• 締切済み

数学のセンター試験について質問です。

数学のセンター試験について質問です。 私は今年高校3年生の受験生で国公立を志望しています。 そこで、2003年の数2Bのセンター試験をといていたのですが、 そこで「arg」というものや、確立の範囲で、「分散」というものがでてきました。 これらの言葉は学校の授業では習ったことがないし、教科書にも載っていないのですが、 センター試験に出る可能性はあるのでしょうか? 私は塾などには通っていなく、自分で勉強しているのですが、 これらの言葉は塾では習ったりするものなのですか? 教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

数学の過去問ではよくある質問です。 日本では定期的に(約10年ごと)学習指導要領が改訂されます。その影響が最も大きいのが理数科目です。なにしろ習う内容が変わるのですから。 2005年頃が境でしょうね。それ以前の過去問は注意しないと来春の入試には出ない内容があります。学校の数学の先生に尋ねるなり、良心的な問題集などで そのことを書いてあるものを見ましょう。 次の改訂がまた数年後にあります。それまで浪人していると、今回の質問と逆のことが起きて、学校では習っていないけれど、入試に出る内容を勉強しないといけないことになります。

dadabebe
質問者

お礼

たしかに調べてみたところ、2005年を境に範囲が改訂されていました。 これで安心しました! ありがとうございました。

関連するQ&A