- ベストアンサー
日本で最も亡くなった方が多い日を調べています。
日本で最も亡くなった方が多い日を調べています。 統計局のホームページに行っても、 よくわからなかったのですが、 いまのところの仮説は以下です。 日本で最も亡くなった方が多い日は、8月6日(1945年、原爆により約14万人) つぎに多い日は、8月9日(1945年、原爆により約7万4000人) 東京大空襲は、4日合計で死亡者8万3793人でした。 もちろん厳密に調べることはできないのですが、 これで合っていますでしょうか? 不謹慎な質問でしたら、申し訳ありません。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
dogdayさま またご回答いただきありがたいです。 >即死した人よりも、7日以内に死亡したほうがはるかに多い。 >関東大震災の多くは、火災旋風などによる集団焼死なので、1日に発生している可能性が高い。 なるほど。勉強になります。 おっしゃるように、死者数を日で区切るのはむずかしいのですね。 それがわかっただけでも、有意義です。 ありがとうございます。