- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ルシャトリエの原理の基本問題です…)
ルシャトリエの原理の基本問題とは?
このQ&Aのポイント
- ルシャトリエの原理の基本問題では、反応式aA+bB→←cCの平衡に達したときのCの濃度について考えます。
- 問題(1)では、Cの生成反応が発熱反応か吸熱反応かを求めます。
- 問題(2)では、物質A、B、Cの関係を求めます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ル・シャトリエの法則は科学法則の中で、もっとも社会に直結している 感じがしますね。 「平衡移動は環境変化をやわらげる方向に進む」というのが基本です。 (1)はわかっておられますね。 温度が低い方がCが増えると言うことは、温度を下げるという環境変化 と逆の反応がおこりますので、発熱反応になるのです。 (2)で、グラフは圧力を大きくするとCの濃度が増えていますね。 ということはこの反応はCが増えると圧力が減るのです。 圧力が減ると言うことは、気体の分子数が減ると言うことなので、 左辺の係数の合計よりも右辺の係数の合計が小さくなります。 ※H2Oなどが液体の場合は係数計算から除外する。 a. 2CO + O2 → 2CO2 圧力が下がる b. H2 + CL2 → 2HCL 圧力は変わらない c. 2NH3 → N2 + 3H2 圧力は増加する