• 締切済み

子供の名前に使ってよい漢字ですか?「莢」

まもなく第3子出産予定です。 あて字でない名付けをと思っています。 長男、次男ともに名前の画数や漢字の持つ意味等を考慮して決めてきましたので、その流れをくみ、第3子に「さや」という名前を付けたいのですが、 10画の「さや」という漢字は→「莢」しかありません。 「さや●」という男の子の名前を検討しております。 この「莢」は、さやいんげんの「さや」のようですが、人名に用いるには不適切でしょうか。 親として気にしているのが、  ・ 辞書に記載された漢字の持つ意味がいまいち・・    「包み込むような、包容力のある人になってほしいと願って」というのは、無理がありますか?  ・ この先「どのような字を書くのですか?」と聞かれた際に、    「さやいんげんの さや 」としか言えないのか、(さやいんげんと言われても分かりにくいですが) やはり、一生の名前なのですごく悩んでおります。 どなたか助言頂けますと大変有難いです。 よろしくお願い致します。    

みんなの回答

  • neneko2005
  • ベストアンサー率57% (609/1053)
回答No.7

莢は使えません。常用・人名漢字ではないので 役所で蹴られるだけ。 法務省のページ。 使えるかどうかも検索できます。 http://www.moj.go.jp/MINJI/minji86.html

noname#188522
noname#188522
回答No.6

私自身、記録的な暑い夏に出産経験があります。 他人事とも思われず、書き込んでいます。 名前に使える漢字は、法務省(だったと思います)で 具体的に定められています。 残念ながら、「莢」はその中に入っていなかったような… 名前に使える漢字の検索サイトがありました。 http://www.iinamae.net/html/kanji.html しっかり悩んで、良い名前を付けてあげてください。 ご安産をお祈りします。

noname#217538
noname#217538
回答No.5

確かにキョウで木性ですから、心の広さを期待するのでしょうが、人にふさわしい漢字だとは思えません。それとこの漢字が使われるのは、薬莢など。私なら使わないですね。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.4

そこまで悩んで、赤の他人が 「いいんじゃない」 と言ったら、名づけるのでしょうか? 子供に 「どうして、この漢字にしたの??」 と絶対に聞かれるときがあります。というか、学校の宿題であったりします。 その時に 「悩んだけれど、掲示サイトでOKもらったから」 なんて言うのでしょうか? まず人名漢字として大丈夫かどうかは、そういうおそらくサイトがあります。 昨今は、人名漢字に使える漢字が増えましたから、案外「悪」とかじゃない限り OKなんじゃないでしょうか? 我が子の時は、翌年改正され、OKになりましたが、なんでダメなの??という漢字がダメ。 わが子に付けようと思った、意味としては「めでたい」という意味に近い感じがアウトで それを出産直後に気づいて急いで考え直しました。 でも今は、その改正で、結構多くの漢字が使えるので。まずはそちらで調べて。 というか、皆さんおっしゃる通り、そこまで悩むならば、付けないほうがいいです。 勿論、漢字名で呼び合うわけじゃない 太郎と言う人を呼ぶときに、頭に「太郎」という字を思い浮かべはしない 「たろう」君ならば「たろう」と呼ぶから。 小学生になったら「その名の根拠は、何があったの???」という「あだ名」「呼び名」が 定着して、本名存じ上げない子まででてきますからね。 ただ、電話で伝えられない漢字は、アウト。 さやいんげんの「莢」です。 といわれても、私、さやいんげんを漢字で知りません。 小学生でも書けそうな字ですが、「くさがんむり に 大きい小さいの大 その大の人の部分の上に 小さい人を2人乗せてください」と説明しても、おそらく「莢」にはならないかと。 案外、電話での漢字名を問われることありますよ。 まぁー昨今は「メール」というツールもあるのですが。 私は、電話でお客様のお名前を頂戴することがあります。漢字になると、これでそう読むのか?? と思う漢字名は多いですが。 ただ、ファックスなどで先にお客様名を確認しておいても、ふりがなないと読めない漢字名も多く。 とはいえ、 凸 と書いて、テトリス君??(ちゃん) という名もある世の中。まだ「莢」はまともな字かもしれません。 別にハーフの子ならばある名前ですが、親がどちらも日本人でこの名前。 あり得ないでしょ??? そう思ったら、お子さんに付けようと思った名は、まだまともではあります。 でも、お子さんの名前がもとで、「さやいんげん」の「莢インゲン」という字が 大勢の人に覚えられると、インゲン業界から喜ばれるかもしれませんよ。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.3

親として「悩む漢字」をつける理由は無いでしょう。 >一生の名前なのですごく悩んでおります。 ではやめましょう。 「さやいんげんの莢」に包み込みや包容力を感じる事は、貴方自身が無いと感じませんか? どうしても「さや」は鞘の方が変換されやすいので「辞書に記載された漢字の持つ意味がいまいち」なら 我が子にはつけない方を選択しては?

noname#196134
noname#196134
回答No.1

私は読めません。 難解漢字だと思います。 質問者さんご家族は良いのですが、他の人が名前を読もうとすると支障があると思われます。 学校・病院・公的機関・会社・取引先・・・・・・・・・・・・・・・・ いちいち説明しなければいけないお子さんの気持ちになってみては? 恐らく死ぬまでに10万回は読み方を説明しなければいけないと思います。 大人になれば変わった名前ですので、かえって覚えられやすくなると思いますけど、それまで大変かな?