- ベストアンサー
うちの柵は共有ですか?
うちの柵は共有ですか? うちの両隣は空き地なのですが、北側の空き地に家が建つことになり 工事が入ってるのですが・・・。 うちの家をかこっている柵に、工事業者が道具や荷物を掛けたりしています。 この柵は、うちの物ではないのでしょうか。 隣の土地も面してるから、共有物という考えなのでしょうか。 『心が狭い』と言われるかもしれませんが、こういう事は区別しておきたいので。 誰に相談して良いか分からないので、こちらに質問させて頂きました。 教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>うちの柵は共有ですか? ↓ 隣地境界線の問題だと思いますが、その場合は通常その境界の内側に、相互が柵・塀・結界柱等の敷地を確定する標識を立てると思います。 ご自宅の不動産登記簿や建築時の確認書にて確認される事と、隣接地の建築主なり施工HMや工務店が着工前に挨拶と説明に来ると思いますが・・・ その時に、隣地境界線の確認とその方法を確認されれば、現在の柵が質問者様の専有物だと分かると思います。 稀に共通の地主で単なる文筆時の区分の柵と言う意味で分割された両者には共有物と言う場合もあると思いますが、その場合はその内側に任意で新たな境界とする柵・塀等を作る事になります。 何よりも、これからのお付き合いのスタートであり、建築確認や申請を行い、施工する業者に確認をされることだと思います。 その上で、所有者がハッキリとした柵への道具や荷物の掛ける事には、専有・共有の差はあっても、柵に負担となったり、傷める可能性があれば、その行為を止めて貰うように、挨拶に来られたり、作業中なら工事責任者を通じ注意するのが良いと思います。 変に感情的なしこりや第一印象を損なうのは、これからの隣同士のお付き合いを考えて、なるべく避けたいものです。
その他の回答 (2)
- miles-mait
- ベストアンサー率42% (3/7)
不愉快な思いをされていらっしゃる事と推察致します。 一般的な見解としてですが、 柵がchan-buさんの敷地側に有れば、chan-buさん、 境界線上に有れば、共有、 隣地側であれば、隣接者の所有物ではないかと推測されます。 柵の構築者やその際の関係者に確認する事をお勧めします。 もし、柵がchan-buさんの物か共有物だった場合は、 工事の元請け業者へ苦情を言うか、 施主に行状等意識レベルの低い業者だと伝えたら如何でしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 家を購入した時に貰った書類の保管場所が分からなくなってしまい、今探しているところです。 境界線・うちの敷地・隣の土地・・・それさえも、どうやって調べれば良いのか(涙) 隣の工事は、個人の工務店がやっているようで。 今は、工事でうちの土地に小石なんかが飛んできていますが、こういうのも腹が立ってたまりません。 『仕方ないこと』と言われそうで、強くは言えないのですが。
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
その柵は誰の土地にありますか? その柵は誰が作りましたか? これで誰の物か分かると思います。 たまにですが、 新しい宅地造成地で、境界上に柵を作る所があります。(共有の柵となります) お互いが柵を作りあうと、 隣り合った柵(2重の柵)の間が境となるので無駄である・・・と言う事のようです。 その様な場合、造成業者が土地代に含めている場合があります。 土地を購入した時などにその様な説明はありませんでしたか?
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 家は中古住宅を購入したので、柵を作った人は分かりません。 購入時に書類をたくさん貰ったのですが、保管場所が分からなくなってしまって(涙) 今、探しているところです。 以前に入居していた方からは、何の説明もありませんでした。 もっと詳しく聞いておくべきだったと、反省しています。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 中古住宅として購入し、そのとき柵が出来ていたので てっきりうちの物だと思っていました。 謄本なんかも貰ったと思うのですが、保管場所が分からなくなってしまって今探しているところです。 今は、うちの土地に工事で石が入ってきていて不快な思いをしているところです。 なんだかイライラしてばかりですが、仕方ないことなのかな・・・と思うようにしてます。 今は早く書類を探して見つけて、ハッキリさせたいです。