- ベストアンサー
事故証明の取り方と態度|被害者の心情と対応方法
- 事故証明の取り方とは、被害者が警察に申請し、証明書を取得する手続きです。
- 事故証明において、被害者は自身の話をしっかりと伝えることが大切ですが、被害者の言葉だけではなく、証拠材料も重要です。
- また、証言者や目撃者がいる場合は、その情報を警察に提供することも有効です。ハッシュタグ:事故証明取り方, 被害者の心情, 対応方法
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
追記させていただきます。 >保険には入っていますが、問い合わせたところ、被害者なので、出る幕はなしと言われました。 通常の保険としては出る幕はありません。しかし、弁護士特約の利用と具体的に問い合わせないと教えてくれないかもしれませんね。特にディーラーとかの販売店が保険代理店を士、その代理店に聞いた場合、理解しないまま、原則論のみを言う場合もあります。 >警察が、勝ち目はないので弁護士に頼むのもやめた方がいいと言います。 >あきらめた方がいい、と言うのです。頼りにしていた警察も。 一般論でしょう。通常費用対効果を含めたアドバイスとなるでしょう。私の経験則から、任意保険会社によっては、一般に知られた範囲での回答をしがちです。特約などの利用を勧めることは少ないでしょう。私は、弁護士特約の利用が可能かの問い合わせをして始めて利用できることを知らされましたね。 保険会社は営利団体です。加入者自信がある程度保険内容を把握して質問しなければ、回答してくれない部分もあります。自己負担なしで弁護士を利用できるのであれば、勝ち負け関係なく、ある程度の納得も出来るでしょう。知らない部分が多い中での妥協は、不満は募ることでしょうね。 無料相談も良いですが、事前に説明する内容を文書にまとめたり、図などを作成したり、と準備をしましょう。時間に限りがあるので、説明だけで終わってしまうかもしれませんよ。再度の質問の際には、違う弁護士となったり、同じ弁護士でも忘れたり勘違いするかもしれませんからね。だって正式依頼ではない無料などの相談ですからね。利用者側でスムーズに相談が出来るようにしなければ良い相談結果を生みませんからね。
その他の回答 (2)
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
バイクには任意保険は入っていなかったのでしょうか? あなたや家族が所有する他の自動車などの任意保険もあわせて確認してください。 任意保険の中には、弁護士特約などがついている場合があります。弁護士特約は、事故車両以外の保険でも利用できる場合があります。 弁護士特約が利用できれば、弁護士へ支払う高額な報酬を任意保険会社が負担してくれることでしょう。通常の交通事故での保険利用とは異なり、等級への影響は少ないと思います。(等級無事故扱い・等級据え置き) 弁護士へ依頼すれば、相手方への請求なども対応してくれるでしょうし、警察での対応についてのアドバイスや立会いもしてくれるかもしれません。 事故証明というのは、あくまでも証明書でしょう。 警察が行うのは、事故の調書を取ることでしょう。 必要に応じて実況見分も行うことでしょう。 調書の手続きが終われば、郵便手続きなどで事故証明書を有料で請求できるのですよ。 調書の際には、具体的に冷静に警察官へ伝えることです。 バイクや自動車は危険な乗り物です。第三者や物にぶつけてしまう可能性と共に、ぶつけられる可能性があるものです。バイクがどの程度のものかはわかりませんが、保険は重要です。警察への届出も義務です。少しでも期間があけば、証拠も減りますし、双方の考え方や記憶も変わってきてしまいます。 このようなことで精神的に大きな負担となってしまうのであれば、弁護士などの専門家へ依頼して楽になるしかないでしょう。今後も、保険内容を良くするか、乗り物に乗らないことです。
お礼
ありがとうございます。 保険には入っていますが、問い合わせたところ、被害者なので、出る幕はなしと言われました。 警察が、勝ち目はないので弁護士に頼むのもやめた方がいいと言います。 あきらめた方がいい、と言うのです。頼りにしていた警察も。 でも、区役所の弁護士による無料相談と言うのをみつけましたので、まずはそちらへ行ってみます。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22063)
落ち着いて、真実をありのままに述べて下さい。
お礼
そうですね・・・ でも、Aさんはとてもウソがうまいし、二枚舌なのです。
お礼
アドバイス本当にありがたいです。 おっしゃるとおりです。 事故当日に警察に言うと「私有地だから」と断られましたが、2カ月経って違う警察に言うと「私有地でも取っておくべき、今度行きましょう」とのことでしたから。 今日は、日弁連に電話相談しました。 「あなた個人ではとてもあちらの弁護士にはかなわない、地方の簡易裁判所で少額訴訟をしたらどうか」と言われました。 簡易裁判所に電話すると、弁護士なしで、6000円台で訴訟を起こせるということです。 明日は無料相談にいってみますが、アドバイス頂いた通りに、今までの流れと、何に困っているか、を文書にしました。 自分たちの平和な生活を脅かされ・・・絶対に許せません・・・頑張ります。