• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実家の家業を継ぐことに関して。)

実家の家業を継ぐか悩む私の選択

このQ&Aのポイント
  • 実家の家業を継ぐかどうか、私は悩んでいます。長男でありながら、サラリーマンをしている私には家業に対する感心がありません。しかし、両親の本心として継いで欲しい気持ちを感じます。弟が手伝っているものの、父親は従業員を育てることが苦手で、全てを一人で抱え込んでいます。私自身にもやりたい仕事があり、実家の仕事に興味を持てません。義務感や親への恩返しなど、私の心は揺れ動いています。
  • 実家の家業を継ぐべきか継がざるべきか、私は悩んでいます。子供時代から「継ぐとか考えないで好きなことをしろ」と言われてきましたが、両親の本心として継いで欲しい気持ちを感じます。実家は自営業であり、父親は従業員を育てることが苦手です。弟が手伝っていますが、私自身にもやりたい仕事があり、興味を持てません。長男である自己犠牲の精神が求められるのか、私は迷っています。
  • 実家の家業を継ぐか悩んでいます。私はサラリーマンをしており、家業に対しては全く感心がありません。しかし、両親の本心として継いで欲しい気持ちを感じます。父親は従業員を育てることが苦手で、弟が手伝っています。私自身にもやりたい仕事があり、実家の仕事に興味を持てません。義務感や親への恩返しの気持ちもありますが、私の心は複雑で揺れ動いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

下記No.5でお願いをした者です。大変遅くなりました申し訳ありませんでした。 私は次男で二人兄弟です。現状、両親二人の経営する会社に兄、私 ほか社員10名程度です。父で二代目、50年続いていますが、社員教育はゼロ。補充は業界経験者を採用して穴埋め。将来展望はなし。現状のように細く長く今後も。という父の経営方針です。 実家と会社が離れており、両親は全く家業の話をしなかった上に「継がなくていい、自由に生きろ」と学生時代から言われていました。6年前に兄が先に説得され、3年前に私は兄に説得されました。これまでは家族の仲は非常に良く、兄弟関係も他からみれば随分と仲の良い兄弟だとよく言われました。 私自身は会社経営に興味がありました。ですが、やはり他から兄弟経営はうまく行かないという話をさんざん聴かさせていたので、仲違いして決別...という不安があった上に、業務内容には興味は無かったという点で、かなり渋りました。が、やることにしました。 両親は兄に伴侶が居ない事も含め、やはり自分の会社は自分の子たちに継がせたいと考えているようです。(幼少期は継がせる気はないと言っていても、やはり自分の引退時期が近づくと、考えが変わるようです) 私が入社して2年くらいで関係が大きく変わり始めました。兄は、両親の経営方針が気に入らないという事と、自分の意見を押し通すタイプの人間な故、すでに唯我独尊といった感じです。やらなければならない、という考えよりは、誰にも文句も言われずに自由に物事が進められるという事が快感のように見えます。(私にはそう感じます。) 私の意見は完全に無視。親には結果報告する程度で相談もなく勝手に物事が進んで行きます。父は父で意固地になって別の事を勝手にやり始める始末。私は従業員さんの気持ちを察して黙ってフォローするしか今はありません。おそらく振り返ったら誰もついて来てないのでは?と不安を感じています。と私の状況です。 以降は、質問者様に大変失礼な内容を書きます。ただの私の考えなのでどうかお許しください。 私は、「長男だから」という事は関係ないと思います。理由は様々でも、モチベーションが維持できそうもないのなら、きっぱり断っていいと思います。義務感で継ぐという理由は家族がうまく回らなくなる引き金になりかねないと考えます。 弟さんに関しても、「離職中だから手伝っている?親が心配だから?」という見方ではなくて、「あいつには経営の才覚があるかもしれないな、任せてみようかな?俺には俺の人生があるし!!」位に見て頂けたらどうかと思います。継ぐという形で親の期待に応える事が親孝行だとは、”今は”まったく考えられません。(正直、”成り上がり上等だぜ”くらいに意気込んでいた前の会社でサラリーしていた時の方が、よっぽど親に孝行してたんじゃないかって思う位です。今は家族に気を使ってばっかりで、全く生き生きしてませんワタシ><) 例えば、「長男だから」という義務感で会社に入ったとします。最初はつまらなく感じていても、はやり自分の考え通りに進められるというある種の愉悦感を感じる体験ができると思います。ですが、コレに慣れて行くと、弟さんとの関係が、兄弟で”経営”という観点ではなくて、経営事情のわかる「駒」という扱いに変わり、自分の思い通りに動かしたくなる。という事があり得ます。(現状の私ですね。ハイ) 仮にそうでなくても、弟さんやご両親との意見対立に、どこまで柔軟に対応できるか、が親族経営に必要となる事と思います。が、実際は驚くほど出来ません。ブツかって歪み合ってそっぽ向いてわざと手伝わない。コレが最悪のパターンです(私らです笑) と、とりとめがなくなってきましたが、 義務感から始めると無理が生じ、家族のバランスがとれなくなり、経営も家族もbarabara... こうはなってほしくありません。先ほど申し上げた様な、サラリーと違った苦しみが待っています。やりたいお仕事に精をだされてご立派になられたご自身の姿をお見せする事も、十分な親孝行だと、本気で思います。 ただ、質問の文面からは読み取れない何か特別な理由で継がれるなら、それももちろん良いでしょうし、(これは言いたくありませんが)”世間体は”良い風にみられます。続かないと意味ないですけどね。(むしろ私の兄はそこ”だけ”に躍起になって意地になってるだけでしょうけど) ご質問の感じから、心のお優しい方と私は勝手に思い込んでおります。継ぐ、継がない。どちらにしても、どうかあなた様の人生がご自身で納得できるものであって欲しいと願っています。 本当に乱文乱筆失礼いたしました。参考になったかは些か不安ではありますが、私の境遇と近かった故、耐えきれずに回答させて頂きました。すみませんでした。では。

