• 締切済み

先日、友人からルイガノLGS-fiveを譲り受けました。マウンテンバイ

先日、友人からルイガノLGS-fiveを譲り受けました。マウンテンバイク風のシティー向けクロスバイクです。しかしタイヤが26インチなのです。マウンテンバイク風なのでしかたないとは思いましたが、どうしても26インチから700cのタイヤに履き替えたいと思います。 しかし、そこまで知識もない初心者にできるものなのでしょうか?? 必要な工具や材料は何が必要なんでしょうか? ブレーキはVブレーキからキャリパーブレーキに変えようかと思っています。 リアのギアは簡単に移植できるものなのでしょうか? よろしくご教授お願いいたします。

みんなの回答

  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.4

No2です。 そもそも、なぜにキャリパーブレーキなんでしょうか? 制動力はVと同等かそれ以下ですよ? まず、なぜMTBにVブレーキが採用されているのか、というと、MTBの太いタイヤに対応したキャリパーブレーキがない、というのがあります。 それと、キャリパーブレーキはタイヤ上部の支点から、タイヤを抱え込むようにアームを伸ばしてリムをはさんでいます。 そのため、たとえ極太タイヤに対応したキャリパーがあったとしても、基本的にタイヤとキャリパーのクリアランスはあまり多くないため、悪路を走るのが本職のMTBでは、タイヤとキャリパーの間に泥詰まりを起こしてしまいます。 そのため、Vブレーキ登場以前の古いMTBでは、カンチレバーブレーキ(通称カンチブレーキ)が使用されていました。 今でも、ロードバイクで悪路を走るシクロクロスと呼ばれる競技に使われる自転車(車種カテゴリーそのものも、シクロクロスと呼ばれます)では、悪路を走るのと、太いタイヤを使用するために、カンチブレーキが使われています。 http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=P0000032&action=outline (フルスペックで装備パーツ一覧が出ます。 AVIDのショーティ6というのはカンチブレーキです) カンチブレーキってのは、こんなやつです。 http://www.giant-pa.jp/avid/items/shorty6.html カンチブレーキはキャリパーブレーキに比べると制動力に劣るため、カンチブレーキの台座を流用して、より強力なブレーキとして登場したのがVブレーキです。 (なので、カンチブレーキとVブレーキは同じ台座を共用できます) カンチブレーキやVブレーキは、タイヤ上部ではなく、タイヤの左右に支点を持ち、タイヤを挟む形を取っており、なおかつタイヤ上部からワイヤーまでの間隔が広いため、泥詰まりはほとんど起きません。 とゴタクを並べてみましたが、そもそもそれ以前の問題として、MTBのフロントサスペンションは、キャリパーブレーキを取り付けられる構造にはなっておりません・・・ やるとしたら、フロントフォークをロードバイク用のリジットフォークに交換するなどの工夫が必要だと思います。 リア側にはそれっぽい穴があるかもしれませんが、普通はフェンダーなどを取り付けるための穴で、キャリパーブレーキを取り付けるための穴ではありません。 まあ、強引につければつかないことはないかもしれませんが・・・その穴の開いているフレーム部分が、ブレーキにかかる巨大な応力を受け止められるだけの強度を持たせてあるかどうかは、極めて疑問です。 単なるフェンダー取り付け用の穴であれば、たいした強度はないはずです。 そこにキャリパーブレーキを取り付けた場合、使っているうちにブレーキの応力に負けてフレームが割れる可能性が極めて高いと思います。 どうしても、何がなんでもキャリパーブレーキがいいんだ、というのであれば、素直にフラットバーロードか何かを買った方がいいと思いますよ。 また、仮にキャリパーブレーキを取り付けられた場合、No3さんの言うように、キャリパー&カンチブレーキと、V&メカニカルディスクブレーキでは、ブレーキレバーのワイヤーの引き代が違います。 なので、ブレーキレバーも交換が必要になります。 フラットバーロード用、もしくは、MTB用でもVブレーキとカンチブレーキ両対応を謳っているレバーを使用してください。 さきほどのシクロクロスで、なぜVブレーキを使わずにカンチブレーキなのか、といえば、ドロップハンドル用のデュアルコントロールレバー(ブレーキレバー兼シフトレバー)には、Vブレーキ対応の引き代の物がないため、Vブレーキが使えないからなんですね。 そのため、キャリパーブレーキと同じストロークで使えるカンチブレーキを使っているわけです。 というわけで、無理してキャリパーブレーキを使うより、素直にVブレーキで乗ることをおすすめします。 どうしてもキャリパーブレーキがいいのであれば、先ほども言った様にフラットバーロードか何かに買い換えることをおすすめします。

