• 締切済み

泣きわめく幼児・・泣かせておいた方が良いのでしょうか?

泣きわめく幼児・・泣かせておいた方が良いのでしょうか? 4才半の男児です。 私には子供がいないので、兄弟の子供の面倒を頼まれるといつも悩む事があります。 転んだとか、おもちゃを取られた・・そんな時に泣くのは分かるのですが、 おもちゃを「取られそう」というだけで、すぐわめきそうになります。 ひどいのは、思い通りに行かないと物を投げつけ、注意すると、文句を言いながら ギャーギャーと泣き喚くことです。 繊細なのかわがままなのか、親でない私には分かりません。 もし、意思表示をするために泣く・・という手段を取っているのだとしたら、 そのまま泣かせてあげた方が良いのでしょうか? 先日も、上の子と公園で遊んでいて、ちょっと私達が先を歩いただけで、悲鳴のように ギャーギャー泣きました。 置いていかれると思ったのでしょうが、異常です。 私は男勝りなので、「すぐ泣くな!!泣いたら遊ばない!」と言って、泣くのを止めさせました。 一瞬こらえた様子が見えましたが、すぐに泣くのを止め、次の遊具で楽しそうに遊んでいました。 泣きたいほどの事ではなかったのです。 その後も、たわいもないことでわめきそうになるのを、目で合図してやめさせましたが、 単に、私がわめき声にうんざりしていた・・という所もあり、少し罪悪感があります。 泣きたい時に泣かせないのは、逆にストレスを与えてしまうことにならないでしょうか? 「男は泣くな!」という躾けは、間違っているか、それとも、まだ早いのでしょうか? 兄弟は私と同じ考えで同じ躾をしていましたが、やはり一緒にいる時間の長い母親の 責任が大きいと思うんです。 お嫁さんは世間知らずです強情です。私は口出しするべきではありませんよね? でも、泣けば思い通りになると躾けられているのではないかと心配です。 併せて、アドバイスをお願い致します!!

みんなの回答

  • CHU-S
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.4

お返事遅れて申し訳ありません。 四歳児の甥っ子くんは下の子なのでしょうか? オモチャを取られそう、置いていかれそう、 という状況で泣くのでしたら その直後何が起こるかの予測が出来ているという証拠ですので 頭がいいとおもいます。 指導の仕方次第でとてもお利口に出来る子だと感じました。 おじいちゃんおばあちゃんの可愛がり方はどんな感じでしょうか? お嫁さん抜きでじいじばあばのお家に泊まるとなると、 それなりに甘やかされているのではないかな?と思うのですが (偏見でしたらすみません) じいじばあばも皆「男なら泣くな、口で話せ」という感じなのでしょうか? お嫁さんが日常的に厳しく接していると 反動でじいじばあばに甘えまくってしまうという事もありますし 日常的にほったらかし気味でも 反動でちょっとした事でも甘える事もあると思います。 そしてなにより、躾どうりに子供は育たないです。 甘えるのを許さない徹底的な躾をしたら 子供は自分は愛されていない甘えたら生きていけないと思ってしまいますし 甘えるのを全て許して満たしてあげても 他の人間と上手く接していけない性格になってしまいます。 お嫁さんの躾の前にその気性の荒さは甥っ子くんの 性格と考えてみて自分にできることは何か考えてみてはいかがでしょうか? とりあえず、 性別は性格と関係ないので 「男は」をやめてみてはどうでしょうか? 男は泣くな、では女の子に生まれればよかったと思うだけだと思います。 「泣いたら○○はしない!」 では逆に甥っ子くんに「○○しないなら泣いてやる」といわれたら どんな気持ちになるでしょうか? あまりいい気分ではないですよね。 「ちゃんと口で言いなさい」も 何と言っていいかわからないから泣くのではないでしょうか? もしくはひとまず注目してほしくて泣くのではないでしょうか? 自分の感情を甥っ子くんは把握して その名称を知っている確証があるのでしたら 検討ちがいですがとりあえず自分でもどう表現していいか わからなくて泣き喚く状況かもしれませんので 「口で言いなさい」ではなく 「(私達が)勝手にどこかに行こうとして嫌だったの? そういう時はまだここで遊びたいから行かないで欲しいとか おいていかないでって言ってほしいよ 泣かなくても大丈夫だからお話しようね」と 噛み砕いて説明してあげて下さい。 きっとすこしずつお話できるようになりますよ。 質問者さんも出来れば「あっち行こうと思うけどついてくる?」とか 一声かけたほうが泣くわめくのを事前に防げますよ。 ごはんやお着替えも出来る様になってしまったら もう自分の事を誰も気にもかけなくなってしまうのでは?と 危惧している様子はありませんか? 四歳でしたら赤ちゃん扱いされることに 羞恥心を持っている位だと思いますので 「自分が甘えないと甘やかしてもらえない」と 必死に甘えているかもしれません。 できて当たり前ではなく なにか出来たときには「凄いね、大人だね」と褒めて ちょっとした事を甥っ子くんに頼んで 「○○くんは頼れるなー赤ちゃんにはこんな事できないね」と 甥っ子くん自身が自分は何でも出来る、頼られる存在、と 思う事で甘えが減ると思います。 とにかくそれが日常でしたら お嫁さんも相当困り果ててると思います。 どんな性格の母親だって 母親が一番子供の将来を心配していると思います 泣けば思い通りになるよう躾ける母親なんていません。 感情的に怒ってしまって自己嫌悪したり 甘えてきたら全部受け止めてあげたいけど 心を鬼にしてダメな事はダメといってイヤって泣かれたり 自分が正しいかどうか不安で不安でたまらなかったり 毎日、母親として戦っています。 本当に毎日悩んでいます。 家事に育児に、と24時間休みなく働いているので あまり母親の躾だけに目をつけずに ちょっと母親を手助けしてあげようかな、と 思っていただけるとありがたいです。

