• 締切済み

はじめまして。

はじめまして。 現在、ロサンゼルスにて英語の語学留学を行っているものです。 日本では筑波大学の建築デザインを卒業後、デザイン事務所にて10年間、大型複合商業施設(ショッピングセンターなど)の、計画、デザイン、作図、現場意匠監理などをやっていました。退社後、ロスへは語学と商業デザインの視察を兼ねて滞在しています。来年(2011年)の2月までここで過ごす予定です。実は十分な蓄えが無いため、今後の進学の方向を悩んでいます。自分をレベルアップさせるため今回の行動に出たのですが、どのデザイン事務所も大学院卒業資格を問うてくるので、どうしても修士もしくは博士が必要なのです。 質問ですが、 1、フランスの大学院に進学する方法を教えてください。できれば日本に帰らず、ここから直接進みたいと考えています。 2、どの大学がよいか教えてください。現在はパリ大学(第何番なのかわからないのですが、、、)とストラスブール、リヨン、ソルボンヌを選択肢として考えています。 3、滞在費用はどれくらいかかるのでしょうか。聞いた噂では、滞在費の半額を国が支給してくれたり、大学側から月々給与を与えられる場合もあると聞いたのですが、、、。 4、都市計画に興味があるのですが、フランスではどの大学のどのようなコースがあるのでしょうか、、、。 以上になります。何分、費用を第一で考えて選んでいるため、気に障る言い回しもあったかと思いますが、よろしく願い致します。

みんなの回答

回答No.2

教授と直接コンタクトをとるのがいいかと思います。 あなたの事が研究に必要だと思われれば手当が出るかもしれません。 費用を安くすますのであればパリを外すのは常套かと思われます。 フランスが一時的な滞在の学生に対して奨学金を出す話は聞いたことがありません。 研究員として相互の大学から報酬ありで呼び寄せたりする話は聞いたことがあります。 そういったVISAもあります。 フランスでは過去の情報が当てにならない場合が多々あります。 直接自分で動いて自分のケースをプレゼンする力が必要かと思います。 まずはフランス大使館で相談してみてはいかがでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 下記URLをご覧ください。

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q701695.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A