- 締切済み
倒れそうです。労働基準法で何とかなりませんか?
倒れそうです。労働基準法で何とかなりませんか? 主人の仕事場のことなのですが、朝8時頃から夜10時ごろまで(終わらなければ終わるまで)働いて、残業は、付けてはいけないと言われます。 土曜日も休日出勤は付けずに、働きに行っています。 主人は派遣ですので、労働基準法のこともよくわかりません。 上司に掛け合うと、仕事が時間内に出来ない自分が悪い。文句があるなら、辞めればいいっと言われましす。 主人は14年ほど勤務していて、最近入ってきたパートさんともうすぐ定年を迎える方(半年ほど前に配属)と3人同じ部署で働いています。(前も3人いたのですが、移動がありました。一人は入院。) なので、どう考えても主人が主力になってやってるはずです。 ここ何年間で、げっそり痩せてやや鬱症状も出ているようです。 もう辞めていいよと言っていますが、年齢的にも再就職に自信がないようで、なかなか踏ん切りがつかないようです。 このままだと、過労で倒れそうです。 なんとかならないでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんにちは。ちょっとばかり法律に詳しい者です。 多くの人が回答されているとおり、明確に法に違反しています。 まずは、こちらのパンフレットを読んでお勉強されるとよいと思います。 ポケット労働法 http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sodan/siryo/pocket/index.html 派遣労働Q&A http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sodan/siryo/haken-qa/index.html 解決方法ですが、何人かの方が、労働基準監督署に相談されることを勧めていますが、効果がない場合があります。私も、未払い残業代で相談に行ったことがありますが、いい加減な回答で、全く取り合ってもらえませんでした。労働基準監督署で個々の監督官の裁量しだいなのか、厚生労働省としての指針なのかはわかりません。なお、法的に私が正しいことは、弁護士にも確認しましたので間違いありません。 もし、監督署に行かれるなら、「相談」ではなく、「労働基準法104条に基づく申告をしたいのですが」というと、取り上げてくれるかもしれませんが、この辺も未知数です。 お書きになっている内容からすれば、過去2年分の残業代はもらえますね。働いた証拠が残っていれば、有無を言わさず、相手から分捕ることができます。方法はいくつかありますが、素人には難しいので、弁護士などの専門家に相談されることをお勧めします。 ほかに、労働審判に頼る手もあります。 http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_02_03.html 確実に法違反の事例ですので、辞めた場合でも会社都合にすることができ、失業手当がすぐに出るはずです。
- v008
- ベストアンサー率27% (306/1103)
>主人の仕事場のことなのですが、朝8時頃から夜10時ごろまで(終わらなければ終わるまで)働いて、残業は、付けてはいけないと言われます。 つけてはいけないという指示は法的に無効です。したがって守る必要が無い。守った場合 同意したとみなしたと主張してくるでしょう。だからつけてください。 それを勝手に変更した場合積極的に改変して提出した証拠をとって置けばいいのです。 >土曜日も休日出勤は付けずに、働きに行っています。 どういった指示が存在して休日に何の仕事をどのくらいの時間行ったのか?また上司の指揮監督かに置かれた時間は明確にどのくらいなのか? また一人にされて帰れないなどの労働環境を一方的に作出されされた場合 誰がどう考えても残れという強烈な意思表示ですから黙示の指示と裁判官は思うでしょう。す。 主人は派遣ですので、労働基準法のこともよくわかりません。 上司に掛け合うと、仕事が時間内に出来ない自分が悪い。文句があるなら、辞めればいいっと言われましす。 従わなければ辞めろというのは 明らかに違法行為 会社ぐるみなら 共同不法行為の要件を満たす場合があります。 主人は14年ほど勤務していて、最近入ってきたパートさんともうすぐ定年を迎える方(半年ほど前に配属)と3人同じ部署で働いています。(前も3人いたのですが、移動がありました。一人は入院。) なので、どう考えても主人が主力になってやってるはずです。 実質上の残業時間を過去2年くらいまでさかのぼってつけてみてください。大体でもかまいません。 直近でもかまいません。 80時間以上 100時間以上 または60時間以上の場合 または 達成困難な業務を任される など いくつか原因になることを事実として他人に話せるレベルのことを整理して時系列で書き出してみてください 症状の悪化との因果関係がありますでしょうか? これを医師に相談してください。 ここ何年間で、げっそり痩せてやや鬱症状も出ているようです。 医師が判断しなければ つらそうというだけではだめです。 >もう辞めていいよと言っていますが、年齢的にも再就職に自信がないようで、なかなか踏ん切りがつかないようです。 辞めませんと意思表示をしてください。その上で何回くらいどのくらいの頻度で言ってきているか?を記録しておいてください。 >このままだと、過労で倒れそうです。 なんとかならないでしょうか? 倒れないようにするのは休むことですそれしかありません。違法な指示 無効な指示に従う理由が無いのですから 守らなくてもよいのです。まして 自己保険義務といって みずからの健康を保持するために必要な休養を合法的な方法で取得し 果たすことは権利ではありません。義務です。会社の安全配慮義務と相対して存在するのですから これを守らないと自己責任になり 裁判では過失相殺になります。 つまり人のせいにして休みの日に疲れることをしていたり 休養をとらない 治療を行わないなどがそれにあたります。 体調が優れないから今日は帰りますといっていないのに いざとなったら責任を取れというのは虫が良いのです。