  • CHU-S
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.3

お嫁さんが世間知らずで強情でも 母親がいない状態での子供は 心細さから泣きやすくなると思いますよ。 どんな躾をされてるか、という事ではなく そのお子さんの「もしかして捨てられる?」 「このまま帰ってこなかったらどうしよう?」 そんな不安で不安で仕方の無い状態だと思います。 イメージとしては自分が着の身着のままで 突然海外に連れて行かれて 戻る手段もなくお金も無い状態、 唯一日本語を話せる人をいて泣いてしまったら 「女だから愛想良くしろ」とか言われてしまった、 という感じかもしれません。 ライフラインを自分で確保できませんし 大人から見てそんなちっぽけなことで泣くのは異常と感じても 母親がいないだけで相当な激変ではないでしょうか。 泣けば思い通りになるとか思う以前に なきたくて泣きたくて仕方が無いだけではないでしょうか。 出来れば泣かせてあげたほうがスッキリして お子様には良いと思いますが 人様の子に泣かれると困る気持ちはとてもわかるので 泣くことを抑止してもいいと思いますよ。 ただ自分が困るから泣かれたくないという話は した方がいいと思います。 男なら泣くな!というよりは 「お母さん必ず帰ってくるからそれまでは 私と楽しく仲良く遊ぼうね、 ニコニコで待ってたら早く帰ってくるからね」 と言ってあげれたら泣くことも減ると思いますよ。 外の顔と家の顔とは違うのでお嫁さんの躾を疑っても 生まれ持ったお子様自身の性格もありますので 口出しして泣かなくなるとは言い切れないです。 人様のお子さんを預かるのは大変ですよね。 しかも二人も預かるなんて尊敬します。 私は甥っ子くんを一人預かっただけでパニックです。 頑張ってくださいね。

imimi
質問者

補足

温かい励ましのお言葉、ありがとうございました(*^_^*)!! 分かって頂けるだけでホッとすることができます♪ ただ、子供が泣いた時の状況が違うので、もう少し説明させて頂きます。 ご覧頂いた上で、もう一度アドバイスをお願いできませんでしょうか!? >お母さんと離れて環境が激変・・・ それは、ありません。小さい頃から、お父さんと子供達だけで実家へ泊まりに来ることが しょっちゅうで、「ママ」と間違って呼ぶほど、子供たちは、私にも実家にも慣れています。 ですから、 >お母さんと離れてさびしくて、泣きたくて泣きたくてしかたなかった・・ としたら、私は感じ取っていた自信がありますし、あの日もそんな状況ではなかったと分かります。 公園で遊んだ時、下の子は大はしゃぎで、一人で遠く彼方まで走って行き、しばらく一人で 遊んでいた位でした。 それなのに、三人で遊びながら、次の遊具に向かって2~3歩歩き出したところで、 突然、後で「ギャーギャー」。 「置いていかれる」という不安よりも、「置いていくな」という文句だったように感じます。 「待ってよ」と言う前に、まずわめき声を上げるのが日常になっている!?という疑問が、 何をしていても感じます。 兄弟が、「いちいちわめくな!!ちゃんと口で言いなさい!!」と注意している様子を 何度も見てきました。 でも、兄弟が躾できる時間は限られているので、お嫁さんの躾が気になります^^; 実は、お着替えも靴を履くのも一人ではおぼつかず、ご飯も食べさせてもらわないと 食べようとしません。 まるで赤ちゃんです。それなのに、片付けようとおもちゃを触ったら、それが気に入らないと すごい形相でわめくので、そのギャップに生まれ持っての気性の激しさを感じ、 なおさら躾をシッカリしないと将来困る子じゃないかと心配なんです。 長くなりましたが、泣いた状況が若干食い違っていたとして、改めてアドバイスを頂けると 幸いです!!よろしくお願い致します!!

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.2

4歳半にもなっていれば厳しくしても問題ないと思いますよ~! もちろん、厳しいだけではストレスにもなるでしょうが、ほめるところは思いっきりほめる 手出し口出しはしなくても見ていてあげることができていれば厳しい言葉も子供のためになると思います。 使ってないかとは思うのですが「“男は”泣くな」とか「男のくせに」という言い方は避けた方がいいかもですね。 男は泣くな!の精神、わかります。それでいいと思います。でも伝え方は注意する必要があると思います。 しつけに関しては、お母さまの影響はもちろん大きく受けているでしょうが、子供には周りの人からの影響も経験値になると思います。 お母さまの育児に口出しするより、お母さんの普段できないことを助けてあげるような気持ちで接してはどうでしょうか。 以前読んだ本に「子供の味方になろうとするあまり、親の敵になってしまう人がいますが、それでは子供の本当の味方にはなれないのです」という言葉があり、ハッとしたのを覚えています。 まだまだ4歳児、知恵もついてきてどうやって大人を操縦しようかとあの手この手を使ってくる時期です。 こちらも負けじと頭を使えば、その子はもっと考える。大変だけどその繰り返しが大切なのかなと思ってます。 お母さんは泣けば許してくれるけど、思い通りにならない大人もいるんだって教えてあげたらいいと思います。 質問者さんのような方が近くにいて、その子はとても幸せだと思います!

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.1

>泣きたい時に泣かせないのは、逆にストレスを与えてしまうことにならないでしょうか? なりませんね。 ちゃんと計算ずくで泣いてますから… 泣けば思い通りになると思っていたら大きな間違いだ、と言うことを教えてやらないと。

関連するQ&A