• ベストアンサー

マーケティングについて

テストに出た問題です。2つあるのですがどちらかでも解答がわかる方いたらお願いします。参考になるURLなどもお願いします。 問題1 セグマーケティングのマスマーケティングに対する優位性を詳しく述べよ。 問題2 商品を1つ取り上げ、2つの軸で知覚マップを作りなさい。そして競合製品との関係を示しなさい。また、そのとき使用した2つの軸について合理的な説明を簡潔に示しなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.2

セグマーケティング、とは言わないと思います。 セグメンテーションの意だと思いますので 宜しければ下記URLの私の回答を参照ください。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=603552 知覚マップについては「知覚マップ」でググれば いろいろと参考になりそうなのがありそうです。

momochan7227
質問者

お礼

セグマーケティングとはセグメンテーションマーケティングの省略であり正しく言うかどうかは別として、間違いではありません。しかし、わかりにくい表現でしたね。 すみませんでした。

その他の回答 (1)

  • imeruchan
  • ベストアンサー率43% (45/104)
回答No.1

問題1は、「セグメンテーションマーケティング」と「マスマーケティング」の優位性比較、ということでしょうか? 優劣を語るには前提となる商品や市場の構造などが必要ですから、おそらく、そのテスト問題にはそのあたりについても何らかの情報が付記してあったと思います。 補足していただけると、回答がつきやすいと思いますよ。 問題2については、テストというよりレポートの課題のようにもみえますね。知覚マップを作るには、それなりの情報を集める必要がありますし。 たとえば、商品Aと競合する製品B,Cについて、知覚マップを作るとしたら、「価格と品質」とか、「大きさと楽しさ」とか、それぞれの商品が他の競合商品とどのように差別化されているか(あるいはいないのか)を測る適当な軸を用意してあげればいいわけです。で、それらの軸についての、個々の消費者の(商品選択上の)重視度と、商品(A~C)の選好度などの関係性を図示してあげればよい、ということになります。 このとき採用する軸については、マッピングする商品によっていかようにもかえることはできますし、特定の商品(種類)によっても様々な軸を採用することができますから、軸の採用基準についての合理的な説明は困難です。 むしろここでは、知覚マップに表現される個々の商品のもつ座標について、どのような手続きから決めたのか、という意味での合理性かもしれないですね。 こちらも、問題文に何か記述があれば、補足して下さい。

momochan7227
質問者

補足

補足させていただきます。問題1に関しては、優位性の比較ということです。また、問題全体がレポートのようになっている理由はテストに出される一週間前にこの問題が出題されていたためです。自分なりに解答をつくりなさい。としか問題文に特に記述はありませんでした。事前に準備していなかったため私はまったくできませんでした。 もしよろしかったら例をあげて教えてください。後期の授業にも関係するため覚えておきたいです。

関連するQ&A