• 締切済み

ルイガノ

はじめまして、自転車無知のものですが。今自転車勉強中で、購入を考えています。 通勤は交通量の多い街中8キロ程度なのですが、初心者でも街中が、こぐのが楽で走りやすいものをと思ってます。 ルイガノ乗ったこと無いので、ネットで調べた限り 自分の趣味でデザイン的なのと、説明読んだ感じと、値段で4つまで絞りました 一位LGS―XC INIT 二位TRX 2とTRX 1 三位TR LITE Eと思っているのですが 初心者には上に並べたのではなく、LGS-SIXやLGS-TR 1のようにハンドルの方が高いほうが良いのでしょうか? デザインも大事ですが、やはり重要なのは走りやすさと思っています。 LGS―XC INITはマウンテンバイクでもタイヤが細い方ですが、やはり街中でのこぎやすさなどは、ほかのクロスバイクにはかなりおとるのでしょうか? やはり街中での走りやすさを重視したいので、おとるのであれば、TRX 2とTRX 1かなとも思っています TRX 2とTRX 1の違いがあまりわからないのですが、走りの違いはかなりあるのでしょうか?あまりないなら値段が安いTRX 2かと考えてますが 街中を走る分では、この中のどれをオススメされるか、詳しい方や、乗ってる方のアドバイスを是非お聞かせてくださいよろしくお願いします。 あとサイズの方ですが、もちろん乗って決めるつもりですが、一応身長は186で体重90キロで体大きいですが 適応身長外ですが、サイズ470mmでもいけるものなんでしょうか? 狙っている奴は、それ以上のサイズが無いので。どうなんだろうと思ってます 長文になりましたがアドバイスよろしくお願いします

