• 締切済み

気密試験を行っているのですが、

気密試験を行っているのですが、 常温で0.1MPaのエアーは最小でどれくらいの隙間であればエアー漏れしませんか? 窒素、酸素、二酸化炭素等の分子ギャップは関係しますか? そこらへんの説明もして頂けると有難いです。

みんなの回答

回答No.4

加圧によって変形する可能性のある材質では 圧力によって隙間の大きさが変わってしまうこともあります。 だから実際に使用する条件の上限圧力をかけて検査するのが良いと思います。 基本的に差圧が生じていれば漏れる構造であれば量に差が出るだけで 漏れると思います。 真空の漏れ試験に使用するヘリウムリーク試験も水素分子の次に小さい ヘリウムを使って小さな隙間からの漏れを見ているのです。 空気中にも水素やヘリウムなどの気体も入っているので これらの分子がたまたま抜け出したら漏れとなってしまいます。 量が極端に少なければ表面に気泡が付着している様な感じだと思います。 微小な穴があり漏れる量が少なければ蟹が吹くような小さな泡が出てきます。 このとき石けん水を付けたときにには白く細かい泡が出る程度です。 このような場所を目視で確認しても穴は見えないと思います。 ちなみに漏れ量の単位としてmL/hは一般的ではないと思います。 流量計はほとんど毎分あたりの漏れ量を示すと思います。 もし、水上置換で直接空気を集めているのなら集める容器の水深も注意してください。 容器内の気圧が変わってしまう可能性があります。 以上参考まで。

shake-shake
質問者

お礼

詳しく教えて頂いて有難うございます。 水上置換で空気を拾っていますが 容器は空気中にありますので問題ないかと思います。

noname#160321
noname#160321
回答No.3

減圧で超高真空を作っておられるのか、超高圧を作っておられるのか、それともごく一般の真空デシケータや減圧回流式反応器を作っておられるのか、ガスクロ用の配管を作っておられるのか、…。 洩れ方の「影響」しだいで皆様は様々な工夫をされています。 それを明確にしないとちっともイミのある答えは得られません。m(_ _)m

shake-shake
質問者

補足

レギュレーターで高圧を作っています。 樹脂と金属の成形品を水没させて気泡が出るかでないかを見て判断しています。 現在、1ml/h程度の漏れが確認できています。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

分子の直径よりも小さい隙間なら漏れません 分子の大きさは理科年表などで調べてください

shake-shake
質問者

お礼

有難うございます、調べて見ます。

  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.1

何の気密試験ですか? それによりますが。 完全密封した容器でも、容器の材質により水の分子は徐々に通過していきますし、 単にもれないことを評価しているのでしょうか

shake-shake
質問者

補足

樹脂に金属が貫通している試験片(射出成形にて製作)、金属の端から工場エアーをレギュレーターにより0.1MPaに圧力を調節し試験を行っています。単に、空気が漏れるか漏れないかの試験です。

関連するQ&A