WHISPERED
質問者

お礼

改めて回答ありがとうございます。 私の家も零細企業です。地元のお客さん相手に細々とやっているような。 正直、世間体もあまり宜しくはない仕事です(これで食べさせて貰ったものの) 父親は昼間に家にいて、夜仕事に出掛けていたので、私が見掛ける父の姿は いつも今で寝ているだけで、仕事をしている父の背中は見たことありませんでした。 回答者様の苦労まで推し量れないものがありますが、共感出来る点が多々あります。 実際、家業は父親と父の弟で経営しておりますが、以上に仲が悪いです。 自分と弟の関係もこうなるのかという不安もあります。 やはり、家業において自分の未来を描けないのは変わらないと思います。 はっきりとさせなければいけない日はもう直ぐすこまで来ているのですが、 自分の本心と相談しながら、色々と見つめ直してみたいと思います。 似た境遇をお持ちの方ご意見を伺うことが出来てとても嬉しく思います。 改めてどうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

31歳男です。 兄が先に家業に入っている状況で、3年前に私も家業に入ることになりました。(零細です) 両親が引退後は兄弟経営をすることになるのですが、はっきり言って私がノイローゼになっています。 お悩みの内容が私には悲痛な叫びに聞こえます。私も同様な悩みの末に、今日ここまできております。 出来れば私の状況を話して是非とも参考にして頂きたく思います。 早々にまた回答いたしますので、「解決済」にしないで頂きたく存じます。 大変失礼とは思いますが、宜しくお願い致します。

WHISPERED
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 私の家も零細企業で細々とやっておりまして、 今後大きく転換するであろう兆しも見えません。 地元の気心知れたお客さん相手に根付いてやっており、 それが強みなのかもしれませんが、やはり魅力を感じません。 周りから「逃げ道があって羨ましい」と言われることもありますが、 コネに逃げたくなかったので自立していたつもりでした。 回答者様、お互いに難しい問題に直面していますね・・・

回答No.4

私は50代の男性で自営業です、あなたと同じくらいの年齢の息子もおります 父親の立場から考えると、父親が継いで欲しいと思っていると言うことは、それなりに将来性も有って利益も出ていると思われます、それなりの財産も有るのではと推測いたします。 弟さんが親の手伝いをしていて、あなたが親の仕事に興味が無いなら今のままで別の仕事をしていて問題は無いのではないですか。 兄弟といっても、親が生きているうちは良いけど、兄弟で仕事をするようになるといろいろ兄弟の確執とか出てくる場合も有りますからね。

WHISPERED
質問者

お礼

>弟さんが親の手伝いをしていて、あなたが親の仕事に興味が無いなら 弟が本心で仕事を手伝っているとは思えず、義務感から 動いていることが見えてしまうので、これは違うだろうと感じます。 本人は「父親の状況を見たら放っておけない」と言いますが、 その「義務感」が本当に解決を呼ぶものではないような気がします。 家と事務所も離れており、従業員の方と接する機会も幼少期より 殆ど無かったため、一般的な自営業の父親像とは少し異なります。 「自営業として働いている父親の姿」を間近で見る機会がありませんでした。 ドライと言ってしまえばそれまでなのですが、継がせるなら継がせるで それ以外の選択肢を子供の頃から与えなければ良かったのではないかと 最近は思います・・・義務感では何も解決しないと思うのです。 ご意見、ありがとうございました。