みんなの回答

  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.2

毎度アホみたいに長文ですみません。 >ママチャリよりはやくて、ギアの加減もあるでしょうが、ひとこぎでよく進む。長時間こいでもおしりが痛くならないような奴ががこのみです。 比較対象となるママチャリ、つまりシティサイクルにもよりますが、よくあるホームセンターで1~2万円で売っているような、鉄フレームで変速もないようなシティサイクル相手であれば、XC INITでも全然速いです。 鉄フレームで、W型やU型と言われる形状の、いわゆる「ママチャリ」は、だいたい重量が20キロくらいあります。 こんなやつですね。 http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/brid09/lineup/BR-U.html ちょっと上級の、アルミフレームに外装6段変速がついていたりするクラス相手でも、クロスやMTBの方が速いです。 が、ノーマルの太いブロックタイヤのMTBだと、鉄フレーム相手の時ほど、激烈な感動はないかもしれません。 このへんのクラスになると、重量が15~6キロくらいだったりします。 http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/subnadesport/lineup/NSS.html XC INITが13.5キロですから、まだこっちが軽いですが、タイヤが太いブロックである点などでアドバンテージが減るので、感動も減ります。 タイヤを幅1.25~1.5インチくらいのスリックにしてやると、ぐっと速く感じるようになります。 基本的に通勤使用、ダート走行はないのであれば、ブロックタイヤをつけているメリットは特にないので、スリックへの交換をおすすめします。 TRX2が12.6キロ、TR LITE Eが11.4キロ、RSR4が11.0キロと、だんだん軽くなります。 ちなみにRSR3は一気に軽くなって9.4キロ、完全にフラットバーロードとなるRSR2では8.8キロになります。 (おそらく車重9キロと13キロは、素人でも体感できるくらい走りの軽さが違います) ひとこぎでよく進む、つまり走りの軽さと、尻が痛くならない、つまり乗り心地の良さは、両立はできないわけではありませんが、基本的には相反する要素なので、どこかで折り合いをつける必要があります。 まず、乗り心地をよくするためには、タイヤは太い方が有利です。 また、フロントサスペンションも有効だと思います。 TR1に装備されているような、サスペンションつきシートポストもいいと思います。 フレームなどの形状や材質も、しなやかで衝撃を逃がすような形状や材質がいいです。 アルミに比べれば、クロモリは重いですがしなやかで、乗り心地の点では有利になります。 逆に走りを軽くするには、まず重量は少しでも軽い方が有利です。 上に挙げた乗り心地を良くする装備の大半は、重くなります。 タイヤも細い方が、重量も抵抗も減って有利です。 サスペンションは、重くなるし力が逃げるので不利です。 フレームの形状や材質も、ガチガチに硬くてペダルを踏んだ力を逃がさずに後輪に伝える方が有利です。 (まあ、クロスバイクで、そこまでガチガチに硬いフレームの車種は普通存在しませんので、あまり考えなくても大丈夫です) ただ、乗り心地に関しては、硬い方向の自転車でも、サドルやタイヤ、グリップなどの選択である程度は緩和することが可能です。 なので、一番悩むべきは、フロントサスをつけるかつけないか、です。 タイヤやサドルなどは、後からでも簡単に交換が可能です。 が、サスをつける/つけないの選択は、買った後から交換するのは非常に手間と費用がかかります。 つまり、XC INITやTRX2などのサスつきにするか、TR LITE EやRSR4のサスなしにするか、ここを一番悩んで決断してください。 >RSRはより前傾しせいに見えますが素人が前傾姿勢でもいけるものなんですか? 慣れです。 最初のうちは、ちょっと手が痛いかもしれませんね。 私は去年、40過ぎてからフラットバーロードを買いました。 こんなやつです。 