- ritarida
- ベストアンサー率18% (17/91)
違法な労働条件ですが、労働基準局に相談しても その会社の労働環境が改善されるという期待は持てません。 会社側もあの手この手と逃れるでしょう。 一番手っ取り早いのは辞める事です。 ご主人様の身体の方が大事です。 このまま続けますと間違い無く身体を壊すことになりそうです。 過労でボロボロなのに、会社と争うのは相当エネルギーを使います。 労働基準局に相談していることが発覚したらますます居づらくなるでしょう。 悔しいですが、「文句があるなら辞めればいい」と言うのなら 辞めちゃえばいいのです。 もし、鬱状態が悪化して身体も壊して働けなくなったら その会社はご主人様を捨てるでしょう。 会社は面倒見てくれません。 自分の身は自分で守るしかないのです。
お礼
そうですよね。 私も元気のない主人を見てると、憂鬱になってきます。 会社は辞める方向で、まずは体の調子を整えて、良い方向にすすめるように頑張るしかないですかね。 親身になって回答いただきとても嬉しく思います。 ありがとうございました。
- hisa34
- ベストアンサー率58% (709/1204)
ご主人は「派遣」なんですか? 仕事場とは「派遣先」のことですか? 「賃金」(給料)は「派遣元」から出ているんですよね。この関係14年も続いているのですか? 派遣でも労働基準法は適用されます。残業代(割増賃金)が支払われていなければ、当然労働基準法違反です。「派遣元」に「割増賃金」を請求してください。請求方法は労働基準監督署に相談してみてください。 目茶苦茶問題の多い関係です。過労で倒れなければ辞めないのでしょうか?「こんなんでよくやっている」という問題です。
お礼
そうですね。 子供のために辞めれないんだと思います。 回答ありがとうございました。 相談しに行ってみようと思います。
- police074
- ベストアンサー率32% (20/62)
労働基準法が適用される労働者とは、 (1)事業の種類を問わず、 (2)事業または事務所に使用され、 (3)賃金を支払われる者 なので、パート・アルバイトも含めて労働者です。 お住まいの近くの、「労働基準監督署」で相談されることを、お奨めします。 所在地は、http://www.e-roudou.net/kantokusyozai.htm で検索できます。 残業をしているにもかかわらず「残業代」を支払わないとか、土日を含めて休日に出勤しているのに「休日出勤手当」が出ない…労働時間(拘束時間)も極めて不規則であやふやである。 上記で相談すると、何等かの解決方法が見つかるはずです。 他に、「法テラス」というのもあります。 http://www.houterasu.or.jp/ で確認してみてください。
- 参考URL:
- http://www.e-roudou.net/
お礼
お返事ありがとうございます。 一度、相談してみますね。 参考になりました。
- konata508
- ベストアンサー率26% (514/1954)
私に意見です。 労働基準法で言えば不当なのでしょうが、そもそもそういう社員を使いつぶすことを考えている会社は逃げ道を作っている場合があり、監督署や労働組合に相談しても泣き寝入りになることがあります(雇用契約を口頭だけで書面で残していないからそもそも雇用した記録がないなど) いろいろ手を講じるのは必要です。やめるにしてもその辺の確認や証拠集めなど内々で準備したほうがいいです。そのため今すぐの解決策にはならないでしょう。どちらかと言うとそもそも疲れをとることや楽に仕事をする方法を模索したほうが効率的です。休日は出来るだけマッサージや栄養補給、仕事を気にかけないようにしてください。 離職に踏ん切りがつかないのは当たり前なので当面は体力の回復を優先、そのうえで離職に向けての活動が理想的と思います。労働基準法云々はその中で知識として覚え、不当であった場合は、ふんだくってやめるぐらいの心づもりがよろしいと思いますよ。
お礼
そうですね。まずは、疲れが少しでも取れるように考えた方が良いですね。 ただ、主人は仕事に手を抜くことが出来ないようで、仕事が残っていると休日も、そのことばかりが気になってしまうようなのです。 もう少し、仕事ぶりに感謝の言葉でもかけてもらえたなら、気持ち的にだいぶ救われると思うのですが・・ 回答ありがとうございました。 感謝いたします。
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
>残業は、付けてはいけない >土曜日も休日出勤は付けずに、働きに行っています。 違法です。労働基準監督署に相談しましょう。
お礼
お返事ありがとうございます。 一度相談行ってきます。
お礼
適確なご意見ありがとうございます。 まさにご指摘のとおり、主人に仕事を任せ、他の方は帰ってしまっています。 今週も熱があると周りの人に告げても、他の方は主人の仕事が出来ないので、誰もかわってもらえず、 仕方なく仕事に行っています。 もうやめる方向で考えてはいますが、とりあえず今までの対応などを覚えている範囲で書き出してみようと思います。 貴重なご意見、ありがとうございました。