- ベストアンサー
通好みの日本酒を探しています
- 私が通っている工房の先生にプレゼントするお酒を探しています。先生は『無濾過』<生酛造りだとなお良>と『純米酒』が好みであり、特徴的でパンチの強い酒を求めています。
- 現在までにお送りした銘柄は「竹鶴」「山吹極」「死神」「澤姫」「睡龍」などで、辛口・高度数で特徴の強い酒が多いものです。
- 通好みの日本酒を知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
四国の高知県は酒飲みの多い県で、一人当たりの日本酒消費量が日本有数のようです。 その高知県には19の酒蔵があり、それぞれ独特な日本酒を造っていますが、他県ではあまり知られていません。土佐の日本酒は、一般的には端麗辛口なものが多いです。皿鉢料理など食べながら、水のようにどんどん飲める酒が好まれます。辛口はあっていますが、パンチは弱く素直な味のものが多いです。 土佐の日本酒;http://www.kbiz.or.jp/kumiai/sake/ 高知県西部の四万十川中流域の四万十町大正にある「無手無冠酒造」は、栗焼酎「ダバダ火振り」で有名になりましたが、もともとは日本酒専門の酒蔵でした。地元の栗の利用のために始めた栗焼酎のほうが有名になりましたが、独特のおいしい日本酒を造っていますよ。 ご希望の、無濾過、純米酒ということなら、無手無冠酒造の「おり酒」や「やぶの友」をお奨めします。「やぶの友」はどぶろく風の味です。どちらも、味が変わりやすいので冷蔵庫で保存し早めに飲んでください。 無手無冠ラインナップ;http://www.mutemuka.com/item/index.php?group=grp01 私は、無手無冠酒造の「おり酒」「やぶの友」もおいしいですが、「一番汲み」や「生の酒、生三番」「鬼辛」「土佐宇宙酒」のほうが好きですが、「一番汲み」は本年の生産は終了・完売していて、今度の冬まで待たなければなりません。 さらに、私が一番好きなのは、ご要望とは全く異なりますが、この無手無冠酒造の「之正古酒(これまさにこしゅなり)」という、長期熟成日本酒です。約17年間くらい洞窟で熟成させているようで、琥珀色の度数も20度以上ありリキュール類の分類になるようです。大変貴重でなかなか大瓶は手に入りません。現地、高知県四万十町土佐大正の無手無冠酒造の目の前の直営店まで行けばいつでも手に入るようです。 無手無冠酒造;http://www.mutemuka.com 地酒屋;http://www.rakuten.co.jp/tosa-jizakeya/1818905/
その他の回答 (4)
- root139
- ベストアンサー率60% (488/809)
下記のものなどが思い浮かびますね。ご参考に。 「有りがたし」(吟醸と逆の研かないお酒) http://www.yoshikawa-touji.co.jp/s3_arigatashi_3.html 「石鎚」(純米吟醸で無濾過のものが何種類か有ります) http://www.ishizuchi.co.jp/osusume.html 「隆」(川西屋酒造店)
お礼
ありがとうございます。 どれも知らない銘柄でしたので、参考にさせて頂きます。
- kagura01
- ベストアンサー率49% (37/75)
これからプレゼントされるのでしたら、「ひやおろし」が出回る時期ですからお勧めします。 遅くても9月中旬までにはデパートや酒屋に並ぶと思います。 「ひやおろし」(「秋あがり」とも言う)とは、春先に搾られた新酒を、一度火入れし、暑い夏の間ひんやりとした蔵で熟成を深めさせ、秋に二度目の火入れをせずに生詰めしたお酒です。旨みたっぷり、まろやかでとろりとした円熟の味わいです。 『山廃仕込純米酒ひやおろし 無濾過生詰 手取川』はいかがでしょうか。 味わいが芳醇で深みがあり、なめらかな口当たりながら辛口のきりりとしたインパクトがあります。 今まで送られたお酒を拝見すると、かなり個性が強いものになってますので、ここで印象を変えてストレート勝負も面白いかと思います。 ご参考までに。
お礼
詳しい解説ありがとうございます。 季節限定のお酒なのですね。 私自身興味が湧きましたので、ちょっと小瓶で購入して試してみたいと思います。
- nama-j
- ベストアンサー率35% (41/117)
もう有名どころになってしまいますが・・・ 酒らしい酒ということでは、 「菊姫 山廃純米 生原酒 無濾過」 冬季のみの蔵出しですが、酒屋さんによっては冷蔵庫で保管しているところもあると思います。 ちょっと珍しいのがお好みなら、 「菊姫 山廃純米 呑切原酒 無濾過」 夏のみ出荷の本来蔵人しか味わうことができなかった酒です。若々しさと濃厚な味わいがせめぎあっている感じで、パンチという意味ではこちらの方がお勧めかも。 予算的に余裕があれば飲み比べも面白いんですけどね。
お礼
お返事ありがとうございます。 お礼が遅れてしまい大変申し訳ありません。 菊姫自体は存じておりましたが、呑切原酒というものがあることはまったく存じませんでした。 >>予算的に余裕があれば飲み比べも面白いんですけどね。 そうなんです。こういう特徴の強いお酒は高価なものが多いので、なかなか片っ端から試すということも難しいのですよね。。。
- nh-234
- ベストアンサー率14% (1/7)
獺祭(だっさい)は如何でしょうか。 http://sake.soryomuryo.jp/%E7%8D%BA%E7%A5%AD/ 獺祭は、精米歩合23%の「純米大吟醸 磨き二割三分」をはじめ、すべての製品が精米50%以下の純米吟醸酒のみです。
お礼
お返事ありがとうございます。 お礼が遅れてしまい大変申し訳ありません。 吟醸香のある類の清酒は、実はその方自身は好みではないのですが、私は大好物です。 自分用に1本購入してみます。
お礼
お礼が遅くなってしまい大変失礼いたしました。 無手無冠酒造ですか。 おっしゃる通り、ダバダ火振りは私も呑んだことがあり、 今まで焼酎をつくる酒蔵かとばかり思っておりました。 食中酒も嗜まれる方なので、端麗辛口で素直な味のお酒も喜ばれる気が致します。 実は私の父の実家が高知県にあり、無手無冠酒造の場所も存じております。 残念ながら、実際に足を運んだことはまだ無いのですが、機会があれば訪れて、 suroesteさんの仰る「之正古酒」も試してみたく思います。 ありがとうございました。