http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=R0212028&action=outline この写真だと、カタログ用にハンドル目一杯下げてあるので、とてつもない前傾になっていますが、実際の私の自転車はもっとハンドル取り付け位置が高く、ここまでひどくありません。 それでも、RSR4の写真より、はるかに前傾です。 (パッと見てわかるくらい、サドルよりハンドルの方がはるかに低いです) さらに、このフレームは一昔前のタイムトライアルレーサー用のフレームで、上で挙げた「ガッチガチに硬いフレーム」ってやつです。 (前傾がキツいのも、フレームがめちゃめちゃ硬いのも、全て承知の上でこいつに惚れて買いました) ちなみに今年のモデルでフルモデルチェンジして、こんなフレームになっちゃいました。 http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0206027&action=outline 一昔前の、ではなく、現行型のタイムトライアル用フレームです。 見るからに硬そうなフレームですが、ほんとに死ぬほど硬いです。 私のでも硬いのに、私の去年モデルより、さらに剛性上がってます。 私は178cm、85kgで、ちょいメタボな体型ですが、この前傾のキツい、ガッチガチのフレームで、晴れた日には時々片道28キロの通勤を自転車で行ってます。 (都内在住で、都心部を抜けて23区を縦断するような交通量がメチャメチャ多いルートです) 慣れてしまえば、全然問題ありません。 走りも軽いですよ。 カーボンフレームのロードレーサーにはかないませんが、私の貧脚でも30キロ巡航が普通に可能です。 ただ、この自転車の場合は、硬すぎて長距離向きではないため、2日連続で自転車で行くと、尻が痛くて耐えられなくなります。 最近、尻の痛さを緩和すべく、また新しいサドルに交換しました。 (買って1年で、新車装着含めて今のサドルが3つ目です) サドルは、人によって尻に合う、合わないの好みが全く違うため、おすすめのサドルという物は極めて難しいです。 ただ、乗り心地重視であれば、クッション厚めのコンフォートタイプのサドルという物がありますので、そういうのを試してみるのもいいと思います。 サスペンションシートポストもいいと思います。 ちなみに、手の痛さは、エルゴノミックタイプのグリップをつけたり、クッション入りのサイクル用グローブを使用することで、かなり緩和できます。 また、バーエンドの装着も効果的です。 (バーエンドとは、ハンドルのはじっこに取り付ける、縦方向にツノのように飛び出したグリップのことです) あと、ちょっと高いですが、カーボンのハンドルバーも振動緩和に効果的だ、という話です。 (ハンドルバー1本で1万円くらいしますが・・・) ちょっと脱線しました。 今の候補の中からどれを選ぶか、という点ですが。 まず、どれを選んでも、確実に普通のママチャリよりは速いです。 気楽に乗れる、という点を重視するならTRX2、もしくはTR1というのもアリでしょう。 多少乗り心地や気楽さを犠牲にしても、より速さを重視したいならTR LITE EかRSR4でしょう。 この2つは値段は同じ、見た目も似た感じです。 大きく違うのはまずフレーム材質で、同じアルミでもRSR4は7005、TR LITE Eは6061となっています。 6000系より7000系のRSR4のほうが、より硬く、軽いアルミです。 また、タイヤもRSRのほうがワンサイズ細いタイヤになっています。 ギア比も、RSRのほうが前が大きく、後がクロスしたギアがついていて、スピードを出すにはRSRのほうが有利です。 性能的には、RSR4がクロスバイクの定番、GIANTのエスケープR3とだいたい同等レベルと思っていいと思います。 この価格帯のクロスバイクの中では最速クラスだと思います。 そこまでのスピードは求めないのであれば、TR LITE Eでいいと思います。 なんとなく、それぞれの自転車の方向性は見えてきたかと思います。 あとは、どれを選ぶか、悩むだけです。 ちなみに私なら、私は街乗りにサスはいらない派で、しかもスピード重視、なおかつ適応するサイズがあるという点でRSR4にします。

