- ベストアンサー
関数の計算について教えて下さい。
関数の計算について教えて下さい。 関数 y=f(x) において 条件 f(x)=x^2 のとき y=x^2 となることは判りますが、 y=f(x+h) が (x^2+h) ではなく (x+h)^2 となる のがしっくりきません。 f(x+h)=f(x)ではないのになぜ?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- soixante
- ベストアンサー率32% (401/1245)
回答No.1
関数の計算について教えて下さい。 関数 y=f(x) において 条件 f(x)=x^2 のとき y=x^2 となることは判りますが、 y=f(x+h) が (x^2+h) ではなく (x+h)^2 となる のがしっくりきません。 f(x+h)=f(x)ではないのになぜ?
お礼
ご回答ありがとうございました。 「f(x) = x^2のとき」、二乗できるのは x だけじゃなくてf(x+なんちゃら )は全 てx^2 と同じに扱えということですね。 すっきりしました。