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/746)
回答No.3

従業員がいる以上,キッパリ「できない」とお答えになるべきだと思います。 というのは,義務感や使命感,恩返しの意識は,残念ながら金額に直せば「ゼロ円」だからです。 どんなに誠実に恩返しをしようと思っても,それで会社の利益が上がるわけではありません。利益が出なければ従業員は失業します。 義務感だの親不孝だのといった身内の感情で,他人の生活を破壊することこそ,悪の悪たるものです。 会社が利益を上げるために必要なのは,ひとえに「能力」です。 能力があれば,昼間から酔っ払っていても構いません。 そして,ある特定の環境と業務における能力というものは,一朝一夕に身につくものではありません。 これが超大企業で,何にも分からなくても役員の言うとおりにハンコを押していればいいなら話は別かもしれませんが,自ら切り盛りしていかなければならない以上,簡単に「継げる」ものではないでしょう。 >父親は人を育てるのが苦手なタイプで、従業員が育たずに この一事をもってしても,「家業」はここで途絶える運命にあったと言っていいと思います。 次の世代を育てられなかったのですから,仕方がありません。 大企業でも,無能または無責任な後任者が後を継いで,先代や先々代が積み上げてきた家業を結局叩き潰してしまうケースは見聞きしていませんか?(高給料亭だとかスーパーだとか) 質問者さんがそこまでひどい人だとは思いませんが(なぜならばひどい人なら悩まずに継ぐだけ継いで捨ててしまうから),関心がない以上,結果的には悪い方向のシナリオしか見えてこないのです。 >長男に生まれたからにはやはり自己犠牲の精神がないとダメでしょうか? 長男も次男も自分で選べるわけではないので,「長男だから」という意識は不健全だと思います。 向いてもいないのに長男が後を継いだことで滅んだ王朝など数知れずあります。 しかもこれは上述の通り,「自己犠牲」だけではすまず,従業員や取引先の人たちまで犠牲にするおそれがある話です。 私も長男(30代後半)ですが,親の会社(教育産業)を継ぐ気はまったくありません。 (正確に付け加えるならば,私は独身のまま生涯を終える見込みなので,たとえ私が継いでもここで終わるだけで,問題の先送りに過ぎません) しかし,わずか10年前までは猛烈に嫌っていた教育には,ふとしたことから塾講師という形で入り込むようになりました。 現在は大学院で学び,研究者・教育者を目指しています。 私は,親の会社は継がないけれども,家業は「教育」や「学問」である,と思うようになっています。 家業自体はなくなっても,最後まで頑張った,というお父様の話が残るなら,下手に継いで多くの人に迷惑をかけ家業のイメージを悪化させるよりも,はるかに親孝行であると私は考えます。

WHISPERED
質問者

お礼

>義務感だの親不孝だのといった身内の感情で, 他人の生活を破壊することこそ,悪の悪たるものです。 そう思います。 自分自身に経営者的なセンスがあるかというとかなり懐疑的です。 誰もが納得する結論が存在しないとは分かってはいるのですが、 上手い解決策が見つからずに悩むばかりです。 ご意見、ありがとうございました。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

まず、「弟さん」と話し合いをして「家業を継ぐ」のかを確認するべきでしょう。 その上で、相談者さんと弟さんが両親の前ではっきりと話しをするのがいいかとおもいます。

WHISPERED
質問者

お礼

>「弟さん」と話し合いをして「家業を継ぐ」のかを確認するべきでしょう。 弟が離職中の為、家業を手伝っているのが実態です。 父親をサポートする人がいない(育っていない)ので、 それを不憫に感じて手伝っているようです。 「義務でやってるのかはっきりした方が良い」と弟にも 言いましたが、本人にも「義務感」以上の気持ちがないようにも 感じている私がいるので、違和感を感じるばかりです。 家族の「続けたい」という気持ちをどう処理すべきかを悩みます。 ご意見、ありがとうございました。

  • Purish77
  • ベストアンサー率33% (70/211)
回答No.1

それぞれの家族の事情で、断言は出来ませんが・・・家業への感心が無いのであれば、継ぐべきでは無いでしょうね。 従業員の方も、情熱の無い貴方に継がれても迷惑でしょうし。 (人生が絡んだ話ですからね) 僕も長男(正確には、兄が亡くなっているだけですので、違いますが)で、両親は自営業でしたが、子供の頃から父のような事は出来ないと思い、それをハッキリ言って、全く違う仕事を今もしています。 両親は、2年前に店を畳み、今はそれぞれ好きな事をしながら暮らしています。 厳しい事を言うようですが、中途半端にご両親に希望を与えないように、キチンと説明する方が、ご家族の為にもなると思います。 貴方のしたい仕事で貴方自身が自立し、ご家族をサポートしてあげれば良いと思います。

WHISPERED
質問者

お礼

>従業員の方も、情熱の無い貴方に継がれても迷惑でしょうし。 本当にそう思います。 やるならガッチリと下積みからやらないと示しが付かない、 本気で覚悟を決めないと出来ないと思っておりますので、 簡単な感覚で「継いで欲しい」と母と弟に言われるのがどうにも 感覚的に腑に落ちないのもあります。 >貴方のしたい仕事で貴方自身が自立し、ご家族をサポートしてあげれば良いと思います。 両親には兄弟全員自立しているし、実家と事務所が同じ場所でもないので、 畳んで場所を他人に貸しても良いし、家族でサポートも出来ると思っています。 (私の身勝手な話なので、従業員の方には酷なのかもしれませんが) 父親に仕事を続けたい、出来れば家族で続けたいという気持ちがあるので、 私自身何も言いきれない部分があります。 ご意見、どうもありがとうございました。

関連するQ&A