• ベストアンサー

私はベトナムに住んでいます。このごろ、大学での日本語クラブを作りました

私はベトナムに住んでいます。このごろ、大学での日本語クラブを作りました。みんなの勉強のために行われるクラブです。最近「折り紙」、「日本語で歌を歌う」などをテーマとして日本語を楽しませてもらいました。今度もやるつもりですが、なかなかテーマが考えられないんです。というのは、華道や茶道などの複雑なことじゃなくで、日本語の学習初心者にもわかってまらえる、簡単にできる、というようなテーマが見つかっていないからです。日本人こその皆さん、日本で、小学生の課外によくする遊び、または、遊びながら勉強しよう、というようなことを教えていただけませんか。トピックなどでもぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

 「かるた」の簡単なものは如何でしょうか。  昔ながらの「いろはがるた」を日本で購入されるのも良いでしょうし、下記の参考URLのページに掲載されている、札の文面の例を参考に、自作されても良いと思います。  又は、「いろはがるた」にはこだわらず、自分達でオリジナルのかるたを作られるのも、楽しいかも知れません。 【参考URL】  かるた - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%9F  或いは「しりとり」等は如何でしょうか。  しりとりは普通のしりとりの他に、動物の名前に限定したり、食べ物の名前に限定するといった、その場でルール決めて異なるバリエーションを作って遊ぶ事も出来ます。 【参考URL】  しりとり - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%82%8A  それから、王様ゲームで日本語で命令を出すと言うのは如何でしょうか。 【参考URL】  王様ゲーム - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%8B%E6%A7%98%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0

yuchj
質問者

お礼

お教えいただきありがとうございました。 なんとなく一度でも「かるた」を遊んでみたくなってきました。面白そうです。 それに、「しりとり」は私がすっかり見逃ししていました、覚えさせてありがとうございました。ぜひ、なんとかみんなにそれを楽しませてもらいます。 「王様ゲーム」もとても参考になりました。

その他の回答 (1)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

夏ですから「スイカ割り」はどうでしょう。日本では浜辺でやるのが一般的ですが、どこでやっても構わないと思います。スイカをビニール袋に入れておくと、飛び散らずに済みますよ。「いす取りゲーム」も面白いですよね。 私は日本で国際交流の会を運営していたことがあるのですが、スイカ割りやいす取りゲームは、言葉が通じなくても、誰でも簡単にルールを覚えて遊べますし、年齢や人数を問わないし、日本語についても話したい人は話したいだけ話せるので、とても楽しめます。 ちなみに、もう15年近く前になりますが、ベトナムのフエ大学に遊びに行ったら、日本語学科(?)の学生さんたちが、日本に来たこともないのに、ものすごく日本語堪能で驚きました。そういう学生さんと連絡を取り合って情報交換するのもいいかもしれませんね。

yuchj
質問者

お礼

お教えいただきありがとうございました。 「スイカ割り」は浜辺でしなければならないことだと思ってますが、確かに教室では無理ではないでしょうか。でも、いつか海に行ったらそれをしたいと思います。スイカを買うのにお金がかかりそうですけど^^。 「いす取りゲーム」はとても参考になるアイディアです。昔、英語で遊んだことがあるのに、なかなか、日本語でやってみたら、とは思いついていませんでした。なんとかして今度みんなに楽しませてもらいたいと思います。 ところで、私はホーチミン市に住んでいるので、フェー大学のことはあまり知りませんが、フェーでもベトナムの日本語ブームの一つの所だそうです。

関連するQ&A