- ベストアンサー
0歳児と2歳児の仲
11ヶ月の赤ちゃんと2歳8ヶ月の子供(息子たちです)についてなのですが、 最近上の子が下の子を執拗に攻撃するので疲れてしまいます。 下の子のおもちゃを取り上げる、立ち上がると押し倒す、頭突きをする。 といった事が多いです。しかも下の子に何か食べさせたり飲ませたりするのも嫌がるときがあります。 昨晩も下の子の指を血が出そうなくらい噛んでいて、思わずひっぱたいて しまいました。 けんかもするだろうと思ってはいましたがこんなに早くからとは思いませんでした。 上の子も未だ2歳なので仲良くものを分け与えたり、思いやりを持つことは 難しいとは思いますが、毎日毎日下の子の悲鳴で大変です。 ただ、上の子も好きなジグソーパズルやクレヨン遊びが下の子のいたずら を理由にできなかったり、少しかわいそうなところもあります。 2歳差の兄弟のこれくらいの時期は仲が悪くて(一方的に上がいじめるだけなのですが)当然でしょうか。 上手く2人で遊べるおもちゃなどないでしょうか。 アドバイスをお願いしたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
1歳8ヶ月差の兄弟がいます。 はい。同じです。(笑)ただ次男が1歳を過ぎた今は結構対等とはいきませんが、なかなか次男も反撃するようになり長男も泣かされている事もしばしばです。 ひとまず普通だという事で安心されてくださいね。少しだけ楽になった私が振り返ると、期待はしていませんでしたが「物を分け合い、仲良く」と言う事よりも「誰かに物を取られると物凄く嫌だ」と言う事を学んだようです。それまで家においてある全てのおもちゃは自分だけの物で取られることはありませんでしたからね。子供の個性にもよるかも知れませんが言葉の遅かった長男は次男がいなかったとしても気持ちが上手に伝わらず荒れていた時期でもあったので、それも手伝って次男がする事はとにかく気に入らないというのもあったと思います。 今は「○○君、可愛いね」とか歩くようになったので「○○君、上手に歩けたね」とか言っていますよ。玩具の取り合いは相変わらずですが・・・・^^; 私が気をつけたのは「お兄ちゃんなんだから」を絶対使わない事です。他の人から言われたりしますが、未だに私は「お兄ちゃん」と呼んだ事さえありません。変なこだわりですが言ってしまうと「お兄ちゃんなんだから我慢」を言ってしまいそうで怖いからです。次男を突き飛ばすると叱りにいきますが単純に「小さい子には優しく」と言っています。私自身、どうしても次男が小さくて弱い物に見えてしまうので叱り過ぎてしまうので気をつけています。 長男の我慢も気になるところですよね。うちも電車の線路遊びが好きですが、つなげた端から次男が破壊して長男の逆鱗に触れるので封印しています。二人で仲良く遊べる玩具ももうちょっと先かと思います。それぞれの月齢のおもちゃを渡してもどっちかに固まって取り合いになったりしますし。この間はせっかく次男の為に歩行器を出してきても3歳のバリバリ歩ける長男が奪っていました(怒)。長男を見ていると同年齢の子とは少しづつ仲良く遊べるようになってきたので次男が3歳になる頃かなと予想していますよ。 それでも近頃は2人いるからこそ次男も私が家事をしている間、上手に遊んでいてくれたりしますし、おせんべいを一枚渡すと半分に割って2人で食べる事が当たり前になっている長男を見るとほほえましい幸せな気持ちにさせてくれます。(うちの子が良い子な訳ではなく普段は極悪ですよ。100回に一回くらいの姿だからこそ嬉しいです) 後半年も経たないくらいには違う状況になると思うので心配されず見守ってあげてくださいね。
その他の回答 (5)
- -TAKETAKE-
- ベストアンサー率8% (2/25)
長女が2歳1ヶ月の時に次女が生まれました。 次女がおなかにいる時から子育ての先輩方(親戚の叔母や近所のおばさんまで)に「赤ちゃんは二の次で大丈夫だから、お姉ちゃんをかわいがってやりなさい」と言われていたので助言にしたがって育ててきました。 2年保育の幼稚園に春から通い始めたので、今では規則正しく生活していますが、それまではコミュニケーション不足を感じた時などは、少し夜更かししてでも絵本を読んであげたり、ちょっと遊びに付き合ったりして、私と長女の二人の時間を作ることを心がけていました。 下のお子さんはもうすぐ1歳ですよね?我が家ではその頃から「お姉ちゃん・妹」ではなく「女の子が二人」とみなして育ててきています。 おもちゃも可能な限り同じ物を二つ用意しました。今では下も3歳になったのでたまーに喧嘩もしますが、この夏の猛暑で外出できなくても仲良く二人で部屋遊びができるまでとなりました。 普段お子さんとお母さんの3人で過ごすことが多いのであれば、ご主人のお休みの時はパパを独占させてあげるのも良いと思います。 男の子の方が甘えん坊らしいですから、大変だと思いますが、がんばってください。