jojo_1983
質問者

お礼

いろいろとありがとうございました。 今度見に行って試乗してきます。

  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.1

まず、「走りやすさ」や「こぎやすさ」というのが抽象的すぎて、何をもってして走りやすいとするのか、どういう状況をこぎやすいとするのか、それが全くわかりません。 走りやすい、とは、どういう意味でしょうか? ダウンヒル全開70キロからでも不安なくカーブに突っ込める制動力とグリップ力、旋回性でしょうか? 多少の段差や悪路をものともせずに突き進める走破性でしょうか? どういう状態を走りやすいと思うかは、人それぞれ違います。 もう少し具体的に、こういう走りができる自転車が欲しい、という言い方にしないと、答える側も答えようがありません。 変な例ですが、病院に行って、「身体が痛いんです、見て下さい」とだけ言っても、病院も内科なのか外科なのか脳神経科なのか、どこがどう痛いのかわからないと判断のしようがありませんよね。 こぎやすさ、とは、ペダルの軽さのことでしょうか? ただ単にペダルを軽くするだけであれば、ギア比をおもいっきり下げてやれば、いくらでも軽くすることはできます。 極論、世界一周旅行をするような、5~60キロの荷物をくくりつけた自転車で、壁のような急坂を軽いペダリングで登ることもできます。 ただし、そこまで軽いギアだと、必死にペダルを回しても、歩くようにゆっくりしか進まなくなりますけれど。 ペダルを軽く、さらにスピードも出るようにしたいのであれば、重量を軽く、さらにタイヤも細くして抵抗を減らしてやる必要があります。 ホイールやタイヤなどの、遠心力のかかる回転部分を軽くすると、なお効果的です。 (タイヤを細くするのは、この回転部分の軽量化にもつながります) 速く走るには、サスペンションも邪魔者以外の何物でもありません。 逆に、スピードを求めず、軽いペダリングで、デコボコや歩道の段差もあまり気を使わず、快適な乗り心地でゆったり走りたいというのであれば、サスペンションはぐっと存在意義が出てきます。 自転車は、目的や用途によって、構造や装備が非常に多様化しています。 が、あれもこれも、全てを満足させる自転車などというものはありません。 「車体が軽くてスピードが出て、乗り心地もよくてデコボコも気にせず走れて、フェンダーやスタンドやカゴもついてて、しかもすごく安い自転車」 こんな自転車あるんでしょうか? それぞれの要求レベルが低い物であれば、この条件を満たす自転車は存在します。 しかし、それぞれの要素に対する要求レベルが高くなるほど、「そんな自転車はありえない」となっていきます。 どこかを伸ばそうとすれば、どこかが犠牲になります。 前の質問の返答でも書きましたが、自分が自転車に求めるものは何か、妥協できる部分は何か、譲れない部分は何か、このへんをまずはっきりさせましょう。 XC INITがクロスバイクに比べて「こぎやすさが劣る」というのも意味がわかりません。 ペダルの軽さだけであれば、XC INITはかなり低いギア比なので、スカスカに軽いペダルにもできます。 「スピードを出す」という意味であれば、勝負になりません。 クロスの方が速いです。 もっとも、クロスの車種によってはいい勝負できますが。 XC INITに幅の細いスリックタイヤを入れれば、TRX2とはいい勝負ができる気がします。 私の同僚にMTB乗りが何人かいますが、友達のクロスやロードと一緒に出かけると、自分に合わせるとあっちが遅くてストレスたまるし、あっちに合わせるとこっちが疲れてダメ、とか、スリック入れたMTBで女の子の乗ったロードについていけなかった、などという話が出てきます。 MTBはあくまでも「オフロード走行を前提にした自転車」であって、「舗装路を高速で走る自転車」とは正反対です。 ただ、鍛えた人だと、スリック入れたMTBでロードに食いついていくような、めっちゃめちゃ速い人もたまにいますけれど。 XC INITのタイヤは26X1.9で、特段細いというほどではありません。 (MTBの標準サイズは幅1.9~2.1あたりです) 幅1.9インチということは、およそ48mmです。 隣のXC GRAVELに比べてすごく細く見えますが、あっちはディスクブレーキのため、リムが黒くペイントされていて、タイヤと同化して見えるため、視覚的にさらに太く見えるわけです。 (まあ、あっちは2.1(53mm)なので、実際ちょっと太いですが) クロスバイクのタイヤの幅が、車種によりますがだいたい28~38mmです。 ロードバイクだと、20~25mmです。 タイヤが細ければ細いほど、スピードを出すには有利です。 ただし、空気圧も高くなるので、乗り心地は硬くなります。 MTB用の細いスリックタイヤというのもけっこう出ているので、こういうのを入れればある程度クロスとも張り合えます。 (一番細い物は幅25mmくらいまであります) ただ、ホイールのリムのサイズによって、細くできるサイズには限界がありますので注意して下さい。 TRX1とTRX2の最大の違いは変速がリア8速か9速か、です。 それ以外には大差はありません。 段数が多い方が、状況に合わせてより細かいギア比の選択が可能ですが、おそらく初心者なら8速で不満になることはないでしょう。 極論、変速回りは金さえ出せば、後から総とっかえできる部分です。 初心者であれば、この価格差なら無理して1を買うほどのこともないと思います。 なお、「スピードを求めるのであれば」、XC INITよりはTRX2、TRX2よりはTR LITE E、TR LITE EよりはRSR4をおすすめします。 (RSR4は、メーカーではフラットバーロードと言ってますが、誰がどう見てもクロスバイクです) 乗り心地重視であれば、TRX2でいいと思います。 サイズに関しては、大きすぎるよりは、まだ小さすぎる方がマシです。 シートポストやハンドルステムを長い物に交換してやったりすることで、「ある程度までは」小さすぎるフレームにも対応可能です。 (もちろん限界はあります。 また大きすぎるフレームはどうにもなりません。 ただ不幸になるだけです) ただ、他のモデルで、対応身長のあるサイズを選べるのであれば、できればそちらを選んだ方がベストではあります。

jojo_1983
質問者

お礼

長文ありがとうございます 説明不足ですいません。BERSERGAさんのおかげでかなり知識がつきました。今はTRX2かRSR4かTR LITE Eに悩んでます。 ママチャリよりはやくて、ギアの加減もあるでしょうが、ひとこぎでよく進む。長時間こいでもおしりが痛くならないような奴ががこのみです。 RSRはより前傾しせいに見えますが素人が前傾姿勢でもいけるものなんですか?

関連するQ&A