  • brenzo
  • ベストアンサー率40% (103/253)
回答No.3

26または27から700cに変更したいと思う方はそれなりに居るようで、 某有名掲示板でもそういった改造スレが立っているようです。 「ママチャリ」「改造」等で検索してみてください。テンプレートに事例が載っていたと思います。 工具は専用工具がいくつか必要です。参考URLを参照してください。 材料はいろいろなものが必要かもしれません。これはある程度自分で判断しなくてはどうにもなりません Vブレーキからキャリパーブレーキに替えるとブレーキレバーをキャリパーブレーキ対応のものに 変更しないとブレーキの効きが弱くなることがあります。 カテ違いなので、自転車カテに質問されるなら、こちらはあとで削除依頼を出されてください。

参考URL:
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.2

まあ、本来は自転車カテですが。 LGS-FIVEを700C化するのは、かなり面倒です。 まず、700Cと26インチでは、ホイールの直径がまるで違うので、そのままではVブレーキのシューがリムに当たりません。 また、キャリパーブレーキ化は(26インチのまんまでも)ほぼ不可能です。 どうすればいいのか、というと、一つはトランスファーを取り付けるパターンです。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/700ctransfer.html これを取り付けて、Vブレーキ取り付け位置を上方にズラすことで、700Cホイールのリム位置に合わせるパーツです。 もう一つのパターンは、前後ディスクブレーキ化することです。 前後ディスクブレーキであれば、街乗りでは700C、オフロードを走るときは26インチ、のように、自由に双方を入れ替えることも可能です。 が、FIVEのフロントフォークはおそらくディスク対応のフォークではないと思うので、まずフロントフォークはディスク対応のフォークに交換が必要です。 また、リア側は、(実車を確認しないとわかりませんが)おそらくフレームそのものがディスク対応ではないと思うので、フレームにキャリパーマウントを溶接する等の改造が必要です。 で、そこまでやるくらいなら、最初から700Cのクロスバイクに買い換えた方が早くて安いですね。 なので、現実的な案としては、トランスファー仕様かと思います。 ちなみに、リアスプロケの移植は、専用工具があれば簡単にできます・・・が。 今年の2010モデルではリア8段になったFIVEですが、去年まではリア7段です。 一般的なシマノ用のハブは8~10段用で、7段用は少し短いです。 市販のロード用やクロス用の700Cホイールは、ほとんどが8~10段用です。 なので、700Cにするには、リア7段用の700Cホイールを探すか、8段用にスペーサーをかませるか、いっそ変速を8段、もしくは9段にしてしまうか、ですね。 リア7段用700Cクロスバイク用ホイールは、たとえばこんなのがあります。 http://www.cycle-yoshida.com/marui/tioga/wheel/cross/9wlr03900_page.htm スペーサーってのは、こんなやつです。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wm/wm7s.html ここまでの話が、何が何やらさっぱりわからん、というのであれば、悪いことは言いませんので、素直に26インチのまま乗るか、ショップに全部やってもらうかして下さい。 ちなみに、私はFIVEはMTB風クロスバイクではなく、街乗り用MTBだと思っています。

makkorin1118
質問者

お礼

はやい返信ありがとうございます。 もう一つ聞きたいんですが、キャリパーブレーキがダメな理由を教えていただけませんか?? 素人考えで、フレームのVブレーキの穴が二つある中央少し上に穴がもう1つありましたので、 あぁーここにキャリパーブレーキをつけるんだな。 と思い込んでしまいました。 確かに26インチだと届きそうにないんですが、700にするといけるか!!となんとなく思っていたのです。 どういう理由でほぼ不可能なのかなと。 なんどもすみません。。

noname#117504
noname#117504
回答No.1

このカテよりも「自転車」のカテでご質問された方が、適切な回答が得られると思います。

関連するQ&A