- ベストアンサー
「社会の国際化に伴う人権問題」について詳しく教えてください あまり詳し
「社会の国際化に伴う人権問題」について詳しく教えてください あまり詳しくない方や「」内の言葉の意味がわからない! って方でもどんなことでもいいので遠慮なく回答してくだされば助かります 回答お願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
『国際人権規約』をキーワードにして、ネット検索してみては如何でしょうか。 国際人権規約は、各国の社会が国際化が進展したことによって、人権問題を起こすことが多くなったので、国連が中心になってそれらの問題を解決する基本的な考え方を、国際的な基準としてまとめたものです。 ウィキペディアを開いて、その解説文で、水色文字で表示されている関連ワードについて、説明をどんどん開いて見てください。 国際人権規約の条文一つ一つが、「社会の国際化に伴う人権問題」の解決指針ですので、それぞれが何らかの「社会の国際化に伴う人権問題」を背景に作られています。 国際人権規約 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kiyaku/index.html <参考> 国際人権規約は、1966年の国際連合総会で採択され、10年かかって1976年に発効しました。 日本の国会は、1979年に批准し、その後の日本の福祉政策や法律の立法や改正に影響を与えています。 → 国籍の父系主義から両系主義への変更(昔は、父親が日本人である場合だけ日本国籍を取得できたのですが、今は父親か母親どちらか一方が日本人であれば、日本国籍を取得できます。) → 外国籍で日本で働いている労働者は、母国に置いてきた子供の分の児童手当が受け取れる。その後の子供手当にも同様に引き継がれる。 その他にも、国際人権規約を守るために、日本の国内制度が変更されており、日本社会に多くの影響が出ています。
その他の回答 (1)
- Yooskay
- ベストアンサー率14% (35/240)
社会が、国際化すると、ウソをついた人が、世界から指摘されて、 「昔では、ありえなかったことが、真実になる」その、重さに耐えられないと、大変になってしまいます。 そうすると、耐えられなくなった人が、周りの誰かの、人権(命)を奪うことになります。 だから、「命の危険がある、場所がある」 ということを、うまく人に伝えることが、人権問題の解決法だと、おもいます。 Human rights = (命)、選択、正しい。 と、今、自分は、訳しています。 正しい考えを、持てるように、ゆっくりと、人から人に伝えてみるしか、ないと思います。 人々の、命を大切に考えて、いきたいです。 でも、本当は、こんなことを、言うのは怖いです・・・ わかりますか?