさっそくのご回答ありがとうございます。改名を希望している者がおりまして、一緒に考えております。教えていただいたサイト、大変参考になります。 >いくらなんでも『高志』とかいて「スヌーピー」とは読ませられません。 劇かなんかの、架空の人物の名前だったら、付けてみたいですね(笑) ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.4

既にいくつかレスが付いているのでおわかりかも知れませんが、少し補足させてください。 ご質問は、既に生まれていて名前が付けられている大人の、名前を替えたいということですね。その方の親御さんが出生届を出したときに、漢字の名前とともに読み仮名を書いたはずですが、この読み仮名は役所の事務処理の都合から書かされただけであって、戸籍には漢字しか転載されていません。したがって、読み方を変えるだけなら、市町村役場で簡単な手続きだけでできます。しかし、漢字を替えるのは、戸籍の訂正ですから家庭裁判所の判断を要し、容易にはできません。 次に、人名の漢字は、常用漢字および人名用漢字に限定されることは、おわかりになっていると思います。常用漢字には常用漢字音訓表として、読み方が記載されていますが、人名用漢字に読み方の指針はありません。前述のように、読み方は戸籍に記載されませんから、自由に読んでよいとされています。常用漢字のうちでも、人名の読み方は音訓表にこだわらなくてかまいません。徳川慶喜は現行の法体系以前の人物ですから、関係ないのですが、仮に現在、「慶喜」と書いて「よしのぶ」と読ませることに、何ら法的制約はありません。 しかし、皆さんが指摘されているとおり、100人のうち99人までが読めないような読み方は避けるべきであることは、いうまでもありません。

momotaronosuke
質問者

お礼

詳しく教えてくださってありがとうございます。 色々事情がございまして、戸籍の訂正等の問題はクリアしております。 しかし、人名の場合、音訓表にこだわらないというのはちょっと驚きです。確かに戸籍は文字表記だけの記録ですが、慶喜と書いて、「よしのぶ」さんと「よしき」さんでは呼んだ時に全く別人だよなーと思うのです。なんだか不思議なマジックのようですね。大変参考になりました。ありがとうございました。

  • dattya
  • ベストアンサー率53% (61/115)
回答No.3

すみません。 肝心な情報載せておくの忘れました。 人名よみ方事典 日外アソシエーツ 1983(上ヶ原地上参考図書 920/670) 明治以降の日本人名から、難読や読み誤りやすいの姓・名を採録してあります。 有名人、著名人の人名録 http://www.person.cbr-j.com/person/main4.shtml 補足 やはり、法律的に親と同じ漢字の命名は許可されないようです。字面が異なり読みが同じのはOKだそうです。

momotaronosuke
質問者

お礼

また、情報をいただきありがとうございました。本の方はちょっとさがす時間がないかもしれませんが、 ご紹介いただいたサイトは参考にさせていただきます。ご丁寧にいろいろ調べていただきましてありがとうございました。

  • dattya
  • ベストアンサー率53% (61/115)
回答No.2

>自分で勝手に「これはこう読む!」と決めることができるのでしょうか? 人名漢字など、使用を許可している漢字の中からでしたらかまわないはずですよ。 ただし、戸籍の家族と同じ読みはダメだったような気がします。 しばらく前は「昴すばる」という漢字が使えませんでした。どうしてもそう名付けた買った親は、字面の似た「昂(こう)」という漢字を使い「すばる」と読ませました。 太郎とかいて「はなこ」でもイイみたいですよ。 わたしの知人に「みづき」という語感が良くてもう少しで「海月」(クラゲと読む)と命名しかけた人もいます(笑) ま、倫理的、道徳的には??ですけどね(笑) わたし自身もなかなかそれとは読んではもらえず苦労してますよ。

momotaronosuke
質問者

お礼

こんな夜遅くにすみません。人名漢字一覧というのは見たんですが、それには読み方は載ってなかったし、 特に、今どきのお子さんは”え?そんな風に読むの?”って名前も多く目にするので、なんでもありなのかな?と思ったのです。でも、良かれと思ってつけた名前が、人様にはきちんと読んでもらえないというのでは、不便もあるだろうと思いまして。〈クラゲちゃんもかわいいですけどね、笑)命名の経験がないので、悩みます。 #1の方のお答えの中に「高志→スヌーピー」ってあって、笑っちゃったんですが、「太郎→はなこ」ありなんですか?びっくり!まあ、私が一緒に考えてるのは成人男子の名前なので、そんなとっぴなものは考えてないんですが。とにかくありがとうございました。

関連するQ&A