お礼
仲良く遊ぶ姉妹の姿は微笑ましいですね。羨ましいです。 赤ちゃんは2の次と思ってもなかなか難しいですが、 質問者様は実行なさって功を奏しているのですよね。 私もがんばってみます。 有難うございました。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
ごく自然です。 今まで独占していたものを半分以上奪われていますから。 兄から見るともっとヒドク感じるでしょう。 とりあえずは邪魔者であり、寂しいのです。やきもちも。 お漏らしが再燃したりオッパイを吸いたがるなどの赤ちゃん帰りも起こることがあります。 皆さんも言われているように意図的にお兄ちゃんに手をかけてあげてください。 スキンシップも。 親の見ていないところでつねったり叩いたりも有りますよ。 ある程度経つと下の子の世話を焼いたり仲良く遊ぶようになります。 がんばってください。
お礼
長男に手をかけてあげるのがやはり最善のようですね。 次男もまだ歩き始めたばかりで危なっかしかったり、ぐずり泣きしたり しがみついて離れなかったりしてどうしても手をかけるのは 次男になってしまうので寂しいのでしょう。 気をつけたいと思います。 有難うございました。
- guavanvan
- ベストアンサー率19% (10/51)
うちは、3歳8ヶ月(♂)と1歳3ヶ月×2(♂)です。 全く同じですよ、うちも(笑) 子供(赤ちゃん)ですから、仲良くものを分け与えたり、思いやりを持つのは無理だと思いますけど、、、。 ただ上のお子さんのほうが年上ですので、何かにつけて「お兄ちゃんだから、、、」となり、寂しい思いをさせないようにしたほうがいいように思います。 下の子は、いつまで経っても下の子ですから、親は弱い下の子を可愛がってしまうんですよね。 おもちゃも1つあれば取り合いになりますし、2つあっても1つはほったらかしで、もう1つを取り合ったり、、、。 難しいですよね。 もうチョット大きくなるまで難しいでしょうね。 他の方も書いていますけど、上の子も怒るばかりでなく、可愛がることも大切だと思います。 あまり答えになっていなくてすいません。
お礼
皆さん同じ思いをされて育児なさっているのですね。 少し安心しました。 おもちゃはいくつあってもとにかく次男に触られたくないようです。 一過性のことでしょうが、毎日大変です。 長男に重きを置いたほうがよさそうですね。 有難うございました。
- rhksf634
- ベストアンサー率12% (8/63)
下の子供ができて上の子供に手が回らなくなった よって上の子供がまた赤ちゃんのようになる(赤ちゃんかえりっていうのかも) お兄ちゃんだからしっかりしなさいって言っては駄目ですプレッシャーになるから 弟だよかわいがってねぇとか 上の子供がさびしい訳ですよ 頭突きしたりするときも同じどだとお考えください
お礼
お兄ちゃんだから~ と叱ったことはありません。 それなりに気をつけているのですが上手くいかず・・・。 下の子ができて寂しい思いをしていることは確かでしょうね。 有難うございました。
- olive_1
- ベストアンサー率19% (82/421)
お兄ちゃん、寂しいんじゃないでしょうか? ママさんは、お兄ちゃん中心で頑張ってみてください。 きっと、良いほうに変わると思います。
お礼
そうですね、やはり長男中心でやらないといけませんね。 どうも有難うございました。
お礼
うちと同じですねw 電車を綺麗に並べて崩されると猛烈に長男が怒るんです。 毎回続くのでうちも高い場所に封印しました。 歩行器も次男が乗っても長男が上から乗っかっていくので危なく、 先日処分しました。 長男をもっと可愛がって手をかけてみようと思います。 状況が少しでも良くなれば…(分かりませんけどね) 有難うございました。